「ブレードランナー世代を甘く見すぎ」ブレードランナー 2049 よんしんさんの映画レビュー(感想・評価)
ブレードランナー世代を甘く見すぎ
映像•••素晴らしいです。全てのカットが、切り取ってそのままポスターにできるぐらい美しいです。ここまで映像にこだわった作品はそうないと思います。
サウンド•••映像と合わせて素晴らしいのがサウンドです。映像と見事にマッチしていました。サウンドの表現力が素晴らしいです。
映像とサウンドに対するこだわりは非の打ち所がありません。そして確かにブレードランナーです。
でも我々ブレードランナーによって育てられた世代は、もうハンパないくらいSF作品に親しんできてるんです。
2049のメインのプロットは、セガのゲーム「バイナリー•ドメイン」と同じですし、Kが捜査していく中で自身のアイデンティティに苦悩する様は浦沢直樹の「PLUTO」、Kの恋人ジョイは「her/世界でひとつの彼女」、AIが自己犠牲を払うか?は「2010年」「エイリアンシリーズ」、探していた人物が実は主人公や近しい人物だった(かも)なんてのはよくあるネタ、
最後の方でレジスタンスがワヤワヤ出てくるのなんて「猿の惑星」の頃から何度も使われてきたネタです。
これらの元ネタ(?)作品達は、その斬新な展開から我々に衝撃を与えてきてくれました。
かつて我々に、まったく新しいものを見せてくれ、衝撃を与えてくれた「ブレードランナー」が、ブレードランナー以後生まれた様々なSF作品の寄せ集めになってしまった感が否めません。
運良く、そういった元ネタ的な作品に触れなかった方や、昔見たけど忘れちゃったって方はラッキーだったかも知れません。
それぞれのネタは、初めて見る人にはかなり斬新で衝撃的なものでしょうから。
そういう方々にはおそらくこの作品が特別な一本になることでしょう。
ハリソンフォードの飛行機事故の時、ブレードランナーの続編は大丈夫か!?と心配したファンは多かったことでしょうw
その待望のハリソンフォード出演シーンも、デッカード感はなく、「あ、ハリソンフォードだ」にしか思えませんでした。
EPVIIではしっかりハン・ソロでしたけどね・・・。
ただ、ジョイ役のアナ•デ•アルマスのキューティさには、初めてキャメロン•ディアスを見たときくらいの衝撃を受けました。
また、ライアン•ゴズリングの、自身の感情を表に出さないような演技は味があってよかったです。
82年当時と違い、観客の目が相当肥えてきている今の時代に、「ブレードランナー」という伝説的映画の新作を作ることは非常に困難なことであったと思います。かつて「ブレードランナー」は公開当初一般ウケしませんでしたが、本作はターゲットをどこに絞ったのか、SFファンたちには賛否両論の作品になってしまったのではないでしょうか?