あゝ、荒野 前篇のレビュー・感想・評価
全118件中、21~40件目を表示
前編後編で約5時間のボクシング映画なかなか手を出せなかったけどつい...
前編後編で約5時間のボクシング映画なかなか手を出せなかったけどついに鑑賞。 もっと早く見ればよかった! 前編を見たら絶対後編が見たくなる!
「弱者が強者に立ち向かえる唯一の方法 は自殺」 違うと信じたいけれ...
「弱者が強者に立ち向かえる唯一の方法 は自殺」 違うと信じたいけれど、こう思ってしまったら止められないのかもしれない。 所々、ここのカットいるのかなと思うところもありつつ、 でもそれが伏線で最後には繋がったりしていて 三時間があまり長く感じなかった。 撮影も少し写し方や影が多く気になったけれど、 ボクシングシーンや菅田さんの目を生かした撮り方 よいところも多かった。
蛇足と時代設定がもったいない!
タイトルが全てです。 2021年の設定がまったく活かされてない。被災者を出したいなら2013年とかにすればいいし、未来設定にする必然性を感じない。個人的には昭和感すら感じます。 そして最悪なのは自殺サークルの場面。せっかくシンジとバリカンの成長や友情に惹きつけられても、場面が変わって興ざめ。まるまるカットで良かったかと。 菅田将暉とユースケサンタマリアが素晴らしい。 役者の演技だけで見る価値のある作品です。 再編集版を出して欲しい。
荒野と言うより交尾行動!!
海外ドラマ並みにセックスシーンがあるので、頑張って生きていく感じが出ていると思います。他の多くの邦画も見倣って欲しいです。持ち逃げした女と再開するくだりは良かったです。出だしの爆発事件は良かったですが、前後編ある為か薄く長い印象で、他人の人生をずっと眺めている感じです。時事や自殺サークルを取り入れて息苦しさを表していますが、主人公とリンクしている訳ではないので、いまいちスッキリしませんでした。ボクシングの爽快感もありませんでした。対戦相手の八百屋の娘が可愛かったです。
みんな居場所が欲しかった
前後篇合わせて5時間と超大作だが、助長も物足りなさも感じず絶妙な重厚感でまとまっていた。CMを除くとテレビドラマの8話分ぐらいの長さになるので、連続ドラマもこれぐらいの創り込みができれば見応えあるものになるんだよね、きっと。
それほどこの映画には、多くの人の手間暇とお金が注ぎ込まれた結晶なんだと思う。
人は何のために生きているのか。誰しも生まれて死ぬまでの人生ずっと、自分の存在理由・価値、つまり居場所を探している。それは誰かと繋がり、必要とされることだ。
ただみんな平等で生まれてくるわけではない。平等に不公平なんだ。でもそんな世の中でも、それでも生きていかなくてはいけない。たとえ人種や生まれ育った環境の格差があろうと、逆境を跳ね返して強く生きなければならない。ずっと「希望という病」に侵されながら生きていくのだ。
自分の人生だからと言って、やっぱり自殺で片付けるのは悲しい。みんなやっぱりどこかで自分を殺すことには躊躇するけど、戦争や自爆テロは人の顔を見ないからできる。復讐が交錯する人間関係が描かれているが、憎しみの連鎖から何も生まれない。
「自殺防止フェスティバル」はすごくサイコパスだったけど、深く考えさせられるメッセージだった。
あと個人的に残っている言葉は、「中途半端な肢体で生まれて、完全な死体で死ぬ」。生きものはすべて死ぬために生まれて、死に向かって今を生きる。
高齢化社会、商売も生きるに関わること(結婚など)から、死ぬこと(葬儀など)に移ってきている。高齢者の娯楽だ。
アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した菅田将暉の演技に真骨頂を感じる。ライバル役のヤン・イクチュンもどんどん味が出てくる。そんな彼らが魅せるボクシングシーンの臨場感は見応えがある。
あとこのご時世、おっぱいがたくさん出てセックスばっかしている映画でもある。笑
※前後篇共通レビュー
体温の上がる映画
すげーー 久しぶりに埃っぽさにゾクゾクする映画観た。漢たちのボクシング映画、パワー押しかと思いきや複雑で繊細に絡み合うそれぞれの事情。菅田将暉の眼はもちろん凄い、が、ヤン・イクチュン、ユースケ・サンタマリア、山田裕貴ら凄い人たちがたくさん。後篇観るのが辛い。
息をするのが苦しくなる
菅田将暉の存在感には驚愕 この作品を見たこと見れたことは これから観ていくさまざまな映画作品と 比較するものではないが 私の頭の中に心にしっかり刻みこまれた。 必見作品である。
まだ始まってもいない人生なのに・・・
愚かしくも哀しい20代。 そんな思いが全編に漂っていて、お前、甘いよ!そんな言葉がこの映画を見ながら思った。多少の自己犠牲を払わなければ他者とのコミュニケーションがはかれないのは15歳も過ぎれば感じずにはいられない。そんなことは絶対ないんだ!と、言い張るもう一人の自分。折り合いがつかない日々。もうひとりの自分との会話だけれど・・・しかし、思った。寺山修司という人は凄い人だったんだと。若かりし頃読んだこの小説は一行すら覚えていなかった。しかし、まるで完璧に読了してしまったかのように錯覚してしまった。 この映画の主人公のようにこの年代でこれだけの哀しみを抱えておけば素敵な人生が始まる。そんなことを実感させてくれた。物語は続く。そして、僕はこの映画のように「終わり」マークの後も歩いて行かなくちゃならない。
すごい傑作だった
原作は読んでなくて、単にボクシングの青春映画と思って見たらなかなかメッセージが多く実に驚いた。登場人物が皆社会の片隅に置かれるような人物であり、自殺をテーマにしたり、セックスシーンもあって現実的な大人向けの作品という感じ。役者の役作りが非常にリアルで良かったと思います。
ちくわが元気なうちに闘え!
2021年、新宿には爆破テロも頻繁に起こり、近未来らしさを表現している。そんな社会を背景にして、社会奉仕プログラム法が施行されて、奨学金を受けている者、返済中である者は1年間の介護活動か災害平和貢献をすれば奨学金を免除されるという。国際貢献プログラムという徴兵制も見え隠れする時代なのだ。もちろん徴兵制度反対集会などデモも起こり、対テロ阻止行動地区などというノボリも立ち並ぶ。一方では自殺も社会問題となっており、新宿にある西北大学では自殺防止研究会なるサークルも存在し、自殺防止フェスティバルという奇妙な催し物まで開催されている。
そんな時代。少年院から出所したばかりの沢村新次(菅田将暉)は振り込め詐欺で裏切った裕二に恨みを抱いており、プロボクサーになった彼に対して殴り込みをかけるが、あっさりと返り討ちにあってしまう。そこに通りかかった散髪屋で働く二木健二(ヤン・イクチュン)が助け、それを見た元ボクサーの堀口(ユースケ・サンタマリア)が2人をスカウトする。新次はひょんなことから芳子(木下あかり)と関係を持つが、所持金を持ち逃げされ、中華料理屋で働く彼女と再会したことで仲良くなってしまう。
新次と健二は見事にプロテストに合格するが、健二(リングネーム、バリカン健二)の腕はさっぱりだった。新次(リングネーム、新宿新次)はデビュー戦で1R12秒という早さでTKO勝ちを収め、2戦目では宿敵裕二のジム所属の相手を打ちのめした。そして、自分を捨てた母親京子(木村多江)と出会い、複雑な気持ちを隠せないでいたのだ。
寺山修司が1966年に書いた小説(未読)が原作となっているが、時代を2021年に設定したことで、かなり面白くなっている気がする(どちらも東京オリンピック直後というのは偶然か?)。東日本大震災や原発も登場人物に絡めていて、徴兵制を批判的に描いている。自殺に関しても新次の父親が帰還後に自殺したことをメインにして、帰還兵の自殺という奥深い問題を取り上げているのです。
引き込まれた
全く興味がないボクシングの映画、という認識でしたが、それぞれの人が抱える孤独や、家族の記憶、それがボクシングを通じて人との繋がりを生んでいくストーリー。 本格的なボクシングのシーン、ラストの気迫迫った菅田さんには鳥肌が立ちました。
精一杯
えっ?あのヤン・イクチュン? とにかく役者が良い作品です。主演のふたり、ユースケ・サンタマリア、でんでん、キャラクターも演技も素晴らしかったです。2021年の設定なのに人も街もどこか昭和の匂いがして、幼い日を思い出してしまいました。底辺の人間が場末で、精一杯生きている。そういうの、好きです。
全118件中、21~40件目を表示