22年目の告白 私が殺人犯ですのレビュー・感想・評価
全468件中、241~260件目を表示
入江監督は日本映画界の期待の星!
入江悠監督は、デビュー作「サイタマノラッパー」で映画ファンを虜にした、インディーズ映画界からの生え抜き監督。
その監督が、日本映画の全国ロードショー公開で、しかもワーナー・ブラザース配給で映画を撮ったということで、
楽しみと不安が交差しながらの鑑賞でした。
会場は満員御礼!!
しかも、客層は20〜30代のカップルが中心とあって、いままで入江監督作品を見たことがない人がほとんどと思われます。
そんな中での鑑賞でしたが、すこぶるよく作り込まれたミステリー映画で、
劇場も「わあ!!」「ええ!?」「やっぱりー!!」といった感情が充満していた2時間でした。
ネタバレ満載の映画なので、本編に触れるのは難しいのですが、
ストーリーテリングの隙のなさが、半端ない!!
また、ワンショットごとの作り込みが凄まじい!!
カメラワークで見応えを持続させていて、考え込まれてるなあ!っと感心してしまいました。
藤原竜也さんは、大仰な演技が作品によって良し悪しなんですが、
今回は効果的に作用していて大満足!
また伊藤英明さんの、「漢」ぶりも最大限に発揮してて、これまた大満足!!
そして、仲村トオルさんや岩松了さんや夏帆さん
や早乙女太一さんや野村周平さんなどなど、どのキャスティングもドンピシャで大満足!!!
また、編集もいままでの入江悠作品にはないスピード感とテンポの良さで、メジャー映画の客層を意識した感じが出ていて、
入江悠監督がビッグバジェットの映画も撮れることを証明した転機となる作品となったかと思います。
興行収入も、3週連続1位となっているようで、これを機に入江悠監督がメジャー映画監督となり、良作を作り続けてくれることを期待しています。
文句なし
途中までめちゃくちゃ面白い
物足りなかった。
鑑賞記録
入江悠作品を劇場で観るのはこれが初めて。何を言ってもネタバレになってしまうようなこの作品。気を付けて感想を書きたいと思います。
まず何が良いって、オープニング。小気味良いテンポで現実世界と作品世界の映像がカットバックする演出が超カッコいい!BGMも電子音がピーガーいってる感じで不穏さを煽ります。
それと、ストーリー。宣伝で話題になるのが、稿を重ねて練りに練られた脚本は、一見素っ頓狂なストーリーに説得力を持たせます。藤原竜也つながりで、エキストラの一般市民演技が最低だったデスノートに比べ、こちらの一般市民演技は結構いい。これも作品のクオリティを上げてるような気がします。
濃ゆいダブル主演、藤原竜也と伊藤英明。伊藤英明はいつものデ・オウよろしくオトコ臭さをプンプンかましてきてますが、オーバーアクト藤原竜也が意外と抑えめの芝居で、キャラクターのミステリアスさを際立たせてます。あと、個人的には仲村トオルが良かった!カッコいいおじさまだなぁ。。
ああ、これ以上は何も言えない。何を言ってもネタバレになってしまう。ミステリーかと思いきや、あれれ?意外と少年マンガ的展開なの?とか、絶対言えない。その真実を知ると、あの時のあの表情はそういうことだったのか!と膝を打っちゃうとか、口が裂けても言えない。
あ、でもこれだけは言わせて!最初に言ったBGMの件とか、クライマックスで出てくるある場所とか、ひょっとしたら『ゴーン・ガール』オマージュなのかな?と思わせられたり。
結構お客さんの入りもいいみたい。観て損はないかと!
22年目の告白
あっという間に映画が終わりました!
けっこう面白かった作品。 殺人者と名乗り、メディアにあらわれたのは...
全468件中、241~260件目を表示