22年目の告白 私が殺人犯ですのレビュー・感想・評価
全612件中、281~300件目を表示
韓国版の方がいい
韓国で公開されたオリジナル版?も視聴しましたが、正直なところ、韓国版の方が面白い。エンディングも韓国版の方がしっくりきました。
映画の藤原竜也の演技には、最近、期待外ればかりです。舞台の彼の演技は、光っていたので、とても残念です。
期待してなかったけど…
僕の中で6月公開される邦画って、宣伝ではワクワクさせられるんだけど...みるとあれ?ってのが多かったので、今回も全く期待してなかったんだけど、これは家族と行っても楽しめるよくできた映画だと思う。ちょっとツッコミを入れたくなるところはほかのレビューを見てもらえばわかるけど、その完璧じゃないところが見終わった後、会話が弾むマジックということで、僕は期待してなかっただけに許せる落ち度かな。ちょっと話たくなるよくできた映画だと思う。
展開の早さ
次から次へと何かが起こるので、最初から最後まで目が離せない作品でしたが、内容がきつかったです。人はやられたことは簡単に忘れず、倍になって返ってきたり、倍以上になって返ってくることもある。このことを感じさせられました。やっぱり幽霊より人間の恨みの方が怖いですね。これからは、やられたら嫌なことはしないように心掛けていきます!
最初から引き込まれた。
おもしろい。最初から最後まで飽きなかった。
ストーリーもよかった。完全に騙されました。
俳優陣がいいです。
藤原竜也、伊東英明、中村トオル、夏帆・・・。
伊藤英明は「3月のライオン」でも力強い演技がよかったけど今回もよかったです。
夏帆さんはいつもどおり、上手だなあと思いました。
もう少しハッピーエンドにしてもと思ったけど、世の中こんな事件が本当にあるから仕方ないのかも。
ミステリーになり得なかったサスペンスドラマ
【総評】
前半部に関しては、映像表現や、藤原竜也のミステリアスなキャラクター、テンポのよさ、ミステリーとしてのシナリオの仕掛けなど、冒頭から期待感の高まる映画であったが、
物語の第2幕となると激変し、陳腐なサスペンスドラマになってしまい、前半部に感じていた期待感は行き場を失い、劇場を出るときには「まぁ面白かったかな(?)」と錯覚させられた。
思い返してみると「あれ?おかしくね?」と感じることが多数あり、気付いてみれば、結構批判的な感想を持たされた、ある意味面白い映画であった。
【プラス点】
〈出演者〉
①藤原竜也
⇒冷徹・知的・不気味な雰囲気を醸し出し、常に上手を取られているように感じてしまうような、非常にミステリアスで、圧倒的な存在感を出していた。
〈映像表現〉
②起承転結の「転」までの構成
⇒スピード感があり、回想や情景描写がコンパクトにまとめられ、テンポが良かった。ミステリー・サスペンス特有の序章の間延び感を全く感じなかった。理由ははっきりとは分からないが、
シーンの繋ぎ方が上手かったのかと思う。
③劇中劇の描き方
⇒邦画の弱点である劇中劇の出来が良かった。ニコ生のコメント欄が映るシーンでは、様々な声が入り乱れた結果に生まれた混沌が自然に表現されていた。
へルタースケルターのそれと比較すると出来映えの差が理解できる。
④プロローグのイメージカット
⇒体感90秒程度のイメージカットであったが、
阪神大震災~連続殺人事件の時効成立のストーリーが分かり易く、序章へとスムーズに繋がり、めちゃくちゃ格好良かった。
〈ストーリー〉
⑤前半~中盤のシナリオの根幹が、細部にリンクし、仕掛けも面白かった
⇒前半~中盤のストーリーの構成は2段構えの仕掛けのあるミステリーであり、とても合理的で面白かった。細かいところでも徹底してシナリオが浸透しており、冒頭の記者会見のシーンでは「プレス発表でこんなマッピングする奴いるかよーww」と思っていたが、過剰なプロモーションにも理由がしっかりとリンクしており、いい具合に「やられた感」を感じることができた。
【マイナス点】
〈映像表現〉
①テンポが良すぎたため、所々笑いどころがあった
⇒序盤で夏帆が書籍にハサミを突き刺しながら悲痛を訴えるシーンでは、被害者遺族への同情を誘うよりも、急変した夏帆の「こいつやべえ奴」感がでてしまった。。
②途中で監督死んだんかって思うくらいの後半のテンポの悪さ
⇒TVのサスペンスの残り25分辺りのようなテンポになっていた。
〈出演者〉
③仲村トオルは完全なキャスティングミス
⇒個人的には好きな俳優ではあるが、声が篭っているは、渋すぎるはで、キャスター役には少々アクが強すぎる。報道番組などの劇中劇の完成度が高かったのに(高かったからか)、1人だけ浮いた存在であった。非常に勿体無かった。個人的な希望で言えば、久米宏だとマッチしたなー。
〈ストーリー〉
④里香が殺された理由に説明がついていない
⇒それまではいずれの事件も「被害者に近い者に殺害の瞬間を見せる」・「その目撃者を生かす」・「縄で絞め殺す」をルール、美学としていたはずだが、里香は誰にも目撃されずに殺されているという疑問点。牧村が死んでいなかったということが認識できていたような描写はなく、仕方なく殺したような動きではない。最初からあの場で殺害を計画している場面として作られていた。仮に牧村の生存を察知していたとしても、本来であれば、里香を解放するか、牧村の目前で里香を殺害or殺害の映像を牧村に送りつけるはずであった。最大のピンチの時でも牧村を殺さなかったのだから。ミステリーにおいて重要な犯人のポリシーが成立していない。それでもなお、犯人は一連の事件を「自分の作品」として愛でている。このような完璧主義の犯人であれば、この第5の事件で終わりにするのは不毛であり、彼にとっては駄作なはず。シナリオのご都合により犯人の美学は歪められてしまい、とても緻密に構成された前半部をぶっ壊したのだ。後半は陳腐なサスペンスとなってしまった。非常に良くない。
⑤ヤーさんの親分のせがれが何故鉄砲玉に・・・?
⇒腹違いとはいえ(そもそも本妻の描写なんぞなかったが・・・)、
自身のせがれを鉄砲玉に使う理由が分からない。無理があるが、息子に復讐をさせてやりたいという愛情表現だったと解釈できたとしても、 ならその描写はあって然るべき。遺族の行動が主題とも言えるこの映画で、その描写をカットすることは有り得ない。たぶん最後のエンドロールのシーンを入れたいが為に、又は早乙女太一を使いたいが為に、息子を鉄砲玉にするという謎展開に至ったのだろう。
こーゆーのが邦画を衰退させてるんだよなー。。。
⑥里香の最期の言葉があまりにも無情なものにも関わらず、なぜ曽根崎や牧村はリアクションがなかったのか
⇒「私は死ぬべきなんだ」的な発言は、非常に犯人を苛立たせるものであるが、それと同時に曽根崎は「俺は変えてやることができなかった」という無力感と復讐への絶望感を感じさせるものである。この非常に重みのある里香の最期の言葉に対し、それのアンサー描写が何も無く、「もしかして制作者は、この言葉が曽根崎に対してどれほどの意味を持っているのか分からなかったのか・・・?」と疑念を拭えない。
⑦ドキュメンタリー番組のクルーの存在意義が皆無
⇒本当にびっくりした。まるで意味が無かった。
ストーリーに1ミリも触れることが無く、その割にずっと出ている。「え、こいつら何だったん」て思った人ばっかだろうに。例えば、最後の犯人の獄中でぼやいてるシーンを、同じ撮影クルーが撮っていたってことであれば、ある種の、メディアや世間に対し、透明さや軽薄さ、恐ろしさを象徴する存在や、「個人の主義や主張は、多勢に対して効果や結果は生まないよね」って感じの皮肉になり得たと思うが・・・
重く、苦しい映画でした…
最初から最後まで、重くて苦しい映画でした。
連続殺人事件から始まり、殺人事件の重さ、時効の問題、連続殺人事件のカラクリ、犯人の苦しみ…。
色々な観点から話が1つに結びつく。
犯人は意外な人でしたが、途中からなんとなく分かりました…。
全体的にみると、よく出来た映画でした。
映画館でみると、やっぱり迫力が有りますね!
よく出来た映画でした。
よくできたお話しで先が読めなかった
主人公の一人、伊藤が演じる刑事の若い頃が髪型だけというのが没入感を削ぐ。脚本がよくできている一方で役者の力量がそれに追いついていない。特に伊藤。この手の役なら、若い時のために痩せておいて、歳をとったら太るとか、ハリウッドならやる。と思った。
せっかくのいい役なのにね。
最後で台無し
日本人監督の悪い癖が出てしまった感じですね。
最後の掃除夫が無ければ…
かなり素晴らしい映画になっていた。
DVDの特典とかで入れる分にはいいが
あれを映画館で入れてしまうのはちょっと
一気に冷めてしまった。最後の最後で。
面白かったけど…。
母と2人で鑑賞。22年の時を経て、現れた殺人犯が告白本を出版し、大きな事態になっていくというストーリー。所々、見苦しい場面がありますが、2時間ずっとハラハラしっぱなしでした。つい先日まで、「リバース」を観ていましたが、さすが演者さんだけあってギャップが凄かった。真犯人はまさかあの人だったとは。ソネ様の秘密も衝撃です。
良い藤原竜也
藤原竜也と言えばどうしようもないクズ人間を演じることが多いので、今回もその類ではないかと思っていたら騙された。
私がとても印象に残ったのは、22年を振り返るオープニングと役者の名前が流れ始め
終わったと思わせておいてからのラストである。
あれには痺れ、グッと拳を握った。オープニングとラストが綺麗な映画であり中身もぎっしり詰まっている良作ではないか!
1つ言いたいのは、藤原竜也の担当の編集者はどうにかならなかったのか(笑)
全612件中、281~300件目を表示