キセキ あの日のソビトのレビュー・感想・評価
全236件中、181~200件目を表示
GReeeeN素晴らしい
主にGReeeeN結成までの兄弟それぞれの挫折や葛藤が描かれていて、ほんとに感動した。他にも兄弟の絆を軸に、弟側と仲間の絆、兄側と仲間の絆がそれぞれ描かれていて2時間でしっかりそれが感じ取れた。後半のキセキが流れるシーンはほんとに涙が出たほど。挫折しても立ち上がる勇気を貰ったきがします。
爽やかな後味の、とてもいい映画
父親に反発してストイックにロックンロール道を追求して苦悩する兄貴と、父親の思う方向になんとか沿いながら、軽いノリで音楽をやる弟の対比が面白い。
でも軽いノリで作った弟の音楽の方が、はるかに人の気持ちを打つ皮肉。モーツァルトとサリエリじゃないですが、その才能を苦悩する兄貴がいちばん認めて、サリエリのように嫉妬に狂うのではなく、縁の下となって支えてやる姿が心を打ちます。親父の、明治時代的なあり得ない頑固ぶりは愛嬌としても、いい音楽が、人を優しくつなげていく様子が大変気持ちのいい映画となりました。
キセキという名曲を知る我々は、あの歌がこうやって出来上がったんだと嬉しく思うとともに、いろいろな和解ができていくシーンに涙が止まりません。なんとも爽やかな素晴らしい映画でした。
忽那汐里の服装だけ違和感を感じましたが(笑)、若い俳優さんたちも素晴らしい。大好きな映画の一本になりました。みんなに楽しんでほしいです。
菅田くんがなぁ?
丁寧に描かれた作品
気がつくと涙が出ていました。オススメします。もう少しだけ、映画を観ていたかったです。
GReeeeNの誕生秘話を、兄弟の視点で丁寧に描かれた作品。厳格な父親のもと、自分の本当にやりたい事、自分がやるべき事を見つけていく兄弟。同じ家庭に育った兄弟にしか分からない感情が、松坂桃李さんと菅田将暉さんにより丁寧に描かれていて、厳格な父親役の小林薫さんと明るく務める母親役の麻生祐未さん、お姉さんと共に一つの家族の姿を作り上げている。これは、兄弟の物語であり、家族の物語でもある。
映画の尺の問題もあるし、兄弟の視点からブレないような配慮があるのだろう…GReeeeNの他の3人に関して、もう少しバンド誕生のエピソードがあっても良い気がしたので、マイナス0.5とさせて頂きました。
松坂桃李くんが終始ひたすらカッコよかったです! 人生にはそれぞれ定...
あっという間に映画が終わっていました
ここまで無駄なシーンやキャストのない映画を久しぶりに見ました。
全部のカットが物語に必要不可欠で、ひとりひとりが大事な役割をしていて、誰かひとりでもいなかったら今の4人はいなかったのかな、と思いました。
GReeeeNのファンの方、キャスト陣のファンの方、GReeeeNの曲に一度でも助けられたことのある方ならきっとまた助けられるし笑顔で映画館を出れると思います。
とにかく4人がキラキラしていて眩しかったです。そして何より松坂桃李さんが演じたお兄さんの存在が強すぎる。
全員のまっすぐな視線や気持ちが画面越しでもすごく伝わってきて、私は普段映画を見て悲しかったり寂しかったりして涙を泣かすことが多いのですが、こんなにボロボロ嬉し涙ばっかり流れてる作品はほぼ初めてに近かったです。
映画としてとても見やすくて、キラキラしてて希望に溢れていて、自然と笑顔になれました。あっという間に終わってしまって寂しかった!(笑)
私はまた映画館に行って見たいなって思ってます。気になっている方は是非!
松坂桃李と菅田将暉は兄弟、観ているうちに本当の兄弟に思えてきたほど...
熱唱したくなる!
へえ〜、こんな事情があったんだ、グリーンって
あれ?あの映画と似ている・・・
忽那汐里さんは過去に「BECK」でボーカルの恋人役を演じているので、またか!という印象。夢に近づいていく過程もバンドのメンバーとの衝突もあり内容がすごく似ていたので平優奈さんと役を入れ替えても良かったのかも。
親の立場とこの立場どちらの観点から見ても楽しめると思いました。
全236件中、181~200件目を表示








