劇場公開日 2019年4月26日

  • 予告編を見る

「ストーンの力についての勝手な考察」アベンジャーズ エンドゲーム かみゅさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ストーンの力についての勝手な考察

2019年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
かみゅ
浮遊きびなごさんのコメント
2019年5月5日

【注意】コメント内にやや本編に触れる箇所があります。ご注意ください。

かみゅさん、浮遊きびなごと申します。
コメントありがとうございました!

キャロルとフューリー、直接絡むシーンは無かったですが、あのシーンではちょっとだけ涙ぐんでるようにも見えましたよね。その後で「サノスを殺しに行く」と言い放つのでやっぱり相当に感情的になってたんだと思います。

ところでかみゅさんのレビューにあるインフィニティストーンについての解釈ですが……
あの石は6つそれぞれがこの宇宙のルール(時・空間・存在・思考・力・魂)を司る力を宿しているとのことでした。なので石が6つ揃えば、早い話は神様と同じで、本当に『なんでも思い通りにできる』のだと思います。宇宙の物質や生命の生き死にはおろか、存在するかどうかすらも自由に選択できると。
タイムストーンもこれまでの描写から考えると、タイムストーンを持った人間が望んだ範囲(場所・人・物)で、時間を巻き戻したり進めたりできるという力のように見えました。
ざっくり書くと、『インフィニティ・ウォー』でのあのタイムストーンの使い方はあくまである人・物体が存在した時間まで“巻き戻した”だけで、インフィニティストーン6個の指パッチンによる消失は、“宇宙のルールをフル適用してこの宇宙から存在を排除する”ことなのかな、と。

『エンドゲーム』の公式ネタバレ解禁は5/6からだと監督のルッソ兄弟が明言しているそうなので、そこからも細かい設定が語られるかもしれませんね。
長くなりましたがこの辺りで。それでは!

浮遊きびなご
kossyさんのコメント
2019年5月4日

かみゅ様
解説ありがとうございます!
ちらっとでもそんなカットが挿入されれば疑問もわかなかったと思います(笑)
それでも矛盾とかをすべて忘れてしまうくらいの興奮度でしたよね~

kossy
かみゅさんのコメント
2019年5月4日

ドクターストレンジ見返しました。

確かに、香港決戦のときに、時間を巻き戻すとウォンに限らず死んだ人が生き返ってますね。

ってことは、そのうちストーンで生き返らせられなかった理由が語られるのか?

それとも、タイムパラドックスにも言及しているので、
ドクターストレンジの設定はなかったことにされるのか。

だんだん監督談話というか裏設定が公表されはじめているので、
様子をみたいと思います。

かみゅ
コジタケ56さんのコメント
2019年4月27日

ウォンは鉄棒が胸に刺さって死んでましたがタイムストーンで生き返りましたよ!

コジタケ56