PARKS パークスのレビュー・感想・評価
全46件中、1~20件目を表示
それぞれのPARK(S)
公園に行く。
ただそれだけで、どうしてあんなにわくわくするのだろうと思う。
遊園地では、そうはいかない。どれに乗ろうか、どこに行こうか、途中で何か食べようか、どんな順番で・どんなふうに周ろうか…などと気持ちが急いてしまう。
そこへいくと、公園はいい。
とりあえず行って、とりあえず目についたものにわーっと飛びついて…行き当たりばったり、思いつくように過ごせばいい。周りを見れば、みんな思い思いに楽しんでいる。それぞれの日常が持ち寄られ、端から見れば非日常な光景が展開される。そんな様子をぼーっと眺めるのも、また、楽しい。公園には、そんなゆるさ、言い換えれば懐ろの深さがある。
「PARKS」は、まさにそんな映画だ。公園に行くようなわくわくと、そこで過ごす心地よさにあふれている。そして公園は、日常のような顔をした不可思議な非日常が、ひょこひょことさりげなく顔を出す場でもある。突然現れたハルが何者なのか、ハルが書いていた小説はどうなったのか…ジュンは、トキオは…今でもぐるぐる、ふわふわ考え楽しんでいる。
言うまでもなく、公園という場・風景と同じくらい、この映画では、音楽が重要な役割を持つ。登場人物の動きはもちろん、物語の流れまでも音楽と一体化しているように思えた。様々な音楽が公園という場にあふれ、放たれ、風とともに空気に溶け込んでいく。そんな心地よさを、存分に味わった。
それぞれの思い(出)、それぞれの公園。PARKの複数形、PARKS。いつもの公園が、ちょっと違って見える。そんな素敵なおまけも、この映画から貰えた。
さあ、公園に行こう。
ハルとジュンはプロローグに再び一期一会する。新たなエピローグが。
「そこには過去はなく、現在しかありませんでした。」
お父さんが作った時の歌と、LIVEの歌が違う事がこの映画の主題だと思う。
やはり、段落ごとに区切り、ストーリー構成がはっきりしたお話だ。
「年を取ると寄り道を楽しめる」
「同じ所をグルグルしている」
「大丈夫だよ。やっていれば見えてくる」
LIVEコンサートを一ヶ月に一回くらいやれば良いと思う。パンデミックも収まっているし。昔の「イカ天」見たいな番組できないかなぁ。
この映画はジェネレーションのお話だと想う。
昔、どこかで聴いた曲。最後は◯瀧詠一さんみたいな編曲。
やっぱり、テーマがはっきりしたストーリーのしっかりした脚本だね。
ハルとジュンはプロローグに再び一期一会する。
成蹊大学留年危機の橋本愛
井の頭恩賜公園の開園100周年の記念映画ということで、バリバリ井の頭公園と周辺吉祥寺が舞台の青春音楽映画。
バリバリ井の頭公園映画なんだけれど、そんなに押しつけPR感は感じず、普通の映画として楽しめました。
公園の桜、新緑、池、橋と風景がとても綺麗でエモい映像となっているんですが…
うーん、少し伝わらなかった。
結局何が言いたいのかといった感じで、風景は綺麗なのに印象に残っているシーンがあまり無かったです。
決して悪い映画ではないんですが、特別いい映画でも無く、場面場面の移り変わりが早いので少々ついていくのも難しいといった感じ。
メインの3人が音楽制作に入る部分なんかは特に「いつの間に?」と思いました。
ただ、橋本愛さんを眺める映画といった感じでした。
勿論、永野芽郁さんや染谷将太さんも魅力的なのですが、永野芽郁さん演じるハルは結局何者だったんでしょうか?
染谷将太さん演じるトキオは正直parks parksうるさかった。
この映画はやはり「橋本愛」のイメージが強くて。
parks musicのシーンはどれも良かったです。
次から次へと変わっていきますが、ミュージカル調で、ここではトキオのラップも活躍していました。
夜観たので静かなシーンなどウトウトしてしまったので、またいつかしっかりと観たいと思います。
因みに井の頭公園は行ったことありません。
大人になる前の少しの休息
吉祥寺を舞台にした、心地よい温度の音楽映画
不思議な映画だった
女子大学生の主人公が、彼女のアパートに「50年前にここに住んでた人を知らないか」と尋ねて来た少女と、50年前の住人の孫と3人で、50年前に彼らが作った歌を再度完成させようとする話。
橋本さん、永野さん、染谷さんの演技が光る一編。先日「いちごの詩」で感心したばかりの石橋さんも出ていた。
過去の曲作りシーンと、現代の曲再現シーンを、同じ舞台である井之頭公園で、並列で観るのだが、少女はどちらにも存在しているという不思議な状況。
そこは監督の感性のようなので、理屈など考えずに、楽しんでください。
あるインタビューでは「いろいろな受け取り方ができるように作った」と答えていたようだし。
中心となる曲(フォークソング)も俺の世代にはすんなり入るいい曲だった。ただ本作のように現代ポップス風になった方が俺は好き。
「君のために作った歌」という思いと「皆に届けたい歌」という思いの、音楽に関するメンバーのすれ違いはいつでもあるということを言いたかったのかな。
自分は、音楽映画は好き。その分、いい映画と思いやすいバイアスが、かかっているかなあ。
橋本さんはもちろん綺麗だったけれど、永野さんをうまく撮っていたのが印象的。美人というよりは、愛敬のある顔だと思うんだけれど、映画やドラマでは光るよなぁ。
時をかけるミュージカルでもファンタジー
もったいない
インディーの映画好きが作ったのをプロが作品に仕上げた感じする(いい意味でですが)
好きなジャンルではないけど途中までは面白かった
どう落とすのかワクワクしたし
でも最後が中途半端な感じがして残念
吉フェスではちゃんとLiveさせるべきだったんじゃないかな?
Live前に曲聞かせてダメ出しされるのもちょっとな(ストーリー的に仕方なかったのかもしれないけど)
もっとベタな終わり方で良かったと思う
もったいない映画でした
何だか残念でならない。
これは素晴らしい作品に違いない!と観る前に期待しすぎた。曲をつくっ...
これは素晴らしい作品に違いない!と観る前に期待しすぎた。曲をつくっている時のワクワクは昇華できていないし3回も観てしまったが微妙な作品だと思う。オープンリールが見つかるが状態が良くなく途中までしか再生できない、その曲を完成させるというストーリーはとても魅力的なのに。章立てした意味があまり感じられずchapter9の映像表現をしたいが為にやったかのように思える。
尺の割に短編映画くらいの内容。舞台も役者さんも素敵なの揃えているのに……という作品。
長い
井の頭公園に行きたくなる。
ただスクリーンの中の役者が楽しんでいるだけ
大学留年ギリギリの主人公が、ふと訪ねて来た女性をきっかけに物語は始まりますが、、私的に最初から違和感を感じる映画だなと思いました。
まず、大学時代をエンジョイした事が無いとこの映画から楽しみが生まれない事。今の大学生世代なら観れると思いますか、もう卒業したor大学エンジョイした事が無ければ面白みが全く無いでしょう。
また舞台設定がある都内地域と狭い狭い。
井の頭公園&吉祥寺の魅力が無く、部外者の私には関心が持てませんでした。
もう「誰向けよ?吉祥寺近辺大学生限定か?」と思わせる内容でした。
音楽も絡みますが終盤まで中途半端ですし、舞台となる地域も中途半端。ストーリーも中途半端。小説な感じも中途半端。やっている試みが中途半端。
監督のセンスが感じられない。
ただスクリーンの中の役者が楽しんでるだけです。
観ている人間を楽しませようとする気が無い映画でした。
橋本愛のバンドをもっと見たかった
全46件中、1~20件目を表示