シング・ストリート 未来へのうたのレビュー・感想・評価
全219件中、1~20件目を表示
初々しくてかわいい。
80年代の洋楽が好きなら絶対見たほうがいい。
音楽だけでなくファッションとかメイクとかヘアスタイルとか
コメディかと思うくらい80年代でとても楽しめました。
昨今ミュージカルではないタイプの貴重な音楽映画です。
映画って、こうじゃなきゃ!!
最高オブ最高!!
映画ってこうじゃなきゃ!!
学校に家族に、色んなしがらみや悩みがあるけど
未来をまっすぐ見て音楽に昇華していく主人公に
勇気づけられるよ〜!!これぞ青春!!
音楽を通じた仲間たちとの思い出!PV撮影のシーンや、最後のギグのシーンなんか、ほんとうに最高!!
うっわ、懐かしい!(^^)
観ながら思わず声が出た。
世代的にほぼドンピシャなので、デュランデュラン、ジャム、ジョー・ジャクソン、ホール&オーツあたりがかかると、それだけで熱くなってしまった。
映画全体が、停滞せずに突き進む。その疾走感が爽快。
転校先のクソみたいな学校で、オドオドしてたのは初めだけ。
バンドを組んでからは、暴力を振るってくる奴にも屈しない。謎ルールと体罰で従わせようとする校長にも負けない。
仲間がいて、自分の好きに出会えて、未来を疑わない無敵な感じが、若くて、懐かしくて、ちょっとこそばゆいけど、グッとくる。
それと、兄貴のセリフが名言のオンパレード。
最初に作った曲をめちゃくちゃに貶しながら「上手くなろうとするな」「カバーはやるな」から、もうしびれた。
コナーに対して感情を露わにするシーンも、身につまされた。
ラフィーナもどんどん可愛くなるし、女性の美術教師も粋だし、イジメっ子だったバリーが味方になるところもいいし、一言で言えば「大好き!」な映画でした。
Girls on film
1985年のアイルランド、ダブリン。お隣のイギリスの音楽を聴く若者たち。テレビで流れる曲は、デュラン・デュランの「リオ」!懐かしい〜。サイモンお美しい…。
14歳に見えない、おとなびたコナー、コナーのひとつ上とは見えない、もっとおとなっぽいラフィーネ。美人だし、アンニュイな雰囲気のラフィーネに、一目ぼれする気持ちはわかる。で、女の子の気を引くためにバンド始めるのは、その年頃の男子のあるある。が、始めたばかりでさらっと楽器をひきこなし、オリジナル曲まで簡単に作ってしまうなんて、こいつ天才なのか?
バンド組む前はへたれだったコナーが、影響受けたミュージシャンの真似をして、次から次へ髪型や服装を変えていくところはおもしろかった。あと、ミュージックビデオ撮影も。時代を感じる。
不況にあえぐ大人たちは、心に余裕がなく、両親はけんかばかり。こども達が部屋でレコードかけて、怒声を聞こえないようにするところは、なんか切なかった。
ラスト、コナーが船を操り、ラフィーネとアイルランドを出るところはかっこいい。ただ、あの軽装であの雨、たどり着く前に死んじゃうかも…。
BS松竹東急の放送を鑑賞。
バンド映画を期待して観たので乗れなかった。 青春映画ではなく「セカ...
バンド映画を期待して観たので乗れなかった。
青春映画ではなく「セカイ系」映画。主人公が自分"だけ"の幸せを歌い上げ、ノーストレスで幸せな世界を渡っていくおめでた~い物語。
【彼氏から自作テープ貰ってときめく?】
監督はバンドマンだったそうだけど、本当に?と疑わしくなるほどありえない描写が続く。
カセットに吹き込んだ自分の歌声を、次の日に聞いて自己嫌悪しないヤツなんかいないわ(苦笑)。
同時に、その音源がどんなに拙いモノであっても、部外者に叩き割られて怒らない奴もいない。
だって仲間と協力して作ったものだから。
録音中に母親が踊りながら入ってきたら一気に冷めるし。
「初ライブは全曲オリジナルで!」なんて言い出したら、メンバーから必ず「そんなの無理だ。カバーも入れよう」と意見が出る。
バンドは必ずドリーマーとリアリストが衝突する。
それを乗り越えたり、妥協したり、我を通したら案外うまく行ったりして、成功や失敗を経験することがバンドのダイナミズム。
どんなに有名バンドのライブでも、
オーディエンスが新曲に熱狂することは500%ありえない。
学園祭レベルの音響機器では、歌詞なんか聞きとれないし。
ステージ上でうっとり「ライブ大成功!」な妄想に浸れる余裕もありえない。
容赦なく襲い掛かってくる現実を前にして、ガチ緊張するから。
そんなさ中、リーダーが独断でセットリスト変更して、ピアノ弾き語りなんか始めたら・・・私がメンバーなら帰る。やってられない。バンドはお前だけのモノじゃねーんだよ。
ジャイアンな彼の絡み方やいじめ方は真に迫っていたし、苦しい生い立ちを経て、そしてボディーガードとして活躍し、という救済は大好き。
ふてぶてしいようにみえた兄貴が、実は誰よりも純粋に家族愛を抱きしめていたという真相も愛おしい。そして、安易にバンドに参加しないのも秀逸。
ナイス、監督やるなぁ、と思った。
ただ、この映画は一貫して主人公の夢(都合の良い話し運び)に終始しており、そのために脇役が全員ただのマネキンで、それぞれのドラマが完全に「無いもの」として処理されているのが好ましくなかった。
別にバンドじゃなくてもよかったのでは?
つまり、青春映画でなくセカイ系映画。
最終的に主人公とヒロインのみが希望に向けて漕ぎ出し、他のメンバーの都合は無視してハッピーエンドを迎える展開が頂けなかった。
★5にしようか悩んだほど良かった
本当に素晴らしい青春ムービーでした。
振り返るな。前を向いて進め。
簡単そうでなかなか出来ないこの考えを、軽快な80'sソングに乗せて再確認させてくれる作品。
そして最後に解ります。
この映画が誰の為に、何の為に作られたものなのかという事を。
ストーリー上「あれどうなったの?」という部分も多くあります。
しかしあくまでもこれは主人公目線の物語で、映画の一番のポイントも全体像ではなく違う部分にあるので、結果的にはそんな事はどうでも良くなり清々しい気持ちが残ります。
予備知識なしで見ましたがこれは大当り。
音楽、青春ドラマ、愛と感動。
一度に味わえる傑作でした。
主人公達が愛しい
適当に楽器のできるメンバーを集めて家の中やガレージなんかで小さいアンプに繋いでとりあえずセッションをしてみる。歌詞はとりあえず恋する人に宛てた情熱的なセリフが並んでいて、曲8ビートの4リズム編成ですごく簡単なもの。バンドらしさを出すためにまずは見た目から着手するものだから、ピアスなどを勝手に空けて怒られたり学校の服装検査で引っかかったりしてすぐに着替えさせられる。
まだ制作のための十分な設備もなく流行っていた音楽もあまり複雑でない時代ならではのものだし、思いを寄せる人に向けて歌う主人公を見ていると、自分もあの時こうだったなと学生時代を振り返りながら少し寂しい気持ちになる。
当時流行っていたバンドのアルバムジャケットを手にして、「新しいやつ出たよ!」と家に転がり込んでくる友人のことを思い出した
80年代の雰囲気が良い
懐かしいファッションに音楽。80年代をたっぷりと懐古できた。
心に刺さるシーンも多かった。
特に、ギグリハ中の想像シーンは華やかな理想郷で皆幸せそうでグッときたし、大空のもと木の下でコナーとエイモンが曲を作っているシーンも景色が実に素晴らしい。
良い作品だったが、個人的評価としては「はじまりのうた」の方が上かな。
これぞ青春。
80年代アイルランドの下位レベルの高校が舞台。
イケてない高校生が年上の女の子に振り向いてむらうため、思いつきでバンドを組むことになる。
家庭環境がよくない子もいたり、教師の対応も微妙な高校でバンド活動をすることは横やりが入りなかなかうまくいかないこともあったが、曲が思いのほかいいかんじでジワジワ高校生たちに浸透していく。
年上の女性がロンドンに行ったが、夢破れて帰還。妹といつわり、姉はいないよ、と嘘をつくシーンがホロっとさせる。年下の男の子に合わす顔がないのか、とっさの噓が女心を象徴している。
最後、ちゃんとたどり着けたかな。
すべてのシーンに惚れ惚れする
劇場では初めて見て、より楽しく、より音楽に乗れて、満喫かき鳴らしお盆より一足先に青春の迎え火のようで懐かしい時代と再開しました。
当時の洋楽曲もオリジナル曲も全てが良すぎてサイコー過ぎてワンシーンワンシーンが輝いて見えてきて泣けてくる。
出てくるすべての顔に魅力が張り付いて個を主張していて愛くるしい。
けっこう良かった
何か良かったかなぁ
下町住みなんで、昔は荒れた学校が多かった。日本だから、薬はないけど、親が酒乱とかで、子供が不良のパターンもけっこうあった。
そんな中で友情や、兄弟愛など、ほんわかで心が暖かくなる。
場面に応じた、懐かしい曲が彩りを添える。
ただ、ラストなんだけど、その後はどうなったのか気になる。
眼鏡の友達とお兄ちゃんが良かった
いい映画でした。当時の社会、音楽、文化が そのまま切り取られてて。...
いい映画でした。当時の社会、音楽、文化が
そのまま切り取られてて。
大不況にあえぐ85年のアイルランド、ダブリン。
デュラン・デュラン、ホールアンドオーツ、a-ha
など懐かしの曲満載の青春映画
当時の思い出がよみがえりました
少年が音楽に夢中になり学校や家族や
いろんな問題を抱えながら恋をして
そして成長していく物語
ブルーススプリングスティーンに夢中になった
カセットテープ・ダイアリーズ
もこんな設定だったね
いいね、こういう青春映画
80年代のリアルな映像、音楽が懐かしく、カッコよかった。
永久保存版🙆♂️
名作だと思う。若い時は、数多くの困難に見舞われても、恐れる事なく未来に向かって真っ直ぐ力強く進んで行く。年を重ねるごとに、困難に立ち向かう事を青臭いで片付け、無難な道を選択する。自分の生き方が枯れていないかと考えさせられる作品だった。若さのエネルギーは素晴らしい。
恋とロックで世界ができている
2021年7月
Netflixを徘徊中に発見し、保護。
他のレビューでコナーとラフィーナの成熟や関係性の変化について書かれているので、ここでは観賞後の感想を簡単に話したいと思います。
一目惚れした女の子に振り向いてもらいたいって動機でバンド組んでMVまで作るって行動力の鬼ですよね、、、
1本目のMVはほんと臭すぎて、お腹抱えて笑いました。
でも彼らの一生懸命な姿がとても気持ちよかったです。
音楽を通してコナーは成長し、理不尽な校長を歌にするまでに成長するところも爽快感ありますね。
恋とロックで彼らの取り巻く世界を変えてしまう、そんな気持ちのいい映画でした。
青春!学生のうちに見ておきたい
はじまりのうたを鑑賞し、とても良かったのでシングストリートもかなり期待して鑑賞しました。やはり、音楽の魅力が強く伝わってくる。
アップテンポな曲からしんみりしたような曲まで、後でサントラは絶対聴きたくなる!
音楽と共に、恋愛も進んでいき、一目惚れした年上の女性に振り向いてもらうために、音楽を通して努力するというのがまた良かった。学生が作ったかのような映像がリアルで青春という感じがした。
兄弟たちよ
弟を送り出した後の兄の喜び。
夢(歌詞)を弟に託すという形で兄は始めて自分自身の葛藤から抜け出せたのだろう。
夢を叶えるために、やりたいことをやるために、人に託すことだって素晴らしいことなんだ、と勇気をもらった。
最後のシーンはKIRINJIの進水式と重なった。
我らの船だ。
ハイセンスでメッセージ性のある不良
芸能人を真似ることでハイセンスでメッセージ性ある不良に成れた幸福な頃。
世代ストライク。
物語が新作LPレコードのA面B面を聞き終えた程度の量と構成なのが巧いのだ。
私的年テン上位。
何だかバラードを聞いていたあの頃。
全てが全て輝いてはいないから青春なのかもしれない
両親の不和、貧困、スクールカースト、教師への反抗、バンドとイケてない仲間の成長、逆境だらけのヒロインとの恋愛、絶望している兄貴との関係など、多種多彩な要素を詰め込んだ青春映画。
やっぱり要素が多すぎて、全部拾いきれていない駆け足気味な感じが少し忙しいなとは思うものの、映画が進むに連れて、状況が悪化したものもあれば、成長して好転していくものとの対比が上手く描かれていて、色々な事を考えさせてくれる映画だった。
青春は過ぎ去りし追憶の中にしか存在しないという言葉を思い出した。
映画が終わっても全てがハッピーエンドの大円団という事は一切ないのだが、きっと登場人物達はこの過ごした日々と決断を後悔する事はないんだろうなと思わせてくれる余韻が心地良かった。
甘酸っぱい青春映画
不況に家庭崩壊に転校にいじめ。そんな光のない環境の中で、主人公はまるでめげない。そこにとても惹かれます。
あと少しカート(ニルヴァーナ)に似たお兄ちゃんがずっと背中を支えてて、とても格好良いです。
まぁ仕事もしてなくてどっちかと言うとクズなんだけど、主人公コナーにとっては素晴らしい兄だったと思う。
バンドを組むまでは良くある展開かと思いますが、MVを作る工程は新鮮でしたね。
どん底からゆっくりと盛り上がりを見せて、仮面をかぶったライブからグッと良くなります。
それとラストの衝動的なくだりは、どこか「メロディ」を思い出しました。
ただ個人的な好みとして80年代のあの音があんまりなので、やや楽曲に乗り切れませんでしたね。申し訳ない。
ただ青春を描いたティーンムービーとしては、良い作品ではないでしょうか。
全219件中、1~20件目を表示