彼らが本気で編むときは、のレビュー・感想・評価
全211件中、61~80件目を表示
涙が止まらない
生田斗真がこれほど芝居ができるとは正直驚いた。どうしてもジャニーズタレントを所詮アイドルというフィルターをかけ、俳優としてたいした事がないとアイドル差別をしてしまっている自分に映画をみながら深く反省しまくった。
これまでの辛い人生を乗り越え、それでも懸命に生きている儚い心が女性のトランスジェンダーの男性の悲しさが始終伝わってくる。
セリフもなくただ座っているだけのシーンですら、ほのかにトランスジェンダーの女性?としてその悲しみ漂わせてている生田斗真。
自分の消える事のないだろう悲しみを心にたたえながら、人の悲しみを受け入れるその悲しげな優しい微笑みに涙が止まらない。
私の周りには同じトランスジェンダーの男性がいるので、この生田斗真のトランスジェンダーとしての演技の素晴らしさがとても良く分かる。
難しいテーマである育児放棄やトランスジェンダーをテーマにした映画にありがちな暗さがなく、そこにある悲しい現実を包み込む優しさに満ち溢れているのは、生田斗真が醸しだす優しさのおかげだろうか。
育児放棄された子供が現実を受け入れられず、悲しい自分に気が付かないふりをしていながら、自分を捨てた母を追って部屋に戻って号泣する。
自分を何度も捨てる母親の元に戻る。
どれだけ虐待されても、子供は母親の元にいたいと言う。そんな切なくやりきれない現実。
頑張っても何ともならない現実的なエンディングに汚れていた部屋が綺麗に掃除されてる事で感じさせるほんのり明るいかもしれない未来。
社会の片隅で、なかなかひと目に触れる機会のない、現実に起こっているだろう誰かの悲しい現実を淡々と、そして優しく描き出す監督の力量と優しさが満載の名作映画だ。
こういう素晴らしい作品をノミネートできない日本アカデミー賞て何なんでしょうね?やはりキネマ旬報のが信じられると再確認する作品でした。
家族ものいい。
やっぱり家族ものはいい。
そして生田斗真きれい。
家族って作っていくものだと思っているけど、この映画がさらにそう思わせてくれた。
にしても、なんであんなに差別されなきゃいけないのかそこだけ理解できなくて、胸が痛かった。
田中美佐子の明るさと愛も良かった。
ラッキーって言ってるシーン、好き。まさにラッキーだもんね。
私も、嫌なこととか飲み込んで飲み込んで飲み込むだけだからしんどくなるのかもしれないなぁ。
何かで発散せねば。
ちょっと現実味が。。
ここでこんな発言する?とか、実の子にそんなことある?とか、短い期間でこんなに信頼関係が築ける?とか、服のセンスとか、共感できないことが色々あって、少し萎える。
あの同級生は、どうなるのだろうか。
今の日本はまだまだ性の理解が低い、という事を言いたいのか。
生田斗真の女性の仕草は、しっかり勉強したんだな〜と思ったが、自然ではなかった。
枕投げならぬチンコ投げ
ネグレクトにLGBTとハードなテーマなのにずっと流れる優しい時間。
いくつもの親子を見せながら偏見や差別、衝動的な行動の愚かさを説く。
桜きれいかった。
ロケは日野市、町田市、多摩市、稲城市、松戸市、南房総市、厚木市に流山市フィルムコミッション
生田斗真が桐谷健太よりゴツいのには驚いた。
108の煩悩…消費税込?の台詞は笑った。
泣いた!!!
勝手に『チョコレートドーナツ』のような映画だと思い込み、
かつ、『チョコレートドーナツ』が素晴らしかったために「どうなんだろー」と思っていた作品。
が、しかし。
全く内容は違うのね。
こちらはこちらですごくすごく良かった!!!
はじめ、斗真に違和感があったのだけれど(Jr.時代から好きな元担当的に、女の斗真にコントの匂いを感じてしまいw)、
だけど、すぐにそんなの消えたよね。
ほんとに一瞬。
ここにいるのは、斗真じゃなくてりんこさんだった。
何が素晴らしいって、この日常が本当に泣ける。
今日『ぼくのおじさん』を観ているから余計に強く語りたいけど、こういうことや!と。笑
小池栄子さんが演じていた教育ママだって、
ミムラさんが演じていた母親になりきれない母親だって、
トモの戸惑いだって、
お友達の戸惑いだって、
田中美佐子さんが演じていた子供思いの母親だって、
そのダーリン(柏原さん)の懐の深さだって、
門脇麦ちゃんが演じていたしっかり者の女子だって、
浦ちゃんのお母様の気持ちだって、、
どこを切り取っても、そこに人生が見えるんだもの。
やっぱり映画って、こういうことなんだと。
そして何より、子どもたちが本当に素晴らしい!
この映画の主役はトモだと思う。
良い映画でした。
普通って何?
生田さんをあまり知らずに見たので。
「リンコ」の姿は、まあそれなりに「元男」の女性役になってましたね。終盤になってくるとだいぶん生田さんの素顔に戻っている気はしましたが。
子役の子たちが存在感ありました。普通の子な感じなのに、惹きつけられる。コンビニのおにぎりの逸話は、なるほどなあと納得。
あといろんな母親像も出てきました。どの母親が正しいという答えはないけれど。考えさせられる内容でした。
母にとって子とは…。子にとって母とは…。
誰かを選ぶ時に、人は何を基準にするのだろう。
何かを選ぶ時に、人は何を基準にするのだろう。
きっとそれは、温かさ。
きっとそれは、思いやり。
人が何かや
誰かを選ぶとき
そこにはきっと
言葉では言い表せない
優しさがある。
それが人間の本質である。
[感想]
本作では、母子家庭で育った子供たちが出てくるが、それぞれ抱えている問題があって時には道を間違えることもある。しかし、それぞれの根底には寂しさや優しさが対流していて自分の感情をコントロール出来ていないだけで波が収まるのを待っているだけだったりする。小学生のトモやトランスジェンダーのリンコも…。実はみんな一緒で、その波に飲まれないように何かに捕まっているだけだと感じた。思いやりの気持ちの大切さを再確認させられた作品。
親子の前に「人」対「人」
トランスジェンダーのリンコとその恋人のマキオの元で育児放棄された姪っ子のトモをあずかることに。3人の共同生活と周囲の人を描くヒューマンドラマ。
日本人らしい慎ましさをもった、性への解放感のある一作でした。
母親の自由さに振り回される11歳の少女。そんな彼女にさらに覆いかぶさる叔父の彼女は「元男性」であるという困惑。ただ、子供の方がこのあたりは柔軟なんだなと気付かされました。人間を本質的に見抜いてる。
リンコがこんなにも人に対して愛情を向けられるのは、母親に与えてもらったからなのだろうな。とても偉大で強い女性。憧れるべく女性像がリンコの母には垣間見えました。
ほのぼのとした空気感が終始流れる中で、ところどころ力んでしまうようなセリフに出来事が訪れるこのバランスは秀逸。
ほっとする音楽もまたいいスパイスとなっている作品でした。
とてもいい映画だった
母親に捨てられた小五の娘は伯父さんを頼る。
伯父さんの同棲相手は性同一性障害で、戸籍は男だが本人は女と認識、工事も終わっていた。
この三人の生活いろんな人たちが絡んでくるのだが、それほどいやらしい人はいない。
まだまだ生きにくいとは思うが、頑張るしかない。
いい映画だった。
キャストは良かったけど うーん、、 内容が薄っぺらい。 同級生の男...
キャストは良かったけど
うーん、、
内容が薄っぺらい。
同級生の男の子の話よりも
トモの気持ちとか
リンコさんとの関わりとか
もっとあってほしかった
トモが良い子で理解がありすぎる
感情をだしてほしかった
そりゃ、、
母親を選ぶよ
色んな問題が取り上げられてて
一つ一つが解決しないまま
終わっちゃった感じ
リンコさん
いい人なのかもしれないけど
良さが伝わってこない
素敵な映画でした。
同性愛、家庭環境など人の色んな部分が垣間見える作品でした。
自分の息子が心は女の子と知った母親の気持ちや、理解できない親の気持ち、母親の前に女だという育児放棄の母親、そんな中で良くあんなに素直な子供が育ったなと感心します。
ですがどんな母親であろうと、その子にとっては1人しかいないお母さんなんだなと思いました。
凛子さんもマキオさんも素敵な方でしたね。
トモ役の子がとても演技が上手でした。
だからこそ他のキャストさんも演技が上手い方しかいなかったので、しっかり見れた作品でした。
小池栄子さんは相変わらず演技が上手いし、なんか怖いですよね、闇が深い感じが出てます。
ちんこの編み物を投げ合ってる時、幸せそうでしたがなんだかシュールで笑いました。笑
最後のプレゼントが、初めてもらった毛糸のプレゼントになった物がおっぱいでした。笑
自分が母親に貰ったプレゼントをプレゼントした凛子さんなりの愛情表現なんだろうなと思いました。
ですがあそこでお母さんにも貰ったことのない初めての毛糸の物が、マフラー、手袋、セーターだったらすごく感動でした。
見ていて本当に素敵な作品でした。
見れば題名の意味がとてもわかります。
家族を編む
荻上直子監督の作品と言えば、『かもめ食堂』『めがね』などのようにちょっと風変わりで、ゆったりまったり時が流れていく。
本作も風変わりっちゃあ風変わりだが、ストレートに心癒される家族ムービー。
育児放棄され、母親は男を追って家を出、帰ってこない。
小学5年生の少女・トモは、叔父・マキオの家で暮らす事になるが、マキオには一緒に暮らしてる恋人が。
その人は何と、トランスジェンダーのリンコだった…!
生田クン、どうした!? まさかのトランスジェンダー役!
最初こそは違和感ありまくりだが、いつの間にか自然に“生田斗真”じゃなく“リンコさん”にしか見えなくなってくる。
元々美形だし、化粧や衣装もあるだろうが、やはり生田斗真の演技力。硬派な岡田准一ならこうはいかない。
繊細で、温かくて、柔らかくて、生田斗真のキャリアに於いてもとりわけ印象に残る好演と作品。
マキオ役の桐谷健太も、いつものオラオラ系の熱血演技とは違って、抑えた穏やかな演技。このマキオくんが、ちょっとリンコさんの尻に敷かれてる感じが面白い。
実質主役は、トモ。演じる柿原りんかが、小生意気でマセてる所もあって達者!
ミムラと小池栄子がダメ母で憎まれ役を引き受け、そしてリンコの母・田中美佐子が、結構豪快な所もあるが、誰よりも我が子を理解し愛情を注ぎ、出番は僅かだが、好演。
勿論最初は戸惑うトモ。
リンコは“体の工事”も終え、胸もふっくら。
トモのクラスには、同性愛の男子が居て、皆から“キモイ”と見られている。近所の仲良しではありながら、トモも。
これを布石にし、トモが徐々にリンコを受け入れていく様が丁寧に描かれていく。
母親と暮らしてた時はコンビニのおにぎりばかり。リンコの手作り料理、お弁当が美味しい。
髪を解かしてくれる。
イライラ怒りや我慢がどうしても抑えきれない時の解消法。
編み物を教えてくれる。
さながら編み物のように、温かい擬似家族のような関係を編んでいく。
全員が寛容じゃないのが、世間。
噂はあっという間に広がる。
クラスではのけ者。
本来なら偏見を咎めなくてはいけない大人たちが、一番の偏見の塊。
ああいう人と関わっちゃダメ。普通じゃない。
普通って何?
偏見の塊のコイツらこそ、普通じゃない。
日本でもパートナーシップが導入された事は記憶に新しいが、ほんのごく一部。
まだまだマイノリティー。生き辛さ。
好きな人と一緒に暮らせるありふれた生き方も出来ないのか。
ある時、リンコとの出会いをトモに聞かれ、そのマキオの答えにジ~ンとした。
「きれいな心に惹かれた」
結局人が人の何処を好きになるかは、容姿云々どうでもいい、心。
皆が皆、そんな純粋な心を持てば…
最後は切ない。
いや、これはこれで妥当だろう。ダメ母でも、母。トモの母親が今度こそ、“母”になる事を信じて…。
ありふれた幸せや家族を望んだリンコ。
甘くはない現実を突く。
しかし、リンコさんは短い間ながらも、優しく温かく編むように与えてくれた。
心に“ふっくら”と。
日本ではLGBTを題材にした映画は少ないが、邦画十八番の家族モノと絡め、良作に。
レンタルで見るのが遅れ遅れになってしまったが、見て良かった!と素直に思える好編。
リンコさんイイ女!!!
生まれたときの肉体と心がアベコベというのは、どんな感覚なんだろう。どれほど辛く、出口が見えない不安な気持ちか…肉体と心の性別が一致し、恋愛対象もストレートの、所謂ノンケの私には、到底理解の及ばないことだ。
私には子供はいない。女だからと言って必ず産めるわけではない。だからその点についてリンコさんの寂しさと、心の隙間は分かる気がした。
だけど女として男に愛され、守られ生きているし、そのことを誰からも笑われたり批判されたりしない。
男友達で、ずっと恋愛対象が女性だったのに数年前突然、パートナーが男性になった人がいる。
恋話の中でカミングアウトしてくれたときは嬉しかった。心から幸せを願っている。
世の中には偏見が多く、マイノリティとマジョリティは常に対立してしまう可能性を持っているけれど、私の女性としての生も性も、コレは私の力ではない。単なるラッキーだ。そのことを忘れずに生きたい。
そんなことを考えさせてくれる作品でした。
社会的にも、子供の条件反射としても仕方ないことだけど、トモちゃんにはリンコさんとの暮らしを選んで欲しかった、という不満がマイナス1点です。
それにしても本当にリンコさんは、生まれたときから何もかも女の私よりも、ずっとずっと心が女らしく、本当にイイ女で、そして良い人です。
108?、消費税込み
映画「彼らが本気で編むときは、」(荻上直子監督)から。
う~ん、なんだか違うなぁ・・という感想で鑑賞を終えた。
ではどこが違和感なのか、と訊ねられても、うまく表現できない。
ただ、市民権を得てきた性的マイノリティの「トランスジェンダー」が、
一昔前に逆戻りしてしまった感覚なのかもしれない。
性的マイノリティの人たちを「変態扱い」する時代はすぎたし、
「マツコ・デラックス」さんらの活躍をみれば、違和感は感じない。
今時の小学生が、黒板に「オカマ」という単語を大きく書きだし、
彼・彼女らをいじめの対象にするのだろうか?、それさえわからない。
そんな中で、久しぶりに笑えたメモをご紹介。
トランスジェンダーのリンコは、男性の性とオサラバする儀式として、
毛糸で、男性のシンポルの形をコツコツと編み続け、
「これを108個作ったら燃やすの」と、ある少女に呟く。
それを聞いた彼女が「108?、消費税込み」と返す。
「人間の煩悩の数」「除夜の鐘も108}」「数珠の珠の数も108」
こんな説明よりも「消費税込み」の方が、私には受けた。
このネタ、またどっかで使わせもらおうっと。
生田斗真がトランスジェンダーを演じるということで公開前から気になっ...
生田斗真がトランスジェンダーを演じるということで公開前から気になってました。
今回見て、笑える所もあるけれど悲しい所もあって私的には面白く見れた作品でした。
見ているうちに生田斗真演じるリンコさんも自然に慣れていきました。
全211件中、61~80件目を表示