劇場公開日 2018年4月27日

  • 予告編を見る

アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価

全485件中、281~300件目を表示

5.0今回の敵は国宝級

2018年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今作の感想を一言で言うと魂が揺さぶられました。以前からアベンジャーズの最終章は二部作で作られると言ってたのでどんだけ壮大に作る気だと思いましたが、キャッチコピーが「最強の敵現る」「アベンジャーズ全滅」とあったので成る程❗先ずは前編でサノスに絶望感を与えられつつアベンジャーズほぼ全滅させて後編で何らかの形でよみがかえって逆転か。と大体の想像をしてたのにも関わらずラストはかなり衝撃を受けました。今回はストーリー、アクション、ドラマどれも壮大になってました。これだけのマーベルのキャラをほぼ出演させたにも関わらずちゃんと一人一人のキャラの能力や技を活かした見せ場を作った監督はアッパレですな(笑)連帯プレーも興奮です。今回の敵サノスは国宝級の強さ。今までアベンジャーズが戦ってきた敵からしたら天と地程の差がありますね🎵なんせ、あのハルクが虫けらの様にやられましたから。名前は伏せるけど最初であのキャラが死んだのは良かった。個人的にどうでもいいし存在がうざかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
筋トレマン

4.5教えてほしい…。

2018年5月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

まずはやっぱりこれだけチグハグな有名ヒーロー達をうまく繋げ合わせたなー、と。10年かけてそれぞれのヒーローで単独映画を作っているから細かい説明いらないし。けど全く見てない人には展開が早すぎるかも…。のっけから全編クライマックスです。もう最高。興奮しっばなし。
なのですが…ラストがどうしてもわからない。どっかでなんか伏線があったのか、次回で判明なのか。
全米新記録の興行成績なのにこのラストはなに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

5.0壮大なプロジェクトもここまできたか

2018年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

泣ける

笑える

視聴:1回目
推薦:直近のシリーズ何作かは見るのを強く薦める
感想:まさかこのシリーズがここまで風呂敷を広げて進むとは10年前考えていませんでした。初めてアベンジャーズが上映されたときの興奮は今でも覚えています。そして今作はまた予想してなかった別の角度からの衝撃を観客に与える紛れもない衝撃作だと思います。こんなビッグコンテンツでなおなかなか攻めた今作ですが全員が次回作どうなるか期待するでしょうし絶対見に行くでしょう。直前になったら復習もするでしょう。まんまと乗せられてますが、この壮大なステージは終わってほしくないのもありますがバシッと格好良く締めてもらいたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほんげ

5.05.0

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

レビュー欄にはネタバレ表記をつけていないネタバレ投稿が多々あります
観る前にレビューを見ている方がいらっしゃるのならば、やめた方がいいです
レビューではなくマーベル関連作品全てを見て、そのまま劇場に足を運んでください
IMDbでは全世界公開から1週間足らずで20万のレビュワーと9.0の星を獲得しています
この映画は凄まじいです
様々な感想をお持ちの方がいらっしゃるのは当然ですが、今までのマーベル作品を鑑賞してきた方は必ず見るべき作品です
ぜひゴールデンウィークに
全マーベル作品ファンのみなさんに届きますように

コメントする 2件)
共感した! 10件)
山本将太郎

2.5好きな人には堪らないのかも

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

マーベル作品はモヤっとしか把握してなかった状態での鑑賞。
登場するキャラが多いのでそこをキチンと押さえていれば良かったんでしょうけど…。
破壊と創生って考えれば次は無くてもいいんでは?と思った私は人でなしでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
100

3.0んー!

2018年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

サノスは、裸の王様って感じでしたね。クイルとソーにはがっかりさせられました。
でも、アベンジャーズは、相変わらずワクワクさせてくれますね。
キャプテンとナターシャとワンダ、この3人は特に好き

コメントする (0件)
共感した! 0件)
府内町のもののふ

4.0サノスの映画

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

個人的にはこの映画の主人公はサノスだと思っています。
サノスにはサノスの物語があり、一概にサノスが悪とは決めつけられないような映画です。
サノスの表情に惚れました。
160分あっという間の映画です。
次回作は鷹の野郎に期待ですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごうりきちゃん

3.54DX

2018年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4DXで見なくていいと思う。動きすぎて集中して見れない。
内容は今までのマーベル作品をみていたほうが楽しめるはず。見ていたはずだが忘れていて、あれ?こいつ誰だっけ?の脇役が何名かいた。
個人的にはドクターストレンジが好きなので、アベンジャーズの出演嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gi

4.0かなり好きな人じゃないと評価はのびないかもしれないですね。 私は大...

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

かなり好きな人じゃないと評価はのびないかもしれないですね。
私は大好き!!!
もはや大衆が喜ぶエンターテイメント作品ではなくなりつつありますが。
にわかファンお断りでもけっこう。
ハルク、アイアンマンから全て見て来て欲しいと思います。その方が絶対楽しめる!!!
まだまだこれからのマーベル作品から目がはなせません。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
aco

3.0思ったより面白い

2018年5月2日
スマートフォンから投稿

思ったより面白い  悪者の攻撃力が圧倒的なのと併せて主張になんとなく説得力と力強さがあり 単純に背景がガチとしているからかも 娯楽映画としては水準以上だと思います ただ翻訳のせいなのか 間のジョ―クは非常にうっとうしい❗ どちらかというと間のジョ―クも楽しみにしている方なので 翻訳のせいだとすると罪はおもい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hachi

4.0最後がよくわからん

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

アイアンマンはじめキャプテンアメリカ、ソウなどおなじみのメンバーだけでなく、ガーディアンズなど見ていなかったキャラも増えて何が何だかわからんことに。
しかも、最後はこれってどうなったのという中途半端な終わり方だった。
2時間半もやってたのにスッキリしないなあ。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
Fighters1110

4.5素晴らしい

2018年5月2日
Androidアプリから投稿

この時をずっと待っていました
毎回ヒーローが増えていく
その中でもしっかり焦点を当てている
だからこその2時間半

だが、シビルウォーとGOG2、ソーラグナロク、スパイダーマン、ブラパンを観ないと難しい点ではあると思う
全てが繋がってこそのマーベル作品
その点をしっかり理解した方がいい

これだけの作品になるとほとんどがCGになるのは仕方がない、しかし、役者はしっかり演技をしているし力を抜いてない

あと3回は観たい
スパイダーマン推しだから今回もスパイダーマン推しで観たけれど
次は誰に注目しようかなって悩みました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
neMuron

4.5あいあむぐるーと

2018年5月2日
Androidアプリから投稿

あいあむぐるーと

コメントする 4件)
共感した! 0件)
モヒードン

3.5ネタバレ無い表現をすると

2018年5月2日
Androidアプリから投稿

最後の展開は、正直甲乙付け難いです。
でも映画としては、マーベル史上でも最高のアクションとコメディを両立させていると思いました。
ひと言で映画を纏めれば、「スター・ウォーズ版ハリー・ポッター」でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あまがみびくた

0.5残念な作品

2018年5月2日
Androidアプリから投稿

いままでのアベンジャーズのような爽快感はなく、よく分からない闘いが続き、続編を暗に告知するだけの作品。料金が高い3Dにしなくて正解。同じ日に観たいぬやしきの方がよほど面白かった!

コメントする 5件)
共感した! 5件)
しんちゃんねる

5.0最高でした。

2018年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゆったりじっくり鑑賞したかったので、先ほど観ました🎬
全員集合迫力ありますね✨
次回作も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かん

5.0マーベル最高!!絶対必見!!

2018年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

とにかく最高の時間でした!

過去のMCU作品を観てきていたからこそ
味わえる最高のひと時を堪能してきました♪

MCUは本当にヒーロー映画ではありますが
ジャンルがバラバラに設定されているイメージです。

王道ヒーロー映画、青春映画、サスペンス、コメディ
スペースオペラ・・・・etc

本当に飽きさせない試みがふんだんに盛り込まれています。

今作も新しいジャンルを切り開いたといっても
過言ではないのではないかと・・。

そして作中ではアイアンマン、キャップ、ソー、ハルクの
初期メンバーはもちろんですが、
出てくるすべてのキャラクターに見せ場が
用意されています。
また、サノスというキャラも
過去のヒーロー映画などでは描かれなかったような
魅力的なキャラとして登場します、
はっきり言って、ファンになってしまいました(^^)♪

とにかくマーベル映画史上最長の上映時間ですが、
まったく感じさせない程、展開が目白押しです!

あえて不満を書くのならば
宣伝で「過去作品観ていなくても・・」という触れ込みは
さすがに難しいかと・・。
別の方が1点をつけて「キャラクタへの思い入れがないと」と
コメントされていますが、当たり前じゃないかと(笑

最低でも過去のMCUの作品に触れないと良さはわからないのでは
ないかと思いますので、初見で観に行かれる方は
「アベンジャーズ」と「ガーディアンオブギャラクシー」の
2作は最低でも観てから行かれるのをオススメします!

もう一点は、グッズに「ボトルキャプ」が何故なかったのか?

集めてたのになぁ・・・。

それ以外は、本当に史上最高の1本です!!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yossy

5.0oh my f*** gooooooooood!

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

oh my f*** gooooooooood!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Akira

1.0[必須]キャラクタへの思い入れ

2018年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく1キャラでもいいからMARVELヒーローに推しキャラをつくって観ること。推しヒーローがねえなら観ても意味がない。時間の無駄。

「過去作を知らなくても楽しめる」という感想があるが、それは嘘で、少なくとも「アイアンマンとキャプテンアメリカが喧嘩しているのが悲しくてやりきれない」とか「スターロードとガモーラのケンカップルぶりを見てるだけで楽しい」とか、それくらいキャラに思い入れがないと、観てて退屈。2時間半、お話がビタっと止まったままだ。

作中における感情の動きがまったく無説明で、役者も演技する気がゼロなので、表情のボーンが少ない10年くらい前のゲームのムービーパートを見てるようなカンジ。スキップさせろ。

CGの背景をジャマしないように効率的にきられた構図は単調の一言に尽きる。破壊されたNYで棒立ちで会話、宇宙の果てに行って棒立ちで会話、敵の本拠地で棒立ちで会話、アフリカの野原で棒立ちで会話。物語の展開を言葉で説明してるだけなので、画面を見る必要すらない。

ネタバレ厳禁としているのは、「数行の文字で書き起こせるあらすじ」以上の情報が画面にあらわれてない証左でもある。ルッソ監督においてはセリフの役割として「何を言ったか」以外の「どう言ったか」という表現の機能にも目を向けてほしい。音声トラックにセリフ置いたらおしまい、っちゅうわけじゃねえぞ。

筋書きとしては、「6つ揃えるとなんでも出来る魔法の石。2つは敵側、2つは味方、残り2つは中立地帯」というおいしい設定から始まるが、石集めについてなんの駆け引きもなし。石の所在地についた時点で奪取完了でありなんのギミックもねえ。なんか仕込めよ。

とにかくキャラに興味がないと「100%ルールを知らないゲームの大会決勝を観てる感覚」になる。あぁ5対1のこの局面でも勝てないのは、はいはいそういう数値と属性が設定されてるんですね。知るかよ。

効いてんのか効いてないのか分からない殴り合い、ダメージがあるのかないのか分からねえ謎ビーム。身体感覚がとにかく不在の戦いを挟みつつ、チェック表を埋めるようにポンポンと淡々とドラマをこなしてエンドロール。

これが最高傑作とうたわれてるなら、ヒーロー映画はこの先10年はこういう作りになるわけで、当分観なくて大丈夫かな。
この映画はヒーロー映画の入り口ではなく出口なので、この作品を導入として推しヒーローが生まれることはない。

しつこいようだが、推しヒーローをつくってから観るべし。アクションシーンも派手な割に呆れるくらいカタルシスねえから、キャラ愛ねえと本当になんっにもねえぞ。
「格闘でコンボきめる」→「フィニッシュブロー」→(カメラ移動してバストアップ)→「すました顔で気が利いてるのかよく分からねえ一言いう」これの連続であり、だるい。
カッコいいと思ってんのかしらんけど、テンポ悪いだけだ。

コメントする 9件)
共感した! 16件)
koba

2.5単調だった

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

同じルッソ兄弟の撮ったものでも、ウィンターソルジャーとシビルウォーは、戦う場面にもっとひねりがあった。柔よく剛を制すというか、知恵で力を負かすみたいな。
今回はひたすらに力と力のぶつかり合い。悟空が大きくなった後のドラゴンボールを見ているみたい。
次作に向けてアイディアを蓄えておきたいのかもしれないけれども、がっかりしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
行方不明