劇場公開日 2018年4月27日

  • 予告編を見る

アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価

全694件中、401~420件目を表示

3.0スクリーン支配率から言えば…

2018年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しば9号

5.0正に集大成( ´ ▽ ` )ノ

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿

Marvel各作品からの伏線の回収、というか同時多発的進行に絡め取られ、大河ではなく銀河ドラマの織り成す世界にIMAX+エグゼクティブにてどっぷり浸ってしまいました。来年が待ち遠しい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SANE

1.0シリーズ物の宿命なのかな

2018年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 14件)
Scott

5.0アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

2018年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年38本目の劇場鑑賞。
IMAX2D(字幕版)で鑑賞。
アイアンマンやハルク、
キャプテン・アメリカ、
スパイダーマンはじめマーベル・コミックが誇るスーパー・ヒーローたちによって結成されたドリーム・チーム“アベンジャーズ”の活躍を描くアクション超大作の第3弾。
6つすべて揃うと全宇宙を滅ぼすほどのパワーを秘めた石“インフィニティ・ストーン”を狙う最凶にして最悪の敵サノスの野望を阻止すべく、
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの面々も加えたアベンジャーズが繰り広げる壮絶な戦いの行方を壮大なスケールで描き出す。
オープニングの“MARVEL”のロゴ映像からして様子がおかしい。
不気味な響きが本作のもの凄さを示唆していた。
遂に最強のヴィラン、
サノスが出現。
アベンジャーズも新たに、
ドクター・ストレンジ、
スパイダーマン、
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
ブラックパンサーが参戦して、
サノスを迎え撃つ。
サノスとインフィニティ・ストーンをめぐるシンプルな展開でありながら、
冒頭から全編クライマックスで、
アクションもふんだんに配されており、
これぞまさしく集大成というべき作品であることは間違いないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しょうちゃん

3.5初アベンジャーズ

2018年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アイアンマン3以来、アベンジャーズ系は初めて見た。
エンターテイメントととしては見応えは感じるけど、アイアンマンとはもはや別物。
死にそうに無いアメコミヒーローが取っ替え引っ替え、ワチャワチャ感がすごい。
なんでもアリで、強さレベルでは行くとこまで行っちゃってるし、この先何を目指すのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななし

4.5サノスは〇〇○である!

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
狗太

4.5まさかの鼻コンセント!

2018年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
DPZ

3.5シリーズのファン向け

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

シリーズのファンなら、興奮すること間違いなし。
シリーズのファンなら、くすぐられるポイントが山盛り。
シリーズのファンなら、絶対に見逃しちゃいけない。

で、意外なラストだったけどさぁ……うーん……
いや、もちろん、どこまでも付いて行きますけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dsk

3.0マーベル閉店セールみたいな映画。

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
シネマディクト

1.5マーベルシリーズ見てないのとダメなのか

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベルシリーズは、シビルウォー以来かな。ストーリーはあって無いようなものだから、他の作品を見てなくても、ついていけなくは無いが、やはり面白くなかった。宇宙規模の闘いのはずが、肉弾戦の脳筋対決。設定が全く納得できない。

コメントする 3件)
共感した! 4件)
ヒイロ

4.5仲たがいがもたらした結末

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿

ヒーローものではなかなかに例のない顛末で、脚本には度肝を抜かれました。作品の混在したこのシリーズで、まさかここまで思い切ったことをやるとは思ってもおらず、完全にしてやられた感じです。

シビル・ウォーで別れたメンバーの帰還、他作品からの参戦で、主要キャラクターが一気に増え、それぞれがどういった活躍をするのか、今後の製作予算は大丈夫なのか、と心配していましたが、そんなものは杞憂に終わり、予想をはるかに超えた展開で、まったく、SW ep8とは雲泥の差を感じました。

このシリーズを追うことに義務感を覚えはじめていましたが、今作でそれも払拭され、いまから次回作が待ち遠しくてなりません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユージーン

2.5オールキャスト故か詰め込み過ぎて物語が今までのように心に響いてこな...

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オールキャスト故か詰め込み過ぎて物語が今までのように心に響いてこない。最初から最後までテンションが高くて疲れてしまった上に結末が哀しすぎた。モヤモヤした気持ちが残って映画館を後にした。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
tsumumiki

5.0こんなに衝撃的な作品はなかった

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿

今まで観たあらゆる映画作品の中で最も衝撃的な作品だったかもしれない

あえて言うならヒーロー映画版『マグノリア』

『マグノリア』と言ったけどポール・トーマス・アンダーソン繋がりで言うなら『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』でもある。だってラストは"I'm finished."だろ?

今の気分では今年ベスト。こんなに衝撃的な作品は今までなかったよ。慣用表現じゃなく開いた口が塞がらなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒートこけし

4.0アメコミ映画史上最も壮大で複雑、そしてリスキーな超大作

2018年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
浮遊きびなご

4.0早く後編※が見たい。

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
真式

2.5色々いっぱい。

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

単純

続きます。
登場人物は予習していった方が吉。
多すぎて誰が誰で何が何で。
ごちゃごちゃしてました。
ただ、続きが気になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kyaroline

3.5アベンジャーズが・・・

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
リオウリオウ

5.0ゲロおも!!!

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

誰の感想も受け売りも受けず、今、観た直後の感想です!
マーベルファンはもちろん!ちょっとでもヒーローものに興味のある方は
絶対に観るべき作品です!!!
(できることなら、シリーズ通して観てほしいな!観ていなくても絶対、後追いしたくなると思います!)
超超超おもしろかった!!!
2時間半という時間があっという間は大げさとして、全く時間を気にすることなく集中して作品に入り込めました!
正直、自分にとって、最近では珍しいことです!
あれだけの登場人物の見せ場を作りつつ、深いストーリーと見せ場の描き方は
マーベルスタジオはもちろん、監督とスタッフの力が結集した天才的な作品ですね!!!
ずっと、10年間追いかけてきて良かったと、心の底から思える作品です!
キャップとソーの登場シーンは鳥肌が立ちまくってた!!!
まだ、完結はしていませんが、この作品だけでも十分満足感があります!!!
ありがとう!!!マーベル!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
esu ke-

4.0ネタバレ注意!!

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
AU

4.0サノス式「悪」の在り方

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作について何か考えるべきならば、やはりサノスなしに語ることはできないだろう。サノスといえばアメコミファンには有名すぎるほどのヴィランであるが、MCUで本格的にフィーチャーされるのは本作が初めてということになる。今までは巨大な椅子に座っているサノスしか我々は目にしてこなかった。そのフォルムは、誰からみても醜悪そのもの。見ていられないということではなく、スターロードが『キ○タマ』と表現したように、生理的に受け入れ難い形態をしている。そしてオープニングのハルクとの決闘ときた。ハルク以上に強大な力を持ち(しかも速い!)まさに非道を具現化したようなヴィランであることは明白だ。

しかしサノスの本当の「怖さ」はそうではない。サノスが怖いのは、「いかなるMCUヒーローよりも、人間的な感情を持ち合わせている」ことなのである。ガモーラは彼の涙をどう受け止めたのか。期せずして垣間見えた涙は、父親の愛情なのか、あるいはサイコパスの絶望的な側面なのか...

醜悪で非道な外見と実践と矛盾した内面の豊かな人間性、その共存は果たして有り得るのか、有り得て良いのだろうか...その矛盾をはらんだ理解を超越したヴィランに対し、我々は恐怖を覚えるのである。

『ダークナイト』のジョーカーはこれとは逆だ。ジョーカーは、その雄弁さで、彼の悪の哲学が正しく思えてしまう(正確には、何が正しいのか判らなくなる)ことが怖いのである。正義と悪という盲目的に貼られた自己概念を揺らがせた『ダークナイト』は映画史上に残る傑作であることは言うまでもない。

サノスは「悪」の新しい在り方を我々に突きつけたのである。世界を救うための大量殺害は本当に「悪」か?隣国の独裁者、北の共産趣味国家然り、これは社会問題として我々が常に思考せねばならないことで、他人事ではないとさえ思える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nagi