劇場公開日 2017年12月15日

  • 予告編を見る

スター・ウォーズ 最後のジェダイのレビュー・感想・評価

全989件中、161~180件目を表示

3.0思い出主義?

2018年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

興奮

ファーストオーダーとレジスタンスの戦闘が激化する中、敵の艦隊に単騎突っ込むポーダメロン。
スターキラー基地での戦闘で重傷を負ったフィン。
父を葬ったことで光と闇の間を揺れ動くカイロレン。
そして最後の希望を頼りに断崖絶壁の孤島に降り立ったレイとそこで待っていた伝説の人物、ルークスカイウォーカー。
それぞれの葛藤を抱えながら自由を求め戦いに明け暮れる銀河の戦士たちを描いたスターウォーズシリーズ第8作、新3部作の第2作目。

こんなにスターウォーズが賛否両論になることあるのかってくらい人によって評価に違いのある今作。
といいつつもなんだかんだスターウォーズだし、ブランド力も相まって面白い!ってなるんだろうなと思いきや、、、?

自分にとってはどこか全体的に違和感があった作品だった。
ポーダメダメロンを始めとした各キャラクターの性格の変化、中途半端な活躍をして退場していく新キャラ、レジスタンスの防戦一方の話で微妙に進んでいない話などなど。
全体的にコメディ色も増した感じに仕上がっていたが、このタイミングでその要素必要かな?ってちょっと思った。

またスターウォーズ各3部作の2作目って、例えば5だとI am your father.だったり、2だと暗黒面に落ち始めるアナキンだったりと衝撃の展開的なのを売りにしていて、今作も誰も観たことがないだとかの売り文句で色々謎のままだったことが明かされる的なのを期待していた。
それにしては意外とあっさり明かされるレイの両親の正体やルークが隠居した理由などの前作まで重要扱いされていたポイント。
結局何が衝撃的なのか理解できずに終わってしまった感じ。
宣伝を鵜呑みにしてたわけではないから裏切られたっていうより何があったのか印象に残らなかったみたいな感じだけど笑。

そんで何より感じたのがストーリーの進まなさと焦点を当て過ぎに感じる旧キャスト陣。
もちろんルークスカイウォーカーが鍵を握るポジションなのは間違いないし、ラストのルークの独壇場は最高に熱かった。
かと言って今作はレイ達、いわゆるシークエルトリロジー世代の物語なわけで旧3部作のキャラクターをメインに描き過ぎではないかと感じた。
前作のソロはまだ許せる。正直なとこいうと今作のルークも許せるのだが、3部作中の2部作を旧キャストメインに描いてしまうとじゃあ新キャラ勢はなんだったの感は否めなくなってしまう。
バランスは難しかっただろうが新キャストに旧キャストを混ぜて製作すると決めた以上、そのバランスはもっと頑張るべきなんじゃないかなと思った。

もちろん新キャスト陣が全く活躍しなかったといえばそれは大嘘になるし、前作とは比にならないほどの強キャラ雰囲気を醸し出していたカイロレンを始め、多くのキャラクターが活躍できていたと思う。
レイの修行の中身の薄さとポーのダメダメロン化は腑に落ちないけど笑。

そんで謎のタイミングで新3部作決定でエピソード9への盛り上がりは微妙な勢いになった気がする。
あとフォースでテレパシー的な意思疎通が出来るっていう設定忘れてて、なんでこいつら急に「君の名は」状態なんだろうとちょっと笑ってしまった。
駄作ではないが、太鼓判は押せない作品。
最後どうまとめるのかなぁ。

2018年01月03日(水)1回目@ユナイテッドシネマ浦和
2020年01月11日(土)2回目@Disney+

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オレ

1.0ディズニー版SW観ました。予想はしてましたがガッカリです。ハリソン...

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

ディズニー版SW観ました。予想はしてましたがガッカリです。ハリソンフォードが役を降りるはずだ。次は、どんなマスコットが出るのかな?魔女が登場したりして。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミッターマイヤー

3.5全く新しいスターウォーズ

2018年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クラシック〜プリクエルまでのファンで、フォースの覚醒も楽しませてもらいました。

本作では今までのスターウォーズにはない要素がかなり多く含まれていました。例えば、ギャグの多さです。過去の作品にもギャグ的なセリフやシュチュエーションは多くありましたが、1作品内でこれほど多くのギャグ要素が多かったことはありませんでした。
そして、シーンにハマっていないと思うコメディ要素が多かったです。
次に、意外性なことも多くありました。これについては、私は好きでした!いい予想の裏切り方!
そして、今までのスターウォーズ作品にはない、現代社会の問題を風刺したようなシーンもありました。具体的には、貧富の差や動物虐待や戦争の背景にある金儲けについてです。
個人的にはこういったメッセージ性のあるシーンはこの作品には不要だと思いました。
スターウォーズはスカイウォーカー家を軸としたストーリーだと思います。それに加え、フォースとはなにか、師弟関係など、そういったものでした。

ですが、この作品はどちらかといえば好きです。
やはりスターウォーズということで、冒頭から興奮しまくりでした。そして、ラストのエピソード4を彷彿とさせるシーンもファンにとってはたまらないものでした。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
masakw

1.0死んだ。

2018年2月19日
スマートフォンから投稿

笑える

STAR WARSは、死んだ。
いや、ディズニーに殺された…。

ディズニーはおもちゃが売れたらいいんだなw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
KK

4.5これから。

2018年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

これで役者は揃った。もう次でラストなんて...始まってしまうと終わるのが早い。
観終わって最初に思ったこと、「チューバッカがお兄さんぽくなってた」。そうだよね、ハンソロが居なくても強く生き抜かないとだもんね。おそらく出演キャラクターの中で最年長?チューバッカは長生きして欲しい。切なる願い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
海風

5.0やっぱりスターウォーズラストジェダイは美味しい映画でした。

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱりスターウォーズラストジェダイは美味しい映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
カヤック

5.0エピソード9楽しみです。

2018年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

これからご覧になる方も多いと思うので、感想は極力差し控えようと思いますが、いやー、こういう展開ですかって、かなり感動ものです。早くもエピソード9のエンディングが待ち遠しいです。ちょっとだけバラすと、流れはエピソード5のような展開です。それにしてもあっという間の2時間半でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぽう

3.5スターウォーズ

2018年2月15日
iPhoneアプリから投稿

スターウォーズにこんなこと言うの失礼かもしれないけど、ぼちぼちかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せせせ

4.0映像が変わらずすごかった

2018年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

19本目

色々ストーリーが入り組んでいて少し分かりにくいところもあったが面白かった!
そして、相変わらず戦闘シーンの映像はすごかった!
これからどうなっていくか楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukihira

3.5いかにもSTARWARS

2018年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

相変わらず一回ではわからないところがある(笑)メインストーリーに絡んでいる流れがあるが、ちょっと想定内的な感じが残念。もう少しかき混ぜても良かった気がする。そこがエンターテイメント的な印象。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
noahblue

3.5ちょっと無理があるかなぁ

2018年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の人も言ってるけどディズニーになってからか、最近の映画だからか仕方ないのか、無理に黒人やアジア人を出そうとしているのが痛すぎる。
よほど差別が怖いのかね。

どうせ出すならブサイクローズじゃ無くて、始めの方に出てきたお姉ちゃんの方がが可愛いからソッチをメインに使ってほしかった。

後はもう少しでも物理的に宇宙なのだから重力の無い設定にして欲しいよね。「爆弾投下」もおかしいなぁSW的なカッコ良さもあるけど

前作のマスクを外した時のカイロ・レンにはガッカリしたけど、今回は少し感情移入出来て楽しめたかな。
自作また期待したいです。

コメントする 3件)
共感した! 1件)
かず

アダムドライバーの無駄遣い

2018年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

立ち位置が中継ぎ映画だったのは作る苦労もあったでしょう
ただ、誰が考えたのかそのつなぐまでの想定イニング、映画の中での時間経過が短すぎた
だもんで、無駄話付けてむりやり膨らませた回りくどい感じになった
んで、結果単純な一本線しか描いていないので、見た側に何かを残さない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふーみん

3.5そこそこかなぁ

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

63歳のおじいですが、大変興奮しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おじい

5.0さすがスターウォーズ!

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

このシリーズは、米国の映画が世界中に夢を与えて、エンターテイメントの極意を感じる作品!

SFと言ったらハリウッドだと、改めて思い知らされた!

結構長い映画なのに、なぜか直ぐに終わって、少し物足りなさを感じるほど凄くおもしろい!

次回作も楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Taka Ike

3.5酷評相次いでたけど…

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ころり

4.0旋回するスピーダーに真っ赤な血眼

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿

今回のエピソード8を観て、はっ?って思う人も沢山いたと思うけど(私もちょいちょいなりました笑)、スターウォーズはワクワクさせてくれる。スターウォーズを映画館で観るときには、毎回オープニングのタイトルアップでひと涙するのがわたしのルーティーンです。だから過去作と比較した設定の確立性やキャラクターの魅力の優劣なんてものはスターウォーズに関しては微たるものに考えてしまう笑
その為やや甘めの評価になってしまうのですが、やっぱりこのシリーズを劇場で観れることにただ幸せを感じます。最後のシップバトルはパレード行進みたいで楽しみました。
今作ではキャスティングや随所で話されるエピソードに社会的背景が重ねられてもいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
平一

4.0ルーカスイズム

2018年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

公開以来、凄まじい賛否両論ですね。看板に偽りなし、まさしく「衝撃のスターウォーズ」ですわ。

ちょっと気になるのは、「こんなのはスターウォーズじゃない。ルーカスに謝れ!」とかいうご意見です。

ルーカスは、トリロジーやプリークウェルをみても、とにかく革新の人でした。EP1とか2でメチャメチャ批判した信者のことが嫌いになったって話もありますが、「過去の焼き直し」とか絶対に許せないタイプ。

今回のローテクを使った特殊技術とか、パペットを観て、少しは溜飲を下げている人もいるようですが、ルーカスといえばその時代の最新技術を惜しみなく投入して行きたい人ですよ。

特にストーリーとか構成とか。登場人物とか。旧3部作ファンにおもねたJJの「覚醒」にダメ出しをし、過去の流れをぶち壊した今作でジョンソンに握手を求めたというのは納得です。

まあ、フォースはスカイウォーカー家に一子相伝で伝わるものではなく、プリークウェルとかでも新弟子のキッズたちがワサワサいたわけですから、スカイウォーカー家から離れた話になるのもそれほど無理はないと。なにしろ「10作目」以降の制作を発表してるんだから。商魂たくましいディズニーなんでな。

あと、反乱軍の指揮系統がどうしようもないとか、ストーリー構成がメチャクチャとか、これもある意味伝統ですから。今でこそ皆さんが崇め奉っている旧三部作の「ジェダイの復讐(←あえて)」なんて、当時どれだけバッシングされたか。「あの壮大なストーリーがクマのぬいぐるみのお祭りで終わるってどうなんだ」と! みんな言ったもんですよ。「スターウォーズも終わったな」。いや、本当は終わるはずだったんだけど、世界中のファンが熱狂的すぎて終われなかったんだよ!

まあ、キリがないので10以降は見ないような気もしますが、そもそも、本当に「覚醒」以降のストーリーが「9」で終わるのか? ディズニーだけにそれもあるかも。。。恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
johnny B bade

0.5クソ映画は未来永劫にクソ映画です。

2018年2月8日
PCから投稿

もう今さら細かいこと書く必要もないんだけど、最後のジェダイは本当にクソ映画だった。もうスターウォーズファンであると人に言えないよ、恥ずかしくて。アイドルとかミュージシャンがファンに対して、自分からファンをやめろって言っているようなもんでしょ。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
flicker

3.5お正月シーズン?に観たかった

2018年2月7日
iPhoneアプリから投稿

お正月だったら
少し長いけど最高に楽しかっただろうなぁ〜

えっ?と思う事も多々ありますが、
それをも乗り越えていく、話てんこ盛りの展開

ローズが良かった!としときます。
アダム・ドライバーは気になる役者さんだから、今後も楽しみだ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とらちゃ

4.0新たなジェダイ神話へ

2018年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
negan🍀