ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全481件中、41~60件目を表示
最高傑作
SWは万人受けの映画ではない事、再認識
半分は自分の覚え書きのためにレビューします。
ネタバレは無しで。
とにかく観るタイミングを逸してしまっていた今作。
スピンオフなのに、何がそんなに面白いのか?と思っていたが…
素晴らしかった。
スターウォーズの「らしさ」が詰まった映画。
中でも、焦点が当たっているのが「戦争」という部分。
ヒューマンドラマとして観てしまうと、中身はかなり薄い。
しかし、帝国の最強の兵器の裏で繰り広げられる攻防。
帝国の大義を果たさんとする者、はたまたそれに抗う為に闘う者、歯車、駒、そして企ての真中にいるもの、様々な思惑が絡み合い、スターウォーズ・サーガのまさに始まりに位置する戦いを描いた名作だと思います。
そりゃ、粗探しすれば色んなものが見つかるでしょう。エンタメとして入れとかなければいけない部分だってあるし、お涙頂戴を盛り込まなければいけないところもある。
でも、それを差し置いて、おれの中では最高に楽しめる一本となりました。
なんて言えばいいのか…
トリロジー作品がオフィシャルだとしたら、
めっちゃくちゃ金かけた同人映画、みたいな…。
でも、それでいいと思うんです。
だって、SWには観る人ひとりひとりの想い入れが詰まってるんだし、評価だって千差万別でいい。
それは、作り手側にも言える事。
あの物語が始まる前、こんな事があったんだよ!
ってのを壮大にやらかしてくれた事に感謝です。
スターウォーズ、見たことが無いって方、
とりあえず、エピソード4、5、6と鑑賞しましょう。
そして、これを観ると…
グッときます。
間違いないです。
それでハマったら、あとはどっぷりと、浸かってください!SWはたーっぷり、ありますから!
シリーズで一番のお気に入り
何をどう見せてくれるか・という視点で
身もフタもないこと書きますと、ハリウッド映画のしかも王道路線なので、始まって5分でだいたい結末はわかるんですよね。
そこから何をどう楽しませてくれるか?というとこがキモですかね。 遊園地のローラーコースターみたいなものです、ローラーコースター怖いので乗りませんけど。
この意味ではあいにく△でした。
まず敵が強くないと話になりません。 「アクアマン」で似たようなレビュー書きましたが、外せない要素だと思ってます。
強さって・でも、圧倒的な技術力の差とか、兵隊の数の差とか、そういうんじゃないんですよね。。。
また、あの『フォースは我と共にどうのこうの』と念じつづける御仁、ネタバレレベルじゃないと思うのでこのまま書きますけど自分はまた、どこかでフォースていうのが助けにくるのかと思ってまして…
え、フォース何? 一緒にいたもひとりのこと? え、ちがう? それってこの話のキーアイテム? なにこのシリーズの常識なんですかそうですか。 で、誰かがフォース? まさか神? もしかしてアレ? それともドレ? などと、もういろいろ気が散りまして、みてて相当エネルギーを消耗しました、そして結局不毛だったというね。。。
長編大作のスピンオフですし、「分かる人には分かる」的なワードやエピソードがちりばめられるのはある程度仕方ないでしょう。 でもね、それとはもうまったく別の問題じゃないですかね。
まあでも、地上波TVで放映してたので 観れてよかったです。
じつは個人的にSWシリーズこれから一気に観ようと楽しみにしてます。
…でもひょっとして、シリーズ本筋でもこんなふうにわりと観客ほっぽらかし感が満載だったりします? などと なんだかボヤキになっちゃいましてごめんなさい。
オンリー・ワンのスター・ウォーズ
最近のシリーズの中で突出した出来
スター・ウォーズ観ていませんが…
面白かったです!
去年ハン・ソロを観てなかなか面白いと思ったのですが、スターウォーズシリーズは観ていません。
ローグ・ワンもとても面白かったです。
スピンオフが好きなのか?スターウォーズ自体も楽しめるのか?わからないのでまだスターウォーズは観始めていません。
とりあえず、昨日の雪まつりのオープニングセレモニーに行きたかったな~と思う人になっています(笑)
心熱くなるサイドストーリー
希望へ…‼️
スターウォーズなのに泣ける!!
全481件中、41~60件目を表示