ぼくは明日、昨日のきみとデートするのレビュー・感想・評価
全356件中、141~160件目を表示
公平には分ける事が出来ない愛だからこそ良かった。
この映画のネタバレ部分は観る前既に知っていた。
こんな世界があるかも?と言う発想はある意味発明に近い。
過去や未来を行き来出来る世界や、別の(同じベクトルの)時間軸があり異なるの時間軸を行き来する世界。
それに匹敵する別の世界。(他より矛盾点はありますが)
感想に話しを戻しますが、開始早々主人公である高寿(福士蒼汰)が童貞っぽい男な感じなのに対し、愛美(小松菜奈)を突然ナンパする所は青ざめた。
しかし、悪い所はそのシーンぐらいである。
ネタバレを知ってての事でもあるが、前半から愛美の意味深な仕草、行動、几帳面さが後々の話を盛り立てる。
後半、高寿も追い付き話を盛り上げる。
全体的に高寿の話かと思いがちだが、前半は愛美のパートから始まり、中盤は高寿のパート、そして最終局面は2人のパートだと思い知らされた。
映画内でネタ明かしがあるのだが、その時間帯も良かった。ネタ明かしを勿体ぶらず、後半の糧にする。
少しでも遅くしてしまったら、他の映画と変わらない思い出ありがとう映画になってしまっただろう。
ネタ明かし後、心情的に腐る事もあるけれど、
短い時を共に歩む2人の姿。好きですね。
また、スレた人間で無ければ泣けてくる後半内容。
ストレート過ぎる恋愛ではありますが。
最後に思うのは、例えば好きな食べ物を
最初に食べちゃうor最後まで我慢する
2人で一方ずつどちらかしか選べないとしたら?
選択がどちらか綺麗に分かれるならともかく、どちらも我慢する派だったら?
この映画にも似た事が言える。
彼と彼女の幸せは50:50だったのだろうか?
最初に食べざるを得なかった、最後の彼女の姿が愛おしい。
休みの前の日に見てください
昨年この映画の予告編だけ見ていました。本編は見逃していました。(予告を見たときは、記憶がなくなる女性との恋愛ドラマぐらいに思っていました)
そして今年、長時間飛行機に乗る機会があり、見始めました。まあかったるい恋愛ものという感じでした。初めの30分までは(^_^)。
後は、はまって最後まで見てしまいました。切なくて涙が出てきました(^_^)。そして2回目をそのまま見てしまいました。(^_^)。
こうした、半SF的なものには矛盾がつきものですが、それを差し引いても、充分に面白いと思います。何度も見ていると、ほころびも出てきますがそれを、自分だったらこう直してみたいと思える作品。
愛美さんの台詞「最近ちょっとつらいことがあってね、ちょっとね」
生ぬるい恋愛観!!
イケメンなのにモヤシっ子みたいな生ぬるい恋愛観で、歩く男性器のようなバックハグ福士では瀧君みたいな童貞役は無理があります。本筋のSF部分も面白い設定ではなくがっかりしました。邦画の恋愛ものは結構観ていますが、本作は特に小中学生向きだと思います。「アオハライド」の監督は当たり外れが多すぎますが本作は外れの方だと思います。東出は相変わらずの棒読みで出てくるたびに不快になります。「バカでもわかる映画」と「バカにしかわからない映画」では本作は後者だと思います。制作者もゴミになるのわかってて惰性で作り続けていると思いますが、女性からの年間収入がないと興行が成り立たないからだと思います。男性のイチモツを咥えさせられて目を白黒させる芸者遊びが由来の恵方巻もそうですが、女性はもっと怒った方が良いと思います。
いいけど時間線が.....
最高の映画
素晴らしい作品でした。
今日、京都の映画館で見て来ました。
残すところ、全国であと2館の上映になってしまったこの映画ですが、満席でした。
同じ映画を2度も3度も映画館へ見に行くことは無いのですが、この映画は特別でした。
今回も感動で涙を流してしまいました。
切なくて、あたたかい、愛情に包まれた美しい作品です。
舞台となった京都が、とても綺麗でした。
是非、映画館で見て欲しい作品です。
大切な人との日常の愛しさを思い出させてくれる作品、
素晴らしい映画にめぐり合いました。
5回も泣きました
とっても切なくて感動的
とても綺麗な物語
全356件中、141~160件目を表示