JUKAI 樹海のレビュー・感想・評価
全18件を表示
まぁ題材的にそうなるよなって作品
予告編から少しチープかな?という雰囲気が感じ取れたが、鑑賞してみた結果は意外とホラー映画としてはしっかり作られていたなという印象。ただ樹海を題材にしているから場面が変わり映えしないものになってしまっていたのが勿体無いなと思う。
同じ様な環境に居続けるというシュチュエーションなら洋画ホラーの金字塔『ディセント』が思い浮かんだ。あちらは洞窟の中で彷徨うという展開。
ディセントの方はというと仲間の骨折の処置だったり、洞窟の暗闇に潜む存在だったり、次に襲いかかってくる恐怖をワクワクとした気持ちで見れたが、樹海ではその楽しさがない・・・
多分それは展開が読めるからかなと思った。これはホラー映画を沢山見ている人だとメタ読みが出来るとかではなく普通に映画の登場人物達が先の展開を言ってしまっているから・・・例えば
・パソコンで樹海を調べていたら死体の画像が出てくる→実際に死体を発見するが、初見じゃないからあんま驚けない
・「幽霊が襲いかかってくるの」→樹海で幽霊が追って来る
・「樹海を彷徨うと幻覚を見るから気をつけて」→実際に幻覚を見る
いや先の展開を見せたり言ったりしすぎだろ・・・と心の中で突っ込んでしまった。これらの要因もあったが、なんて言うか緊張感、緊迫感がすっと全編通して感じられなかったのが一番駄目な要因かなと思う。
観てる側だといやでも所詮は幻覚だし、幽霊だしで片付けちゃえるので何か怖さを感じ辛かったなーという印象。樹海をテーマに映画を作るならこうだろうなという予想の域を全く出ない映画だった・・・
自分が樹海でホラー映画を作れと言われたらどうするか。うーん・・・・主人公は自殺をしようと樹海を訪れるが、樹海を信仰する宗教の一派に捕まってとか、実は樹海には恐ろしい怪物が封印されていてとか・・・やっぱり樹海は只の背景の舞台装置になってしまう展開しか思い浮かばない。言えば只の森だし。
そう考えたら突飛な展開をせずにちゃんと樹海をテーマにして最後まで撮ったこの映画は、筋が通ってはいるなー・・・。まぁでも構想の時点からこの映画は予算かけずに作っていこうとか話し合われてそうだなと感じたけど。
青木ヶ原駅があるのなら行ってみたい!
富士山が世界遺産に登録されたから、よし!富士山をメインにホラー映画を撮るぞ!的なノリで作ったのだろうか?日本の描き方はかなり良くて、日本人監督が撮ったんじゃないかと感じるくらいであり、不気味な宿なんかは本当に怖い。
主人公が双子という設定なので何か仕掛けがあるだろうと予想してたら、最後にはそう来ましたか!と唸るほどでもないが、まぁまぁの脚本だったように思う。特に良かったのは女子中学生ホシコ。メイクせんでも怖いわ!ここをどこやと思っとるん!
幻覚を見たりするので、リアルじゃないと信じなければならない樹海。小澤征悦のガイドもなかなか良かった。そして徐々に精神錯乱、憔悴しきった風貌のメイクや演技もいい。ただ、ホシコの言うことを聞いちゃいかんな・・・
ユーレイッテナンデスカ?
日本の名所、富士の青木ヶ原樹海を舞台としたハリウッド製ホラー。一応日本でロケを行っている様で、よくあるトンデモ日本は出て来ない。序盤のタクシー張り付き男以外は概ね違和感が無い仕上がりだ。アメリカ人の考えるトーキョーとはそういうイメージなのだろうか。
樹海とは不思議な場所である。美しい自然に囲まれる一方、自殺の名所という負のイメージも強い場所だ。世界的にも自殺スポットという形で青木ヶ原樹海は有名だそうだ。特に製作に日本側が大体的に絡んではいないのか、Jホラーを意識するとベクトルが異なるので要注意。あくまでもJホラー風である。音で驚かす描写もちらほら垣間見れるが、基本は徹底的に雰囲気で怖がらせるタイプの作品だ。ショック描写に頼らないのはなかなか好感が持てる。ただあまり恐怖表現等は樹海ならではのものという形ではなく、ごくありきたりなものであり、ストーリーに樹海が大きく絡む訳でも無い。「森に巣食う何か」ではなく、物理的なものがラスボス的に出てきてしまうのが残念だった。主人公が双子というのがキーワードとなり、実は双子なんかおらず、自分一人が森の中を永遠と彷徨っていた・・・何ていうオチを想像していた為、あの展開はちょっと・・・と思ってしまう。だが、日本人がきちんとした発音の日本語を話してくれていたのは安心した。「インデペンデンス・デイ」の「コウゲキハ、アトゴジカンデ、ハジマル」の様な失態はしていない。ぜひ安心して観て欲しい。
.
自宅にて鑑賞。原題"The Forest"。開始早々のタイトルバックから黄色のテープが印象的なフライングタイトルによるスタッフロール迄含め、要所要所で童謡「通りゃんせ」が使われている。一言で云えば木乃伊取りが木乃伊になる物語だが、そもそも“ジェス・プライス”が何を目的としてテント持参で青木ヶ原樹海に入ったのか判らないし、五日間無事に過ごしたのも事大主義である。意外性が乏しいストーリーにゴア描写も殆ど無く、不気味な雰囲気が続く中、サプライズ的な仕掛けが数回あるだけで、全篇に亘り物足りない。50/100点。
・劇中、樹海での怪異の説明内で“幽霊”と"ghost"は違うと云う説明が佳かった。そして他作と較べ、外国から見た日本の描かれ方がそれ程、酷くなかった。
・とどのつまり誰が邪気に惑わされ、錯乱した行動をとったかや、信用出来うる善人はいたのか、或いは何が真実で何が幻覚だったか等、不明な点が多く残る。
・やはり本作の肝は“サラ・プライス”と“ジェス・プライス”の双子(二役)を演じるN.ドーマーの好みによる処が大きいだろう。髪の色を変える事で外観的に差をつけていたが、メンヘラっぽい妹とその妹に負い目を感じる過去を持つ姉と云った心理的な内面や性格的な演じ分けは微妙であった。因みに巻き込まれた被害者と云える“エイデン”を演じたT.キニーは、かの歌姫L.ガガ嬢と交際が噂されていた。
・本作がハリウッドデビューとなった小澤征悦が演じた“ミチ”──この役名は、ガイドを端的に示す「道」から命名されているらしい。
・スペインの漫画家J.トーレスによると、本作の粗筋はJ.トーレスとG.エルナンデスの共著コミック"El bosque de los suicidas('11)"にソックリであると云う。
・樹海での撮影の殆どは青木ヶ原ではなく、セルビアのタラ国立公園内で敢行された。他にもセルビア国内のスタジオで多くの撮影が行われている(実家でのシーケンスのみロンドン市内でのロケらしい)。日本国内ロケでは、活きた海老を差し出す鮨店のシーンで台東区浅草の弁天山 美家古寿司店が使われ、他にも豊島区の大明小学校の旧校舎(現みらい館大明)や千葉の成田国際空港等が使われた。
・鑑賞日:2017年2月15日(水)
正気も呑み込む樹々の海
自殺の名所として知られる富士・青木ヶ原樹海。日本で働く双子の妹がそこで失踪したとの報せを受け、
アメリカ人の主人公がガイド達と共に捜索を行うが、樹海の中で怪異に襲われるというホラー作。
どうやら青木ヶ原樹海は、自殺の名所として世界的にも有名らしく、
世界の有名な自殺場所をランキングにしたサイトやら世界で一番不気味な場所をランキングにしたサイトやらで
トップ10入り――どころか、どちらでもNo.1なんだそうな。こんなので1位を取っても全然嬉しくないので
「2位じゃダメなんですか」とかつての流行語のひとつもぼやきたくなるが、草木がぎしぎしと絡み合う、
鬱蒼とした森の風景には確かに、写真を通して見るだけでも何か陰鬱な気持ちにさせるものがある。
...
しかしまあ……ホラー映画としての出来は非常に中途半端な印象。
森のあちこちから話しかけてくるミイラ遺体のシーンは良かったし、「ノートラストヒム」と
カタコト英語で囁いたり暗闇でニマァ~と嗤ったりする女学生ホシコさんはめっさ怖かったけど、
それ以外はそんなに怖いシーンはないし特別ユニークとも言えない恐怖演出ばかりかね。
不穏なだけで展開に結びつかないような演出も多いし、鬱蒼とした森の風景は確かに
不気味で画になるのだけど、静かに淡々と映すばかりじゃメリハリもイマイチ。
他に良かったのは……小澤さんの流暢な英語くらいだろうか。
また本作、変な日本描写はあまりないのだが、日本人の幽霊観という点でだいぶ認識がおかしい気がする。
「樹海で自殺した人は怒った霊になって帰ってくる」とか「森は死んだ人を取り込み、幽霊にして人を惑わす」とか
日本でイマイチ馴染みのない幽霊観がどこから来たのか謎だし、会う人会う人がみんな幽霊の存在を
当たり前のように語るのも妙なのだが、一番謎なのは、妹の捜索に来た主人公に対して、
なんで皆そんなに怯えさせるようなことしか教えてくれんの?という点だったりする。
遺体安置所のおばさんもね……普通だったらそんな所にお客を置き去りにしないでしょ……
誰を探してるのかあんまり確認もしないから他人の死体を見せる羽目になったりしてるし……。
主人公に対して共感しづらい所も痛い。双子の妹が心配で必死なのは分かるが、「道を外れると危ない」
「暗くなる前に帰らないと」「1人で勝手に動かないで」などのガイドの忠告をことごとく破る上、
幽霊にそそのかされて協力してくれた人を疑うわ責めるわ刺し殺すわでアンタ何やってくれてんのと。
姉が姉なら妹も妹で、樹海に来たのは自殺以外の事情があるのかと思ったら、何にも無いのかね。
生半可な気持ちで来て周囲に迷惑をかけまくる形なので、そりゃ自殺した人達の霊が怒って追い回すのも当然よ。
...
まあ色々と不満点を書いたのだが、ホラーやドラマとしての出来も去ることながら、
やっぱ心の底で思うのは「こんな扱いで青木ヶ原樹海を描いていいの?」という気持ちかも。
自殺の名所を扱うホラー映画であれば、主人公の妹だけでなく、他の自殺志願者の心象も描いて
人間や青木ヶ原樹海という場所の抱える闇といったものに言及してもらいたかったが、
残念ながら本作は主人公姉妹のトラウマ解明にドラマを絞っており、青木ヶ原樹海を
「人を襲う怪異でいっぱいの場所」くらいのものとしか描いていない感じで、ちょっとね。
というわけでイマイチの2.0判定。
もっと怖くて深い恐怖映画にできそうな題材なのに、勿体無い。
<2018.9.24鑑賞>
通りゃんせの歌が…
期待せずに見ればまあまあ
とんでも日本なんて洋画にはつきものだし、この程度は全然許容範囲でした。ジャパニーズホラーっぽさもありいい感じ。最初はちょっと展開が遅いかな~と退屈に感じたりもしましたが、期待を全くしていなかったおかげでわりと楽しめました。
途中〜眠くなった。
疑心暗鬼
大きい音とか突然の映像で驚かせるホラーではあるけれど、スピリチュアルなサスペンスの要素が濃い印象。
話は単純で突っ込みどころや都合の良いところもけっこうあるし現実と幻覚の境目がわからなくなるところも多いけれど、そういうフリもちゃんとあるし悪くない。
終わってみたらこのパターンだったかという想定内のレベルだけど、終盤までどういうパターンになるのか絞れずハラハラドキドキ楽しめた。
日本のことに関しては、日本人からしたら都内とか静岡の駅とかの地理的なことだったり、学校のことだったり、季節感だったり、その他にも諸々突っ込みどころが満載で笑ってしまいそうなところもあるけれど、なかなか日本のことを勉強しているなという感じがあるし、そこは我慢で。
ちなみに樹海で磁石ぐるぐるは迷信ね。
ちゃんとしたホラー
スーサイド・フォレスト
青木ヶ原樹海で消息を絶った妹を捜す為、双子の姉は日本へ…。
青木ヶ原樹海を舞台にしたホラー。
樹海のガイド役で小澤征悦も出演、ハリウッドデビュー。
まず、こういう日本を舞台にした外国映画を見る時気になってしまうのが、ストーリー云々より日本描写。
本作は全般的にそう悪くはなかったが…、でもちょいちょいヘンな所も。
まだ生きた状態の寿司ネタのエビ。
青木ヶ原樹海の案内所の地下にある、腐乱した遺体の安置所。(犯罪か!)
日本なのに、ヒロインの行く先々で都合よく英語を喋れる日本人たち…これはツッコミと言うか、ハリウッド的ご都合主義。
ワガママなヒロインに関しては…作品の根本的な作りの問題。
それにしても、エンディングで日本人には馴染み深いあの歌がアレンジして使われるとは(笑)
世界一のホラー大国、日本→その日本を舞台にホラーを作ろう→日本で最も怖い場所って?→おっ、自殺の名所ってあるじゃん!
…と、そんな発想で作られたかは不明として、
日本人にとっても曰く付きの場所なのだから、異国人にとってはこの上ない題材。
が、残念な事に、そんなに怖さは感じられない。
脅かしの演出は、典型的なハリウッドB級ホラー。
オチとかも何でかんで青木ヶ原樹海が舞台でなくても…。
それでも、そこは“青木ヶ原樹海”。
双子にあると言われる不思議な繋がり。
樹海をさ迷う幽霊の噂。
嘘か真か、“青木ヶ原樹海”という場所が、全てその気にさせる…。
11月に公開予定。
WOWOWにて先行放映。
全18件を表示