レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価
全616件中、341~360件目を表示
スピルバーグやっぱ天才…
3Dが好きじゃないけれど、友達に説得されて4DXで鑑賞。
めちゃくちゃ楽しかった…。ハリウッドのエンターテイメントを見せつけられた感じで、終わった後はすごすぎて呆然となった。
待って待ってスピルバーグって何歳?!71歳でこの作品作る&考えられるってどういうこと…って本当に驚愕した。むしろ今までずっと構想があって、技術力がやっと追い付いてきたから作った…みたいなことなのかな。
キャストが超超有名どころ揃えまくり!じゃないところも個人的には気持ちよかった。現実が生きにくいと考えてる人が多いかもしれない中で、そこまでメジャーじゃない世代の俳優たちを起用するところも素敵。CGにお金かかり過ぎるからキャスト起用費を削減っていうのもありそうだけど…。
CMで言っている以上に日本のキャラクターの登場シーンは多くて本当に驚いた。
スピルバーグ日本好きすぎる、ジョンラセターの日本好き(あっちはジブリ寄り)を彷彿とさせるぐらいだった。
そういうのもあって日本では売れてほしい…!し、お年寄りの人たちにも観てほしいと思った。
あれだけのCGやサービス精神を見せられる映画は久しぶり!すごく興奮する映画だった。
ペンタゴンペーパーズも手掛けておいて、なんでこんな最高な映画が作れるのか……まとめるとやっぱりスピルバーグって天才だってところに落ち着く。
※ネタバレ※
ネタバレと書いたけど絶対見つからない気がするので敢えて書く。
バスターソードなんていた?!w
単純に、楽しい!
ネタが多い
とても近未来な社会派作品
臨場感あった
痛快!
ぅーん
3,7
く〜〜〜
こういう映画がみたかった
テンションぶち上がる
2018年ベストかな
子供の頃、スピルバーグ監督作品、および彼が世に送り出した作品を見て映画にハマった。
E.Tで宇宙人との出会いに憧れ、恐竜の生命力に心打たれ、インディアナ・ジョーンズの冒険に手に汗握った。
マーティと共にデロリアンに夢を託し、クリスマスにはギズモが欲しかった。
それから様々な映画を見た。
私にとって映画とはやはりハリウッドで、多感な時期に見たたくさんの映画によって価値観を醸成されたと言っても過言ではない。
原点はスピルバーグだった。
そんな私にとって、この映画は涙と感動なしには見れなかった。
贅沢を言うならば、2部作品にできなかったのかと思う。
バックグランドや登場人物一人一人を掘り下げる余地はあった。
ストーリーも突っ込みどころはある。
ただ、スピルバーグのアドベンチャー作品は、合理的なストーリーや濃密な人物描写を楽しむものではないこともわかっている。
子供の頃に感じた、ただ純水に「楽しい」という感情。
ワクワクして、かっこよくて、温かい。
この温かさもポイントだったりする。
彼のアドベンチャー作品は、ヴィランズもどこか間が抜けていて面白い。
ほんと、子供にも安心して見せられる。
CGを駆使した最新のSF映画でありながら、全体にどことなく感じる80年代のノスタルジックな雰囲気。
観賞後の胸をいっぱいにする爽やかな気持ち。
この味付けはスピルバーグにか出せない。
スピルバーグを必要としている人はまだ多くいる。
彼の描く人間ドラマも大好きだけど、またこんな童心に帰らさせてくれる映画もぜひ見たい。
世の中に楽しい映画は溢れているけれど、それでも、やっぱり、貴方の作品が好きなんです。
ジョン・ウイリアムだったら
映像・アクションは100点
さすがスピルバーグ監督!!
全616件中、341~360件目を表示