ハドソン川の奇跡のレビュー・感想・評価
全408件中、281~300件目を表示
「感動のアンビリバボー」のような内容!!
日航123便について調べていたので、飛行機事故を扱った内容として期待しましたが「感動のアンビリバボー」の再現VTRのような内容でした。また「ミリオンダラーベイビー」「チェンジリング」等の、苦しいほうのイーストウッド作品を期待すると肩透かしでした。尺も短くてフライトを2回流して他にやることがない印象でした。映画としてはもう一展開欲しいし、事件について知りたいのであればWikipediaで十分だと思いました。123便を撮ってほしかったです。何故こんなに評価されているのかわかりません。
トムハンクスってすごいな
潔い
最高のモチーフに対しこれ以上ない味付けだった。ノンフィクションなのだから、意外性なんていらないんです。良い映画をありがとう。
欲張って変にエピソードを入れず90分弱に抑えた点も潔くGood!!シンプルイズベストですよ。
強いて注文をつけるなら、日本版タイトルが最悪。マイナーな日本での受けを狙ったのだと思うけど、この改題はセンス悪すぎ。どう考えてもこの映画は“サリー”でなくてはいけないし、副題にするにしても“奇跡”はあり得ない。いったいこの映画のどこを見たらこんな煽った安いタイトルになってしまうのか。“ハドソン川の顚末”、“ハドソン川不時着”くらいの抑えた副題にしなくてはいけなかった。責任者出せぃ!という気分だ。
ノンフィクションの凄さ
実話にはトムハンクス
味わいぶかい。
操縦士と副操縦士のこの二人が本当にたまらない笑笑
映画では、抗えない絶対的なものが忠実に描かれています。ここは要チェックですよ。勿論マスコミも……笑
当時小3の自分にとって全く知らない、気にもとめてなかった事件でしたが、鑑賞後はまるで自分自身が体験したような間近で起こった事件にのように思えます。エンドロールも結構重要。
キーとなる言葉も多く、よく噛み締めました。
展開は無駄なく(あっさりとしており??)、物語を圧縮した雰囲気もなかったです。自分が最近140分級の映画ばかり見ていたからか、監督の技か、96分がとても短く感じました。何か物足りない………いや、これで十分!海猿的展開とは全く違いますなぁ。
『愛してる。』って、いい言葉ですね。
サレンバーガー
感動の実話、にしてはあっさりかも?
Tom Hanksが素晴らしい。名演の一言に尽きる。
アメリカ人の「なんでもヒーロー仕立てにする」風習があまり好きではないのですが、そんなことは関係なくとても素晴らしい作品。
Tom Hanksが名演。年初に観た「ブリッジ・オブ・スパイ」も良かったけれど、それを上回るかも。サリーにはトム自身の人柄もにじみ出ていたような気がする。私は若い頃より今の彼のほうが好き。
Clint Eastwoodはさすがに観る人の心をぐっと掴む術を知っているというか。ラストはもうほんと泣けました。。。
英断とは
責任感ある仕事
ただものではない
全408件中、281~300件目を表示