劇場公開日 2016年9月24日

  • 予告編を見る

「シンプルな展開で直向きに真実に迫る」ハドソン川の奇跡 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0シンプルな展開で直向きに真実に迫る

2022年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

本作は、劇的展開に感動し号泣する作品ではなない。イーストウッド監督らしいシンプルな展開で、本物の感動で与えてくれる、自然に涙が溢れてくる作品である。

2009年に実際に起きた航空機のハドソン川不時着事故はまだ記憶に新しく、機長の行動がマスコミで絶賛され英雄視されたのは鮮明に覚えている。

本作は、ハドソン川不時着事故を検証する事故調査員会を舞台にしている。果たして不時着は本当に正しかったのか?飛行場に戻ることができたのでは?との事故調査員会の追及に、主人公である機長(トムハンクス)は、英雄から一転して犯罪者扱いされるようになる。しかし、彼は、苦悩しながらも、自分の取った行動を信じ、副機長らに支えながら、自らの力で、真相を究明していく。

話は、不時着事故の真相究明にフォーカスされている。他の話も盛り込んで派手で劇的な展開にすることはいくらでもできただろうが、そんな寄り道は一切せずに、ひたすら直向きに不時着事故の真相に迫っていく手法が秀逸。ドキュメンタリーを観ているような臨場感があり、真相究明までの過程に途絶えることがない迫力がある。

逆境に苦悩する複雑な機長の心情をトムハンクスが物静かな抑制の効いた自然体の演技で好演している。過剰な演技は一切なく、その分リアリティがある。

不時着事故のシーンは迫力があり、我々も事故現場にいるかのような緊迫感、臨場感がある。沈みゆく飛行機のなかで、最後まで飛行機に残り乗客の安否を気遣い、救出後も全乗客の無事を確認しようとする主人公の強い責任感には胸が熱くなる。

ラストの公聴会シーンでは、主人公への疑惑が数字に基づいて解明されていく。今まで静かだった主人公の凛とした主張が清々しく、主人公の気持ちに寄り添うことができた私の目からは自然に涙が頬を伝わって流れてきた。

リアルな手法はラストまで不変だった。不時着事故の真相に迫るという作品コンセプトに対するイーストウッド監督の揺るぎない信念を感じた。

ラストで、副機長が7という数字を使った一言で心和ませてくれる。7といえば、アメリカ独立記念日が想起される。機長、副機長、不時着事故で乗客を救出した人々、の行動は、どんな困難な状況でも決して諦めることなく活路を開いていくというアメリカの建国の精神であるフロンティア・スピリットを体現している。フロンティア・スピリットが脈々と受け継がれている。副機長の一言には、そういう意味が込められていると感じた。

みかずき
seiyoさんのコメント
2024年11月18日

こんばんは〜。
号泣する作品ではないですが、感動的ですよね
良い作品でした

seiyo
kenさんのコメント
2024年5月19日

キネマ旬報採用とはご立派です。またフォローありがとうございます、沢山のいいね、追いつけずもう暫くお待ちください。確かにトムハンクスとアーロンエッカードのコンビも息があい、個人的に好きな作品です。今後もよろしくお願いします。

ken
ゆ~きちさんのコメント
2023年4月21日

みかずきさんのレビューで、細かいところまで思い出せました。あったかい映画でした❤️

ゆ~きち
しろくろぱんださんのコメント
2022年5月15日

おはようございます。
素晴らしいの一言です。

しろくろぱんだ