死霊館 エンフィールド事件のレビュー・感想・評価
全109件中、81~100件目を表示
深みを感じさせる続編
前作に続き、とても面白かった。
今作では夫婦の強い絆が描かれていて、ただのホラー映画におさまらない感動的な映画になっていると思う。シリーズを重ねることで、キャラクターに深みが出てきたし、とても愛着が湧いてきた。
子供たちの演技も良かった。
この二人の活躍をもっと観たい!
「これは実話です」
売名呼ばわりされた霊能者と霊に取り憑かれた家族のストーリー。
久し振りにショック音のSEに飛び上がりました(笑)
悪魔の絵画が暗闇に浮かび上がったシーンには鳥肌がずっと立ってました!
それと、本編以外に目の前のカップルがずっとイチャイチャしてて腹も立ってました(笑)
素晴らしかった
エドが照れながら歌う『好きにならずにいられない』の場面が、大変な思いやりに満ちた素晴らしい場面で思わず感涙してしまうほどであった。
映画として面白さの工夫が随所に凝らされており、最後の最後までぐいぐいと引き込まれた。大変なエンターテイメント性の高さであった。
おじいさんの霊が悪魔に脅されて嫌々女の子に嫌がらせをさせられていたとは、死んでもつらい。気の毒すぎる。向いの家に泊めてもらっても霊がやってきたり、全然コソコソせず堂々と例の存在を発揮しているところも悪魔に脅されていたと思うと涙ぐましい。
大満足の続編
実話ベースとはいえ・・・
実話ベースとはいえ最初に出てきたじいさんの呪いだけかと思いきや黒幕がいたとはね・・・
ちょっと意外な展開だったから結構楽しめたかな。
「2時間超えるホラー作品はどうなのかなぁ・・・」とは鑑賞前は思ったけど、昔ながらの手法なので時間の長さは気にならず鑑賞出来ました。
まだエピソードがあるなら忘れた頃にでも制作してください。
毎年だと個人的には飽きると思いますので。(笑)
ホームラン!
死霊パワーアップ。
評価高いけど期待はずれ
オリジナリティが足りないよ!
『死霊館』シリーズ!大人気ですねw
季節柄お化け屋敷感覚の高校生で一杯でした!
若い子達からすると新鮮なのかも知れませんが、『エクソシスト』『オーメン』『サスペリア』と三大ホラー世代からするとこのジェームズ・ワン監督…⁉︎
まだ前作はリスペクトとも言えなくもありませんが、2でこれだけ時間も長くなると、内容がうすいのが際立ち焼き増しの寄せ合っめにしか感じられず、先も読めてしまう事から怖さも半減!かなり退屈でした。
この監督の作品を観ると必ず最後にリスペクト?パクリ?とモヤっとした感覚が残る。
ホラーマニアである事は解るがこれだけホラーを撮っているからには、そろそろオリジナリティある作品を撮ってもらいたい。
根源的な恐怖
前半は子ども目線の恐怖が描かれており,しかもその内容がありふれたポルターガイスト現象中心なのでそれほど怖くない。しかしウォーレン夫妻が渡英して問題の家に到着してから,様々な怪奇現象が一気にエスカレートしていき,恐怖の度合いも加速度的に急上昇。黒幕の正体が明らかにされると「そういうことか!」と妙な理解が深まるが,それとともに恐怖感もどん底まで深まる印象だ。
憂いを帯びたベラ・ファーミガの表情が実に印象的。特殊な能力を持つものの苦悩と使命感をとてもよく表現していると思う。ヒロインのジャネットを演じるマディソン・ウルフも可愛らしくて良い。とても可憐な容姿なのに,取り憑かれて悪魔の形相になる場面では狂気と美が入り混じってある意味強烈な魅力を放っている。
結構面白い
ホラーの王道
全109件中、81~100件目を表示