感激したところはビザなしでガザからシナイ半島(エジプト)を抜けて『アラブアイドル』が行われるエジプト、カイロには入れないが(Rafah の検問所ーで働いている小さい頃の友達がエジプトに行かせてくれる)、ああだこうだあったが、彼はみんなのサポートを得て、カイロに会場までたどり着く(2012年)。カイロでのパーフォーマンスの喝采ぶりはパレスチナのいい意味でのナショナリズムがここに出ている。そして、これは虐げられて、動きがとれずガザ(撮影もガザではできなかったらしいし、イスラエル軍の目が光っていたところもある)という監獄の中にいるような人たちに、特に若人に『望み』を与えた。この重い期待にムハンマド・アッサーフMohammad Assafはパニック症候群を起こしてしまう。“We’ll be big and we’ll change the world!” と姉のノア(Nour)言葉は現実になったと思う。少年(若人)よ大志を抱け!
Mohammed Assaf 役だが、本人が演じればよかったと思うが、多分、費用や彼のスケージュールなどが合わなかったんだと思う?かれは、外交のパスポートで海外コンサート(慰問活動?)を行なっているらしい。 Arab Idol - الأداء - محمد عساف - على الكوفية で検索して聞いてください。 Mohammed Assaf - Aarhus, Denmarkで検索するとかれのデンマークでのコンサートの模様がわかる。 ハマダッタ(Mohammad Assaf)はアラブのバンドと(Awtar Band - Maestro: Jacob Atrash )(一緒にも歌っている。このトーンが好きになったら 私もアラブ音楽通になれるかな。アラブって言っても広いからね?
Arab Idol - الأداء - محمد عساف - على الكوفية で検索して聞いてください。 Mohammed Assaf - Aarhus, Denmarkで検索するとかれのデンマークでのコンサートの模様がわかる。