「『マトリックス』かと思っていたら実は『燃えよドラゴン』だった・・・」ジョン・ウィック チャプター2 kossykossyさんの映画レビュー(感想・評価)
『マトリックス』かと思っていたら実は『燃えよドラゴン』だった・・・
序盤戦は前作の続きのような雰囲気。伝説の殺し屋ジョン(キアヌ・リーヴス)の相手はロシアン・マフィアの首領ヴィゴの弟アブラム(ピーター・ストーメア)とその手下だ。イエローキャブの整備工場を装った麻薬密売現場で大暴れ。これで平和的解決し、ジョンは再び平穏な引退生活を送ろうとしていたのだが、彼の家にイタリアン・マフィアのサンティーノ(リッカルド・スカルマチョ)が現れ、血の契約のために渋々殺しの依頼を承知するのだ。
大暴れによって愛車マスタングはボロボロになるし、サンティーノによって家は爆破されるし、踏んだり蹴ったりの失意の中、イタリアに渡ってマフィアのカモッラのボスであるサンティーノの姉を暗殺するジョンであったが、今度は彼が標的となって、カモッラの殺し屋軍団から追われることになる。
前作と同様に激しいアクションが展開されるが、今回のジョンは柔道の投げ技が多かった気がします(一本背負いが2回)。暗殺軍団はNYの街のあちこちに潜んでいて、相撲取りみたいな男も登場します。いつ撃たれてもおかしくない状況の中、コンチネンタル・ホテルだけは中で仕事をしちゃいけないという殺し屋たちの掟が存在していて、ホッと一息つける場所。そして、今作では『マトリックス』シリーズ以来の共演となるローレンス・フィッシュバーン演ずる情報屋にも助けられます。
そしてクライマックスのアクションは何と『燃えよドラゴン』のような鏡の間!相撲取りと合わせて勝手にオマージュ認定しちゃいます(笑)。この場面で鋼の義手なんかが出てきたら、もちろん満点評価でしたが・・・。
前作よりも乗り切れなかったのは、復讐劇になってないところでしょうか。身内の誰かが殺されたとかじゃなく、渋々仕事を引き受けて、そのおかげで狙われることになったプロットのせいかもしれません。それでもラストのコンチネンタル会員はく奪の件とか、マネージャーのウィンストン(イアン・マクシェーン)の威圧感によって、また続編が作られそうとニヤニヤしてしまうこと間違いなしのエンディングでしたよ。
MAKO様
最近歳のせいか、シンプルな作品の方が楽しめたりします。
復讐劇なんてやっぱり感情移入しやすいし、
ごちゃごちゃしてくると頭も使わなきゃいけないし・・・
てな感じで、3作目もやっぱり見ると思います!(笑)
1作目の時も思いましたがジョンはどれだけ周りに愛されてるんでしょうね。
自分も1作目の方が好きです。特にウォレム·デフォーの最期が。
「見たか?!」
「ああ。さすがだ、友よ」
痺れますね。
2はコモンが演じたカシアンが格好良かった。あと聾唖の女殺し屋も。
あれ?やっぱり2も好きですね(笑)
3の予告編がYoutubeで観れますよ。