劇場公開日 2017年2月18日

  • 予告編を見る

雨の日は会えない、晴れた日は君を想うのレビュー・感想・評価

全177件中、101~120件目を表示

3.5妙にリアル

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これは、放題という事で、主人公が過去を思い返すきっかけの言葉ではあるけど、物語からするとしっくり来ないというか、ミスリードのような気もする。

突然妻を失って、それなのに涙も出ない何も感じない。何か周りのことに気になりだして破壊を繰り返し、本当の自分を取り戻し妻との時間を振り返ると言うのはとても分かる気がする。
自分も妻を失ったら、こんな感じなんじゃないかな?と思う。
愛なんて目に見える物じゃないし、毎日「愛してる」なんて言うもんじゃないから忘れがちだけど、すぐ近くにいつもあるもんじゃないか、なんて事は時間をかけて回り道してようやく気付くもんじゃないのかなと考えさせられた。

男の子の怪我を目の当たりにして、妻を失った事に気付きナオミワッツとの愛にも気付くと言うのも納得できる。

ジェイクギレンホールに外れなし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

3.0粋な邦題だけど主旨わからんで賞

2017年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

音楽が凄く良かった!エモーショナルな雰囲気が出てる。
破壊・破壊・破壊!のシーンも、ポップさが同居しているせいか暗くなり過ぎず美しい映像にすら見えた。
ジェイク・ギレンホールのちょっと精神的に未発達な部分を抱えた影のあるキャラクターがハマリ役。

故人との思い出に浸り、懐かしく想う事だけが追悼の手段ではない。
破壊しつくして初めて失った事を自分の中に受け止め、亡くした存在に気付き再生に向かう。
本作は喪失と再生の物語ではなく、喪失に気付く物語なのだと思う。
主人公は妻に興味がなさ過ぎて、失った事すら気付けないというか、失ったという感覚がなかったから。

ファッキンワード連発する映画ってあんまり好きじゃないんだけど、この作品は別かな。
言葉の使い方を主人公とおチビが一緒に練習しあう感じが可愛い。
でも、銃のシーンはクレイジー過ぎるw

邦題についてはサンバイザーに隠されたメモが切なくて愛しいけど、言葉がいいからそのままタイトルにしちゃったのかな。
原題もベタ過ぎるが、この邦題はちょっとふさわしくないかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
幸ぴこ

3.0ふつう

2017年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takashi

3.5fuck off!

2017年9月23日
iPhoneアプリから投稿

カッコイイーfuck の使い方が学べる映画。
登場人物の個性もはまっていた。
音楽もいい。
Demotion という原題をそのままつけるのはどうかと思うが、この邦題はチャレンジが過ぎるぜ。
あまりにも主役が、ヒトのココロと触れ合わずに生きてきたか。

でもまー破壊シーンは結構楽しかった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
神代もきかず竜田川

3.0なるほど〜 原題知ってれば 早めに納得出来たのにぃ〜 邦題失敗だな(笑)

2017年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なるほど〜

原題知ってれば
早めに納得出来たのにぃ〜

邦題失敗だな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snowball

2.0難しい

2017年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

妻を亡くした男が立ち直るまでの軌跡。
ひと癖もふた癖もある登場人物と状況。
綺麗には終わるが、感情移入には至らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toosumi

4.5いい映画

2017年6月18日
iPhoneアプリから投稿

最初は変な手紙と、分解と破壊を繰り返す主人公になんだかよく分からなかったけど、付箋、墓参り、メリーゴーランドにグッときた。エンドロールの曲も素晴らしかった。
子供との食卓、ホームセンターでのやりとりが印象的だった。
この監督の映画は全部好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
moto2

1.5ファッキン

2017年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ささくれ立った心を癒しに行ったのに、より一層酷くなった。
主人公が全く理解できない。
よって、感情移入が全くできず、ファッキン!
死んだ妻に同情していたが、結局ファッキン!
妙なガキは最初っからファッキン!
ナオミ・ワッツは好きなので、まあ良しとしても、
そろいも揃ってファッキン!
そう何回も行けない映画館での時間を浪費した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

3.0邦題が勘違い

2017年5月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いんだけど、邦題は見る前の印象を変えすぎる。
センチメンタルな映画ではない。

原題はdemolition、解体。
その名の通り、ジェイクギレンホールがいろいろ解体しまくる。
彼のヤバい表情は普通の映画では無さそうであることを感じさせるが、
やっぱりやばかった。
でも何かを思いっきり壊したい衝動は誰でも共感できるし
どういう仕組みか知りたい気持ちも良く分かる。

みんなの上手く動かなくなった心を一度思いっきり解体することも大事なんだろーな。
解体することを恐れて臭いものに蓋状態なんだろうな、と。
妻の父親とかね。
でも最後にはconstructし始めたので良かった。

ジェイクギレンホールはやはりいい俳優。
あの表情はなんとも言えない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
son

3.0思考停止男の悪あがき

2017年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
だいず

5.0破壊

2017年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でよく観る会話しながらのよそ見運転、僕はいつもハラハラドキドキしながらそのシーンを眺めて結局何も起こらずに終わることが多いけど、本作はその“映画よそ見運転問題”に深く切り込んだ問題作だなと。
一度分解することで新たな発見が得られることは誰もが知っていることだが、少なくとも今の社会で普通に暮らしていたら到底無理なこと。
物理的にも精神的にも。
普通の人なら誰もが羨む美しい部屋をブッ壊しまくるあのシーンは映画史上でも最も体験したい場面の一つになった。
今までとはベクトルは違うものの、ジェイク・ギレンホールの静かな狂気っぷりはやはり凄い。
これは今季一番人におすすめしたい映画。
52

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヨッシー

3.0もうひと壊しして欲しい!

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yao77

3.5デイヴィスが身の回りのあらゆるもの、結婚生活を分解・破壊することか...

2017年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

デイヴィスが身の回りのあらゆるもの、結婚生活を分解・破壊することから再生を選ぶ過程がゆっくりと、しっかりと描かれていて心地よい。
会社のトイレの扉バラバラにするわ、家具をことごとく破壊して終いにはブルドーザーで家ぶち壊すわ、かなり過激なことしてますけど、不思議と観ていてスッキリした気持ちにしてくれる。
邦題にあのフレーズが選ばれる点は合点がいかない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽねす

3.5ここまでブッ壊れると芸術に見えてくる。

2017年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

主人公の妻が死ぬ
主人公ギレンホールがどんどんブッ壊れていく
ストーリーもブッ壊れる
最初は淡々とテンポ速く話が進む
「何処から面白くなるんだこれ?」と思っていたが
ジュダ・ルイスが登場した途端
センスの良い映画に変わっていく
ヒースレジャー、リバーフェニックスの再来か?
役に対する(特に言葉遣いに)繊細さが伝わってくる
高揚感に浸っている時に、また物語は予期せぬ方向に
ある意味開き直りの様な再構築展開
メッセージや加害者の男性
中絶やメリーゴーランドで含みを持たせる
多くは語らない監督センス

私的にたくさん映画を観ているが、また違う感覚を味わえる映画。
やはり「とことんブッ壊れるのはいらなかったのでは?」とか「含みが解りづらい」等で評価は分かれるだろう。

日本語タイトル命名由来はダウン症→ダウン→日射病でも倒れる(ダウン。既にダウン症と関係ないが文字だけ流用して)→車のサンバイザーで避けましょうか?→死んだ奥さんのダイニングメッセージ
なのかな?
(馬鹿な私の個人的推測でした。w)

コメントする 5件)
共感した! 7件)
巫女雷男

3.5糠に釘

2017年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

上映時間が20:50であったため、その前に酒を飲んでしまい、まんまと前半寝てしまった。「ブロークバック・マウンテン」以来好きだったジェイク・ギレンボールの作品だっただけに残念。一緒に観た家内はさめざめと泣いておりました。私が覚えているのは足に釘が刺さるシーンのみ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hanataro2

5.0大切にしたい

2017年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すべての要素が素晴らしい!

まず、ジェイクギレンホールの演技が素晴らしい!一つ一つの表情に心を動かされる。ほかのキャスト陣もみんなすごくよかった!クリス役の子も素晴らしかったし、ナオミワッツさんも、クリスクーパーさんも素晴らしい!

そして、よく練られた演出や脚本が素晴らしい!あえて曖昧にする点がとてもいい味を出していて心にしみる。

とても異質な映画。わかりにくいと思う。でもだからこそ、言葉では説明できない感情が込み上げてくる。

これぞ大切にしたくなる映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こうき

1.5MOTTAINAI

2017年4月5日
iPhoneアプリから投稿

壊れた心を壊す物語。

点検し分解する事から、理解とはかけ離れた破壊に変換された為に、デイヴィスが得た爽快感を感じる事が出来なかった。
またカレンの家庭問題に関しての結論が投げやりに思えた。
しかし邦題に関連するサンバイザーの件と、破壊する事で得た妻に対する愛の返答として、メリーゴーランドを再構築するシーンは素晴らしい。

しかし現実的に物を破壊する事や、家庭や仕事を無責任に放り出す事が出来ない我々からは遠く離れた物語に映った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろっぺ

4.0言葉にできない心の旅

2017年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

妻を失ったが悲しみを感じられない。何故なのか?自分は果たして妻を愛していたのか。妻は自分を愛していたのか。
魂を失った男の心を雄弁にではなく淡々と紡いでゆく様がリアルに迫ってくる。観賞後、しばらくたってからジワジワと胸に染みてくる映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A.TAKE

4.0再生する時

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分自身がぶっ壊れた時に、今まで信じていたこと、付き合っていた人達との関係をも壊してみるといいかもしれない。

苦しんだ後には必ず何らかの形でギフトがあると、信じたくなる作品でした。苦しみにも意味があると。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミカ

3.0喪失を超える!!

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いい映画!
過去の記憶を無軌道に辿る心の旅、
まるでロードムービーのよう

デイヴィスはPTSDなのかな?と想像した
その治癒の過程で、
いわゆる「退行」することでバランスしようと苦闘しているようで

痛々しい様だけど
きっと克服〜幸せがラストに用意されていはず!と祈りながらスクリーンを刮目した
大団円で 、期待通りの多幸感に満たせれて良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
伊助
PR U-NEXTで本編を観る