帰ってきたヒトラーのレビュー・感想・評価
全211件中、81~100件目を表示
悪の自覚がある独裁者などいない
歴史としてしか見ることができない我々には、公人として独裁者と呼ばれるヒトラーばかりが見えている。が、独裁者と言われる人間も、普段はああやって冗談に笑ったり、穏やかに子供を眺めたり、滑って転んだりしていただろう。そういうことを思い出させてくれる映画。もしあの戦争にドイツが勝っていれば、歴史はヒトラーを「英雄」や「名総統」と呼んでいただろう。人間なんてそんなもん。
主要キャストを見ると、ヒトラー以外はみんな、役名が役者名そのままの人が多い。街頭の一般人とのシーンは全部ぶっつけで撮ってるとの説もあるし、これは本当にすごい撮影だっただろうと思う。特にドイツ人にとっては。この手法を取った監督の判断はすごい。
よく撮れたな
怖かった
3.5
これは風刺だ
コメディーとして見たが、ホラーであった。
笑ってよいものか怒るべきなのか立ち止まることが多かった。始めの場面は、笑うのが怖すぎた。あの敬礼はタブーなのに。犬の雑種の説明はとても怖かった。まんまヒトラーのユダヤ人に対する思想だから。アーリヤ人を褒めているテレビのシーンも怖かった。
笑ってしまうところで自分の人間度が測られている気がした。
理論付けしながらも面白おかしく大げさに表現して、大衆を扇動する。昔と同じであった。
自国優先の全体主義のために、失業手当から移民排斥。移民排斥から少数派断絶。この流れもまったく同じ。
ヒトラーは誰の心にもいる。
この映画はドイツにしか撮れない最高の風刺映画だ。
ドイツはすごい…!!
メッセージ性が強過ぎるんだよ
煙と共に、現代に突如タイムスリップしたアドルフ・ヒトラーが現代社会に戸惑い、憂い、そして受け入れて新たな暴走へ向かうドキュメンタリーちっくなドイツ映画。
これをドイツが作ったのだから何とも自虐的。
作品の頭から国民の生活、政治、外交に対するメッセージ性が強過ぎて、映画としての面白さには欠けるな、というのが感想。
あとはコメディにしては笑えないとだけ言っておく。犬はキツかった。
街にいる人々にインタビューをしたり、政治家や活動家と対談してみたり、右団体に凸ってみたりといったシーンが長く続くのでドキュメンタリー形式で最後までいくのかと思ったが、ヒロインのクレマイヤ家の祖母との接触から一気にドラマ化。おばあちゃんが認知症とはいえ、ユダヤ人までもがヒトラーに肩入れ?しちゃうのは何か嫌だったなー…。
ヒトラーが芸人ではなく本物であることにザヴァツキが気付いた時には、既に遅し。(個人的には)衝撃のラストを迎え映画は終わる。
史実と政治はさておき、ヒトラーという人間に人々がなぜついていったのかという点については少し理解を示したくなる。
魅力的な演説のシーンとか。
ただ、どこか常に「ヒトラーって現代にいたらこうなるよね、ねww」と語りかけられてくるような脚本なので、どのシーンにも感銘を受けるには至らなかった。
笑いの要素が少ない
背筋が寒くなるコメディ
ユダヤ人がイスラム系移民に、ヒトラーが全国民に変わっただけで、他者排除気質は何ひとつ変わらない現代のドイツ。それが悪いとは一概に言えないけど。
ヒトラーの演説には説得力があり、実は純粋に理想に燃える偉大な政治家だったのかしらと、観客の私まで一瞬錯覚してしまった。まるでトランプ大統領の手法。
ヒトラーのしたことの後ろめたさがあるからドイツは移民を受け入れる、みたいなセリフがあった気がする。まさにメルケルがやりたかったのはそういうこと。ヨーロッパプロジェクト。
ヒトラーに嫌悪感を示す人も、ジョークにして笑う人もいる。笑う世代の方が増えてくればどうなるか。想像してしまった。
コメディかと思えば笑えたのは最初だけで、ラストシーンは本気のホラーでした。
コメディ映画としては駄作
予告編を観てコメディ映画と思って観に行ったが、正直コメディ映画としては微妙としか言いようがなかった、何シーンか笑えるシーンもあったが、コメディ映画としてはあまりに笑えるシーンが少なかった。もしかしたらドイツのギャグを理解できていないだけかもしれないが。
それよりも、政治的なメッセージがあまりにも多く含まれていたのでお腹いっぱいになりました。現実世界でドイツは移民であふれている中、映画内である登場人物が移民排斥を堂々と口にし、過激な行動もしていく。最終的にその人物の正体を唯一知ってる人物がその過激な人物を止めようとするが、結果的に止めに入った人物が気が触れてしまった扱いをされて精神病院に入れられ、過激な人物がドイツのヒーローになっていく。このメッセージが意味することを考えると少し怖くなってしまった。
コメディ映画としては微妙な映画で、メッセージ性も毒味が強すぎるのであまりお勧めできる映画ではない。
ドイツにしか作れない傑作!
複雑な気持ちに
攻めてた
笑えるけど、笑いごとじゃない。
劇中で出てくるお婆さんの台詞「あの時と同じだ!最初はみんな面白がってたんだ!」に笑いながら観ていた観客の背筋が凍ります。
ヒトラーを演じたオリバー・マスッチさんの説得力とチャームのある演技は本当に凄いと思いました。
イギリスのEU離脱が選挙で決まり、トランプが大統領候補として勝ち続けている今現在、深く考えさせられる映画です。
サウルの息子も合わせて観るのがお勧めです。
全211件中、81~100件目を表示