君の名は。のレビュー・感想・評価
全1679件中、1481~1500件目を表示
ぜひみんなに見て欲しい
『秒速5センチメートル』のバージョンアップ版
孤高の映像作家「新海誠」。緻密な自然描写と目も覚めるほどの幻想風景に乗せて、描くはアドレセンスの塊である十代の少年少女。それらを統合して出来上がるのが新海ワールド。観る者の心を掴んで離さない。
だけど、だけどもこの人の作品にずっと付いて回る印象っていうのは、素朴さ、手作り感、青臭さ。
正真正銘のプロなんだけども、時折、鑑賞中に何処かでふっと覗かせる素人っぽさというか、未完成さ?はたまた未成熟さ?なのか。それらを感覚的に察知してしまう映画好きさん達は、彼の作品には常に一家言あるというか。「いやいや全然好きなんだよ?好きなんだけどもさ、ついつい難癖をつけたくなるんだよなあ」的な。的なものがね、あるんです。
その「隙」とでも言えばいいのかな、まあそれがこの人の持ち味でもある部分で。良きと悪きの紙一重(言ってること、伝わりますかね?)。
……しかし一体どうしたことでしょう?と。この『君の名は。』にはそれがなかった。全く見当たらない。これが東宝からのメジャーデビューを果たした男の底力なのか?進化なのか?と。
いやあああ、ちょっとびっくりですね。大傑作ですよ、これ。
ヨーロッパ圏で大活躍してた映画監督がハリウッドに招待されて作ったら瞬く間に凡作ばっか連発するってパターンあるじゃないですか(誰とは云いませんが)。それとは真逆。メジャーの力を手に入れたら数段階すっ飛ばしてのパワーアップを果たしちゃった。
いや、デビュー作から在る彼らしさみたいなもの、センスは勿論作品内のコアであるのに変わりはなくて。それはもう作中の随所にあって。
青春の儚さ、脆さ、切なさ、甘酸っぱさ、胸を焦がされるモノローグ、もう全部あります。それらを総動員しても尚、ネック(敢えてこう表現します)となる青臭さが出ない。むしろ全編を通して滲みだすのは甘酸っぱさ。甘酸っぱさが作品を包み込み、そしてそれを最大限に引き出すのが『RADWIMPS』の楽曲達。「これはこういう世界観ですよ」としっかり指し示している。我々はその世界軸に乗っかる。
ラブコメ路線なノリから中盤で一気に転調して、まさかここまでに壮大なSFラブファンタジーに発展するとは!という世界。世界観、世界軸。やあ、もう大満足ですわ。ふわふわとした心持ちでね、鑑賞中も鑑賞後も。甘酸っぱさに包まれて。今もふわふわとしてる。
で、鑑賞後にね「あ、これってひょっとして」となって。この人の名前がぶわーっと世間に注目されるきっかけとなったのは『秒速5センチメートル』という作品です。これはまあ、内容を観てもらうと分かると思うんですけど、なんとなく『君の名は。』と、ちょいちょい被るんですね、全体的に。ラストにも賛否があった作品で、今でもファンの間では解釈を巡って小競り合いが起こるという。それについて新海誠も知らない訳ではなくて、コメントも出してたりしてて。それでね、自分ふと思ったんですよ。
『君の名は。』って『秒速5センチメートル』のバージョンアップ版なんじゃないか、て。メジャーの力を借りて、また新たな『秒速5センチメートル』をやり直したんじゃないか、て。あ、んーいや違うな。『秒速5センチメートル』へのアンサーが『君の名は。』だったんじゃないか、の方がしっくりくる。
あの作品での問題を、この作品で解いたのかもしれない。皆さんは、どう思われたでしょうか。
そんなことをだらだら考えたりしながら今は『RADWIMPS』の『前前前世』を聴いています。
20代後半会社員女子でも楽しめました☆
CMの映像美(彗星の流れるシーン)と、RADWIMPSが主題歌を担当しているとの事で興味を持ち観に行きました。
原作など何も知らないです。
結論から言うと、とても楽しめました。
アニメーションだからこそ、社会人になり学生時代が少し遠い思い出になっている今だからこそ、楽しめたのかなとも思いました。
途中自分でもびっくりする程鳥肌がたち、話の展開に息をするのを忘れそうになる位引き込まれ、最後は感動して少し涙が出ました。
くすっと笑えるシーンもありました。
RADWIMPSのサウンドは、水分が身体に浸透していく様に違和感なく耳に入って来て、その都度のシーンに合っていて、本当にドキドキしながら次の展開を待っている自分がいました。
正直観る前は、主人公が学生だったので感情移入しにくく楽しめないかなと思っていたり、昨今のアニメや映画などであるよくある設定が出たりするかなと思っていましたが、全てが新鮮で感動で展開も予想を裏切ってくれ楽しめました。
主人公とヒロインにとても好感が持て、ストーリーの展開も良く置いてけぼりもなく、伏線も拾えていて(元々そんなに無かったのかもしれないですが、私は違和感なく不服なく見終えれましたので)、見ていて『もっとこうしたら良いのに。話の展開についていけない。』などのもどかしい思いもなく最後まで観れました。
長くなりましたが、映像美と心揺さぶるサウンドとストーリー全てが良かったです(*^^*)
最高
凄く面白い。そしてその理由。
過去の名作、この国、この世界を、うまく、そしてリアルに盛り込んでいて、話に素直に感動できる。
絵もこだわりを感じるし、煌びやかさがにじみ出ている。しかしながら、絵的にしっかりとした暗さというか力強い黒が足りないように感じた。光を求めるあまりに、それを生かすものを見失った観。
率直にいうと、オリジナリティーは薄いと思う。最初に述べたように、あらゆる要素を組み合わせて見事な作品に仕上がっているわけで、あらゆるものを吸収した結果、このような新しいリニューアルされた作品が出来上がってきて、そしてこれが新たなスタンダードになって、この塊が新たなオリジナリティーと呼ばれるものになるかもしれない。この作品のこれからのポテンシャルを大いに感じる。
とはいえ、どうしても新しいアイデアの欠如というものを感じてしまうのは、アニメーションという形態をとった作品だからなのだろう。ゼロからつくり出せる強みを是非とも見せてほしいところ。まあ、これだけ楽しませてくれれば、文句はないんですけど、敢えて何かを求めてみたというところ。
ストーリー
誰もが観るべき‼︎
10代は見ちゃダメ
おっさんが『若い頃こんな恋愛したかったな〜』と思いながらキュンキュンして見る映画です。
客層は、10代・20代を中心に男女比半々といった具合でしょうか。オタク風情の方もぼちぼちと。
高校生諸君はいわゆる非リア充、サエない雰囲気の方が多く(めっちゃ失礼)、劇中主人公と同年代の君たちがこんなの見ちゃダメだ!現実に帰ってこれなくなるよ!という終劇後の感想でした。
新海誠作品は、『秒速…』までは寒くて説明くさいモノローグが延々と続く(それが特徴なのですが)まわりにオススメしにくいものでしたが、『言の葉の庭』で大人も見られるアニメになった、という感想を持っています。
それが今作で完全に一般化(大衆化)したわけですから、今後の新海の進む明日はどっちだ、と心配でなりません。
もう、これ以上のキュンキュンは作れないだろうし、モノローグにも戻れないでしょうから。
世界がそこにある
ただ一言よかった!に尽きる
泣かされたというより自然と涙が零れました。
本当に素晴らしい作品でした。
RADWINPSが好きだったということもあり、前々から楽しみにしていました。
沢山のメディアに取り上げられ、高くなったハードルをどう超えてくるのかなと、思っていたのですが、本当に軽々と超えてきました。
美しすぎる描写と、声だけで性別がわかるようなキャスト陣の力、そしてRADによる劇中歌とのマッチング。特に、言葉では表せないような自分たちが持っているような感情をすくい上げて表現してくれる描写が本当に美しかったです。
特に自分は主人公二人と年齢が近かったのもあり、主人公たちが持つ様々な感情に自分の心までも動かされたのかもしれません。
感動作品は大体「泣かされた」、と思うことが多いのですが、「君の名は。」は気づいたら涙が零れてた、という方が合っていると思います。
アニメーションの映画はDVDで見ても変わらないとも思う方も多いかもしれませんが、新海さんのこの素晴らしすぎる映像と、美しい歌はあの大画面で見ることで倍増すると思います。
話がごちゃごちゃしてしまいましたが、本当に素晴らしい作品だということ間違いなしです!
全1679件中、1481~1500件目を表示