君の名は。のレビュー・感想・評価
全1684件中、201~220件目を表示
これに感動、、、?
映像が美しい
名前忘れすぎてちょっとイラっと…刺青で三葉って彫っとけ!って思いました笑
でもさすが新海誠監督作品。映像が綺麗。ジブリとは違ってリアルな描写で、東京のカットは写真のよう。
人気なだけありますね。私も2回観ました。1回目は普通に観て、2回目は映像を楽しむために。
ストーリーも感動的ですし、主役2人の声は声優ではないけれど演技力があって嫌な声じゃない。入れ替わりは三葉と瀧に3年の時差があることや、三葉が東京に行ったら瀧くんは中学生っていうのが、小学生には分かりづらいかも?弟はあんまり分かってませんでした。私的にはわかりやすいストーリーだと思いましたけどね。
低評価の人は「人気の割に…」って感じですかね。人気だということを知らずにみたらもう0.5星つけたのでは?
子供目線から…
どうだろう
う~ん。。
これは酷い…………
先週 万引き家族 を観たんですよ
万引き家族を面白くないって言ってる人たち
だいたいこのアニメ 面白いって言ってるのね
理解できない俺はwwww
万引き家族 良い映画ですよ 君の名は。が理解できるのに
万引き家族 理解できないって 逆だろ???
君の名は。が理解できないなら納得だけど
自分 映画ちゃんと観ます 『そんなところまで???』
って人から言われるぐらい 端から端まで 見逃さない
そんな私がですよ 全部観ずに途中で帰ろうとした
最近そう思った映画は この君の名は。と
ちょっと古いけどダイ・ハードの5?
1番新しいやつ…………この2本
君の名は。って こっちが聞きたいよ
君の名を教えてよ 俺は君のことがサッパリ解らない
理解できない 友達になれない…………
良かった
若い方向け
クソつまらなかった
模範的な映画
入れ替わりラブコメから過去改編SFへ。
終わって第一の感想は「面白い!けどあ~‼惜しいなあー」だった。話のテンションと自分の気持ちの盛り上がりが合わなかった。
岐阜の山々に囲まれたでっかい湖がある糸守村の女子高生と東京の男子高生瀧が急に週に2、3度入れ替わる。しかし村は2年前に隕石によって滅んでいた‼これによって同時代から時空がズレ、村の謎を解きつつ隕石衝突を食い止めるミッションに挑む。
さるぼぼ、組糸、方言、口噛み酒の儀式↔バイトのホール、新宿駅、バイトの先輩奥寺
RADWIMPSはオープニングからエンディングまで、まま新海らしくPVになりがちだったがそんなには気にならなかったが、クライマックスの場面だけはずっとバックに流れてて「これあってんのか?」と思った。
入れ替わった二人の交流の仕方がノートに記す、体に書くのは今までだが、スマホのカレンダーアプリにその日の出来事を書くのが2016年現在っぽさが出てた。
山の上で黄昏時にふたりが時空を越えて出会う場面は、ベタだがストレートにロマンチックで感動した。
隕石が墜落するまでのタイムリミットの間に住民を説得して避難できるのかハラハラしてんのに、三葉が途中から瀧の声が聞こえてうろうろしだすので「えっ、衝突は回避できたの?もう大丈夫なのか…いや、そうでもないらしいぞ、…あ落ちた、え、落ちたぞ!」とどっち付かずのまま話が進んでしまい、まあ後になって危機は回避できたのが明かされるのだが、観客としては感情の持っていきようがなかった。
やっぱ劇場で見るときは5列目以前で視界が画面一杯にした方がいいと再認識。
終わったあとヤンキーのカップルの会話、男「実写で泣いたことないけどアニメだからかなぁ、初めて泣いたわー」女「あぁ‥そう?話は良かったけどね」と温度差の感想。
全1684件中、201~220件目を表示