君の名は。のレビュー・感想・評価
全2162件中、161~180件目を表示
現代だから作れた映画
現代の街並みが綺麗に描かれていて絶景を見ている感覚。そこに洋次郎さんの歌声がスッと入ってくるもんだからとても居心地が良かったです。主人公たちの全力さが溢れ出てて自然と観てしまう映画だと思います◎神木くんと萌音ちゃんの声も透明感あっていい👏最後に題名を口にして終わるのもおお〜となりますよね☺️
映像を楽しむ映画
アニメ映画はあまり見ないのですが、外国でホームステイしてるときにたまたま見ました。
あまり映画の世界観に入りこめなくて、終盤男の子が女の子の名前を一生懸命唱えて忘れないように頑張るのに一瞬で忘れてしまうところで爆笑してしまいました笑
映像がきれいなのだけはすごくよく分かったけど、内容にはあんまり何も思わなかったし、入れ替わったときに体さわってるシーンはいらないと思った。
ストーリーというより映像を楽しむ映画ですね。
今更ながらの初鑑賞。いやー素晴らしい作品でした。 前半は男女入れ替...
天気の子と比べると
普通に面白い
面白さが全然分かんなくてショック…
【公開直後は認知度が低かったが、その後作品の余りの素晴らしさ故に爆発的にヒットした事は万民が知っている事。ジャパニーズアニメーション映画は宮崎監督作品だけではないと、全世界に知らしめた作品でもある。】
ー「秒速5センチメートル」で、”お!”と思い、「言の葉の庭」で、風景描写の美しさと抒情性溢れる物語に引き込まれた。
が、未だ”新海誠”監督はそんなにスポットライトが当たる存在ではなかった・・。-
・2016年8月27日 公開二日目に鑑賞。
劇場内に、そんなに多くのお客さんは居なかった。
だが、この作品の”時空を微妙にずらした”物語構成と画の美しさに一発でヤラレタ。
・その後、今作品の余りの素晴らしさー様々な要素ありーにより、社会現象となっていく・・・。
ほぼ、1月後、9月16日に再鑑賞した際には、地元のシネコンの一番大きなスクリーンを持つ箱で上映されることになり、再び足を運んだが、地方劇場には珍しくほぼ8割がた、満席であった。
<素晴らしき作品がきちんと世の中に認識され、大ヒットに繋がった事は邦画、特にアニメーション制作会社にとっては大きなモチベーションになったであろうし、日本のアニメーション作品のレベルの高さが、興行成績に結びつく事を改めて実証した、記念碑的作品。>
<2016年8月27日 劇場にて鑑賞>
<2016年9月16日 劇場にて鑑賞:上映スクリーンが地元の映画館の最大スクリーンになっていた・・。>
普通に面白い
スケールは大きい‼️
考えれば考える程深い作品
2回目,3回目の方が楽しめる。
映像はさすがとしか言えない
ストーリーも良く、なんとなく同級生なのだと思っていたので実は三葉が年上だったというのは衝撃的だった。
歌も良くスパークルは感動した。
日本のアニメに希望を感じます
感想
映画・テレビ・DVDでめちゃくちゃ見ましたが、いいですね!入れ替わりの所は面白かったです。それが途絶えて 三葉達が亡くなったのは驚きました。瀧が三葉の時にした口神酒を飲んだのはめちゃくちゃビックリしました。結局 大人になって また会えたシーンは良かった
悔しいけど面白く、美しかった・・・
新海誠パねえ
最初からつかみどころがすごい。
皆さん見ましたか、『天気の子』。私は見ました。それを見ようと思ったのも、『君の名は。』があったからです。
まず、絵がすごい。ほかの監督にはできないようなものがたくさんありました。
改めて新海監督のことに興味を持ちました。
ストーリー展開も意外です。片割れ時に、三葉の口神酒を飲んだ瀧と、三葉が会うなんてまさに幻想的。名前を書こうと見せかけての「好きだ」やばくないすか。自分が三葉だったら泣きますよ。いや、見てるだけでも泣く。見ましたか、何年かたって電車ですれ違った時の二人の行動。私は二人の情熱的な愛だと思ったよ。あの二人にしかできないことだよ、、、、
途中までは「入れ替わったほうがうまくいくんじゃないかこれ」って思ったけどねww
全2162件中、161~180件目を表示