君の名は。のレビュー・感想・評価
全2159件中、241~260件目を表示
新海誠の集大成
東京の男子高校生・瀧は田舎の町にすむ女子高生・三葉とある日、身体が度々入れ替わるようになる。しかし突然その入れ替わりがある日突然途絶え、不思議に思った瀧は入れ替わりの記憶を頼りに描いたスケッチを頼りに三葉の住んでいた飛騨の山奥にある糸森町を見つける。しかし糸森町は3年前に隕石が落ちて500人の死者を出し、滅んだ町だった。以前入れ替わった時に口噛み酒を奉納した神社は残っていて、瀧は一縷の望みをかけて、奉納した口噛み酒を飲む。すると、瀧は三葉の姿で、隕石が落ちる日に入れ替わっていた。なんとかして住民を避難させようとするがうまくいかない。しかし、日が沈むと入れ替わりが終わってしまい、互いの名前も思い出せなくなってしまった。元に戻った三葉は父を説得し、住民は避難できたため、死者は出なかった。時は流れ、瀧の中には何となく心の中に誰を探しているような思いだけが残っていた。しかし、ある日、対抗の電車の窓から互いを見つけた2人は急いで下車し、再会する。再会した2人は互いに名前を尋ねる。
観ていて思ったのは、私が鑑賞した新海誠監督のこれまでの作品「秒速」「星を追う子ども」「言の葉」の要素が全部詰め込まれた、まさに集大成のような、作品であるということでした。以下感じたことを箇条書きにしたいと思います。
・感覚に訴えかけてくる、音楽と絵の秀麗なところは新海誠作品の特徴であり、今回もそれがとてもよかったです。
・「星を追う子ども」では、悪い意味でジブリの2番煎じのような感じがしていましたが、大衆的なものを作ろうという視点から考えると、繋がっているなとおもいます。
・「秒速」では昔の恋、それに縛られ続けて、今を生きることができない男。最後も悲しい終わりという結末でした。今回も「運命の恋はあるのか?」という同じテーマを扱っているにも関わらず、今度はハッピーエンドになっていて、運命の恋に対して元々否定的というわけではないんだなと思いました笑
・古典要素が今回もそこそこ重要な位置に出てきて、「言の葉」を思い出しました。
・最後の住民の避難が成功するシーンはもっと描いて欲しかったなと思います。そもそも、あそこまで彗星が近づいている状態で、避難全員成功!とだけ言われても、あまり説得力がないなぁと思いました。それだけ、あのシーンに絶望感が伝わってきました。また、劇中で三葉と父との確執は結構深く描かれていたと思います。三葉がそれをどういう風に向き合い、どういう風にそこを乗り越えるかの部分は同じくらい重要なのでは?と思いました。
・奥寺先輩かわいい
ケーキ屋で話題のチーズケーキを頼んだら、そこまで評判でないレアチーズケーキが提供された
RADWIMPSは少し聴きます。ファンていうわけでもありません。曲は好きですが語れる程でもないです。
新海誠監督は好きです。「言の葉の庭」、「秒速〜」、「雲の向こう〜」が好きです。
そんな2つの「好き」がタッグを組んだ映画。興味もあったし、友人曰く「最高」らしく、映画館に観に行きました。
以下、映画のレビューです。
まず良かったところ。
映像が綺麗でした。
音響良かったです。
劇伴も良かった。
どんな形であれ伏線を回収するハングリー精神は良かったです。
次に悪かったところです。
前項で述べた、どんな形であれ、というとこが問題です。基本的に雑でした。
組紐と三葉の一族、2つのこじつけ感。まるで瀧と三葉だけのためだけに用意された世界観。自分の頭が不出来なのもありますが、ほんとに理解できません。何回観ても理解できないと思います。自分の価値観が答えを探そうとしてないのかもしれません。
口噛み酒で時空を超える。これはホントに理解できませんでした。自分の半分を置いてくる、とかそんな設定だったと思いますが、人の半分は時間と空間って事ですか?ちょっとよくわからないです。
致命的なのが、2人が恋愛感情を育む過程。自分には全く理解できなかったです。入れ替わるとやっぱ違うんでしょうかね?え、そうなるんだ…、の連続だったと記憶してます。観てから2年くらい経ってのレビューなんで具体的には覚えてませんが、また実家にあるDVDでも観て、気が変われば追記します。
恋愛の良さを伝える部分を大幅カットした恋愛映画、ぷち恋映画?って印象です。「秒速五センチメートル」くらいの毒のあるハッピーエンドを期待してました。
映画の出来は☆1、ゆきちゃん出演に☆1、それ以外のいいところが☆0.5です。いい曲あるなー、くらいの意味で何度でも観たいとは思いましたが、映画自体は凡作だったのでiTunesにスパークルのフルが出るのを待って、250円で済ませました。自身の出費は1350円で満足しました。
以下余談なので飛ばしてもらって構いません。
友人の中には5回劇場で観た、って人がいました。僕ももしかしたら、わからなかった部分を本気で見つけようとしてれば、劇場に何度も足を運んでたんでしょうか。
ただそれほど熱中できる、熱量のない曖昧なぷち恋映画と判断した時点で、もう価値観が考えることをやめたんだと思います。
それと、「シン・ゴジラ」と同時期に上映したのも悪手だったと思います。どっちも災害映画的側面が強く、「君の名は。」は災害自体を無かった事にして先に進みました。対して災害を受け止めて先に進んだ「シン・ゴジラ」に熱中し、そちらのために3回劇場に足を運びました。それで財布がピンチになったから、僕は本作にお金を割けなかったんでしょう。
余談挟みましたが、本作の評価は☆2.5で。
心がスッとする
正直バカにしていた。こんな面白い映画だったとは思わなかった。話の進め方がニクい。通常の映画では話の内容を視聴者に分かりやすくする為に、タイトル前に「こんな話の内容ですよ。」という前置きを置いておく。そうする事によって感情移入がしやすくなる。この映画ではその部分をダシに使うから、どんでん返しが来る後半で二重に感情移入を誘発させる演出が置かれている。前半は、「へぇまぁ有りがちな内容の映画じゃん」と斜に構えさせておいて、間髪入れずに映画の本題を見せて行く。中盤からは、どうしても先に内容を理解したい自称映画通視聴者に「そういう事か」と思わせておいて、展開を早く持って行くことによって飽きさせずに映画の世界に自然と没頭させる。最後の切り札はとっておく。終盤は演出が臭すぎる部分もあるけれど、いい内容で終わる映画はやっぱり気持ちがいい。
主観で振り返る君の名は。
当時、職場の同世代女子はみんな複数回鑑賞済で、巷でも話題沸騰、親ですら鑑賞済。
乗り遅れたけどなんとか映画館で鑑賞した。
新海誠作品、一応一通りは見ています。
映像美は本当に、ケチつけるとこないですね。
いつも通り大好きです。
RADWIMPSはDADAのアルバムまで全曲聞いたし、学生の頃カラオケでらよく歌うくらい好きです。
...さすがに歌入りすぎじゃない?
無音からの歌はさすがに違和感ありすぎて映画館で笑いそうになった。
あと、
てのひらに「好きだ」って書いてあったのには
名前書いとけよおおおおおおお
ってみんな思いましたよね?
いや、あそこで名前書いてあったらきっと消えてしまってたとは思うんですよ、でもね、そこは素直に名前書いとこう、ほんと。
映画館で見るから集中して見れたけど、地上波で見てたら集中できるほど引き込まれなかった。
それでも、記憶には残っている作品。
脚本が進化した新海監督の大出世作
総合:80点 ( ストーリー:65点|キャスト:75点|演出:80点|ビジュアル:85点|音楽:75点 )
冒頭から相変わらずの美しい映像で始まり、詩的な少年少女の声が静かに感情を表す。この辺りは新海誠監督の過去作品と同様で上手い。その後暫くは思ったよりも軽い調子で話が進むが、途中で一気に大きな展開を迎えてからは、緊迫感の中にただ切なさが募る。大きな出来事があってからどうなったのかがわからないまま、主人公と共に取り残された気持ちになり不安と悲しさと孤独がある。
そして結末。長いこと会えることが無かった2人がすれ違うこのあたりの場面は『秒速5センチメートル』とよく似ているが、結果はこちらのほうがはっきりとしているし、それまでの長くて大きな展開を受けてすっきりと終らせている。音楽も良かった。
今回の脚本は過去の作品よりもかなり進化していて、色々な伏線を張っておきながらそれらを綺麗に回収していき、上手くまとめて終わらせていた。美しい映像と人の切ない心理描写を描かせたら天下一品の能力を見せる新海監督の最大の欠点は、はっきりとしない設定と物語の展開だと思っていて過去作品はそれを気にしながら観ていたのだが、今回の脚本は最高ではないけれど合格点をつけられる。
そうはいっても突っ込みどころは多い。
・人が入れ替わっていても家族のことはわかっている等、記憶がある程度は残っていておかしいなりに普通に学校生活が出来る
・地球のすぐそばを通過する彗星があるならば天文学者がその危険性を軽視するはずがない
・過疎が進んで高齢者ばかりいるであろう山村で短時間で多数を避難させるのは不可能
・町を消滅させるほどの隕石がきたならば核爆発を上回る凄まじい破壊によって周囲数キロは壊滅するし、学校に逃げたくらいでは助からない
・同級生を説得し村民を避難させる高校生の作戦が短時間で都合よくいきすぎ
でも今回はわけがわからないまま話が進んできたことの多い過去の新海作品よりも、とりあえず何が起きているのかがわかっているしあまり気にならなかった。
さて個人的には細田守、今敏、新海誠の3人が、宮崎駿の後の21世紀の日本アニメ映画界を背負える器の監督だと思っていた。細田守は元々知名度も評価も高く、今敏は残念ながら早世した中で、それまで長いことあまり注目されることの少なかった新海誠がこの作品で大きく評価されたことは喜ばしい。これで次回作は豊富な資金で自由に制作が出来るだろうし、海外でもさらに評価される監督になることを期待している。ただし脚本はまだ弱いのでもっと質を高めてほしい。
ところでアリゾナ州にバリンジャー隕石孔という直径1.2キロの隕石衝突跡のクレーターがあって観光に行ったことがある。ウイキペディアによると、「衝突地点から半径3キロメートルから4キロメートル以内の生物は、衝突と同時に死滅した。半径14-22キロを吹き飛ばし何もない荒野に変えた」とある。その跡を見るだけで隕石の破壊力の凄さがよくわかる。
何回観ても、心に残る名作。
描き方、テンポ、映像美、キャラ、声優、音楽、全部ドンピシャでした。
自分の生き方とか世界観とかも、考えさせられた。
自分の中の青春映画って感じ。笑
ふわっとした気分
登場人物に嫌味がなくて、かわいらしくて、画がとてもきれい。気持ちよく物語が落ちてきて、心がむず痒くなりました。
SFと高校生ってよく合うなと思ったけど、高校時代って大人になりかけのパワーと幼さが絶妙なバランスで、今から振り返ると、忘れたくない嘘みたいな本当の思い出がたくさんあって。
誰もが感じる、忘れたくない今日の夢、忘れてる大切な何か。
心の奥にある若い自分を掘り起こしてくれるような映画だなと思いました。何度も見たい人の気持ちがわかる。
映像、音楽めっちゃよかったです…
ここ!ってタイミングで音楽が流れる。RADがいいん感じにストーリーを引き立てる。映像もすっごくきれい。毎日見てた風景がこんなにきれいやったんやって思わせてくれる…。上白石萌音ちゃんと神木くんの声が良いぃ!
面白かった理由を知りたいです
今更ですが色々と思い出されましたので書きます。私は映画館とTV、DVDレンタルと計3回鑑賞しました。(母親が気に入っていたからです。)映画の内容に関してですがいい内容だと感じましたが傑作・名作とは言えないものでした。その理由として登場人物の特徴と生い立ちに対しての表現が詳しくされていないからだと思いました。入れ替わって過去に戻ったりはしましたが回想シーンは殆ど無かったですよね。幼い頃の親との関係、青年としての悩み、友達との思い出など色々と説明する必要性はありますよね。又主人公の母親が出てこないことや両親との会話も浅はかで、学校生活における先生やクラスメートとの会話も詳しく描かれていないです。つまり青春映画ではなくて実は単なる恋愛映画といえると思います。これを良かったと思えた人は小学生くらいなら作画・音楽と彗星の衝突シーンへの迫力、それ以上の人は彼氏彼女を愛おしく思う気持ち(運命の人に巡り合いたい!それはすぐ近くの見えないところにいるんだ!それを教えてくれた、再確認できたという思い)からでしょうか。だから老若男女皆何かしら感動したにしても一般的に面白い(楽しい)っていう映画にはならないんじゃないかなと思うのですが?
最後に私は映画自体悪い作品は何一つないと考えています。どの作品も前向きに生きていくこと、愛する気持ち、乗り越えていく何か、正しい社会・理想の為の意見など伝えたいことは建設的なものでしょう。その中で映像美以上に登場する多くの人の気持ちを細かく表現できた作品こそ傑作であり、そういう作品が映画祭に出品されたり賞を授賞されているのではないでしょうか。そこに興行収入は一致しません。無論君の名は。は話のつじつまが合わないこと以上に登場人物の人物描写に欠けている作品だと言えます。面白かったという人は何が面白かったのかコメントを頂きたいです。
控えめにいっても傑作
ポスト宮崎駿、そう呼べる監督は彼しかいないでしょう。
この衒いのない率直な爽快感は他の監督にはない個性です。
若い人たちが見たかった世界を見事具現化したその才能。
次回作も期待しております。
素敵な感動❗️
風景の美しさ、ストーリーの素晴らしさ、世界に誇る新海作品の映像美を堪能しました。
主人公2人の時空を超えた恋愛が、何とも素敵で、今、目の前にいる人を大切にしなければ、と改めて思いました。
今年のトップ3の作品に入ります。
全2159件中、241~260件目を表示