劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

君の名は。のレビュー・感想・評価

全2162件中、221~240件目を表示

1.0全然面白くなかった;

2019年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

過去に周りの人達が面白いと言っていたのを思い出して好奇心が沸いてレンタルでDVDを借りて観て見たら全然面白くなかった;見始めて10分ぐらいでつまらない気分になった;一応最後まで観たけど予想がつく展開が多くストーリーが既に単純でありきたり!タイトル名もあるモノクロ映画を彷彿したから似たタイトルを付けないでほしい!サブタイトルぐらい付けてくれないとタイトル名を聞いただけでは勘違いする人もいたし!(自分の両親や年配の人達がそうだった。)それにこの手の作品は過去に少なからず観てきたし何より声優が棒読みで下手!このせいでキャラに感情移入ができなかったよ;どうも今の世代の声優はキャラよりも自分自身を魅せている気が感じられるのは自分だけでしょうか・・・雑誌等では顔出しなんかも普通に紹介してるし・・・ビジュアルが良いとかで声優なってる人も多いけど下手も多いです。キャラを魅せてほしい!キャラが際立てばストーリーが駄目でも自分は面白いと感じられる!声優が上手ければビジュアルとか関係なく一般人が演じても良いくらい!が!しかし・・・そのキャラ自身もこの作品に置いては魅力も感じなかった・・・例え声優が上手くても魅力が感じられなかった・・・とにかく観て見たその感想はもう1度言うけど全然面白くなかった;

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービートルーパーズ

2.0ものすごい普通

2019年5月29日
スマートフォンから投稿

単純

なんでこれを何回も観に行く人がいるのかわからない。テレビ放送一回で十分。学生向けで大人はそこまで楽しめない。映像やら音楽やらより内容を楽しみたい人にはおすすめできない。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
やはは

4.5美しいアニメーションと衝撃的な展開☆前前前世が感動を彩る映画

2019年5月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

【タイトルから想像するイメージが引っくり返る!】
~ポケモントレーナーみゆきは、95点の経験値をもらった!~

2016年に大ブームを巻き起こした新海誠監督の代表作。

観る友達全員が面白いと言っていたのでブームからはかなり遅れて観ましたが、自分の持っている印象は良い意味であてにしないほうが良いと思った映画です。

タイトルやポスターイメージから勝手に想像していたものと、全く違うストーリー展開や壮大なアニメーションに感動しました!
青春ラブストーリーの感覚で観ていると度肝を抜かれます。

みんながついつい口ずさんだり、カラオケで歌ったりしてしまいたくなるRADWIMPSさんの歌「前前前世」が映画により深みと彩りを与えます。

まだ観ていない方はぜひ観てみてくださいね。
自分の中にあるピュアな心を思い出します。

★大好きなポケモンに例えると★
ハクリュウ
 神秘的で美しい世界観☆物語が進むとともに想像できない衝撃的な姿に進化します。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ポケモントレーナーみゆき

3.5あ〜

2019年5月27日
iPhoneアプリから投稿

東京〜!懐かしい〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おっさん

3.5今と未来は繋がってる

2019年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

話の内容は一旦置いといて、
映像がとにかく綺麗‼️
そして、RADWIMPSの歌がやばい‼️

この2つだけでもみる価値ありです(笑)

映画を通して感じたことは、
未来と今は繋がっているという事。

今の自分の選択や行動は未来の誰かのためになってるかもしれない。
そう思うと、今生きてることに価値を感じます。

人生に価値をつけるのも自分次第だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
渕上真希

4.0^_^

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うん、わかる。
思い出せない
もどかしさ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
.575

0.5思い返せば

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿

酒を飲みながら観ていたためか泣いていた。
しかし今思い返せばなぜ泣いていたのか全くわからない。
というか、よくよく考えると、たきとみつはの両思いになる理由がどうにも私にはぜんぜんぜんわからない。
いや、ほんとに。
体入れ替わって、この体の持ち主誰って?なってそれから何度か入れ替わっていたら、あれなんだか私入れ替わった彼/彼女の事好きになっちゃったかも?いやなんでそうなんねん!
もし、入れ替わっていたのが男同士になっていたら、どうなんの?好きになるの?
ぜひ、新海誠さんには男同士verの「君の名は。」を作ってほしいなぁ〜楽しみにしていますよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
惟朔

3.0何故、こんなにも・・・

2019年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

何故、こんなにも大ヒットしたのか、俺には謎です(-_-;)
予告編観れば、話が想像がつくし(実際に想像したとうりだった)
後半の展開はかなり無理があり、ご都合主義だし・・・
良くも悪くも普通の出来で、1回観れば充分です俺的には。

この人の監督作品は、全部本質的には同じ作りで、ワンパターン。
多分、次回作も大ヒットするのだろうけど、多分また同じだと思う。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
おじ

1.0空っぽ

2019年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Syouiti

1.0周りが頑張ってるなーという印象 主題歌と絵、声優だけの作品。 最初...

2019年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

単純

寝られる

周りが頑張ってるなーという印象
主題歌と絵、声優だけの作品。

最初観た時、違和感があったが
ストーリーもそもそも洋画のパクリで、次はなんと絵のパクリもやっているとなり、違和感のナゾが解けた。

そもそも衝突回避だけなら男女入れ替わる必要がないし、物語も継ぎはぎだらけで不自然だ。そう思ってたら、数々の参考作品があるらしい。

泣けもしないしメッセージも感じないし、絵だけ美しいという印象。

主題歌との話題性だけがスゴいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
までぃー

5.0すれ違い、切なさを上手く表現している

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

誰かが言っていたけど

男女のすれ違いを、せつなく巧みに表現した傑作

だと思う

確かに、ツッコミどころもあるが、この映画のメッセージは伝わるのだ。

確かに、描き足りない部分も多いけど、そこは敢えて省略しているのではないか。

キャラクターに感情移入したり、
キャラクターがハッピーになってほしいと思ってみると、尚更楽しめるかもしれない

ハマると何回も観たくなるね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アニメ多め

5.0なんで大ヒットできたのか?

2019年4月26日
iPhoneアプリから投稿

やはり何回観ても素晴らしい作品。
ストーリー、音楽、声、映像、時代、運、全てが一致したからこそ大ヒットしたのだと今になっても思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
遜丸

4.0RADWINPSのおかげ

2019年4月6日
iPhoneアプリから投稿

RADWIMPSの功績がかなり大きいと思う。歌やBGMがとにかくいい。
作画もかなり良い。
ただ、物語は普通のタイムリープ物で、とてもありがちなものだった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yk

5.0片割れ時、黄昏、誰そ彼 時間の縺れ

2019年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

この映画がヒットしていた時、僕も不思議な体験をしていた。それは、タイムループ、タイムリープ、テレポーテーション。どのような時に起きたのかを回想して観れば、黄昏というのか、まどろみ、眠い状態でそれは起こった。人間はなにがし、そうなる時にそうなるようなことがあるようだ。考えや思慮の届かない、まったく訳も分からない状況というのに遭遇する。それは、念、結びによって現れる。こういう説があるわけでもないが、まず、脳松果体があちらの世界、いわゆるパラレルワールドなのか、異次元、異世界と接続されたとき、それは、黄昏、まどろみの中で起こる。そして、自分の目で、変わった現象が起こるのを見る。なので、仏教の十戒のようなルールを持戒しておくことが、その時に迷わなくて済む条件となります。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
千田寛仁

4.5根底にあるのは現代人への警鐘。そして運命。実は観る人を選ぶ映画だった?

2019年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
スタコラフスキー

4.0非常に出来の良い作品。・・ではあるが。

2019年3月23日
PCから投稿

たった一時間45分の映画だが2時間ちょっとのように感じた。たぶん、内容が濃かったせいだろう。複雑な内容を巧みな作劇術で仕上げている。そして絵が上手い。
これが世界的にヒットして100億円以上の利益を出したのは非常に喜ばしいことだ。次回作にも期待したい。
音楽の使い方だけが臭い。
・・・と一旦はかいたのだが・・・
時間が経つほどに腹が立ってきた。
この作品は細田守の時かけにに過ぎている。思い出して見れば見るほど、時かけのあのシチュエーションとあのシチュエーションをちょこっと変えただけじゃないか!しかもストーリーが似ているだけでなく演出まで似ている。監督にはそれぞれ独特の演出テイストというものがあるのだか、この監督にはない。前の作品では宮崎駿、この作品では細田守のテイストを真似てるだけだ。同時代の同じアニメのそれも傑作と言われてる作品をマネるなんて・・・「私には才能もネタがありません。細田守のほうが上です」と言っているようなものだ。
次回作にはまったく期待できんな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タンバラライ

3.5期待しすぎた

2019年3月9日
PCから投稿

飛行機の中で鑑賞。
話題になった後だからか、期待していたほどではない。
感動はするけど、話の流れがややこしくて、1回見ただけではすっきりしない。
ただ、なんとなく最後はすっきりした気分で終わる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
た

4.5何度も見たくなる映画

2019年3月8日
iPhoneアプリから投稿

映像が綺麗で、設定がすごく素敵です(*´`)
内容もすごく好きではあるんですが、意図的に省かれているというか、細かいところから拾って自分で補わなければ分からないところも多いので、1度目より2度目の方が楽しめる映画かな、と思いました。
また見たくなる映画です💕

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mi ki

4.5綺麗な映画であった

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

今更ながら初鑑賞。
私はこの映画好きだ。

まずとても映像が綺麗。水。風。空。自然がとてもきれに書かれていて心奪われた。個人的に好きなのは彗星がふる夜空の映像。あの綺麗な彗星があんな悲劇を起こすとは誰が思うだろうか。

命ってとても儚い。儚い命を持ちながらこの世界で出会える奇跡。同じ時代に生きる奇跡。

我々は何度もすれ違いながら、だけど絶対につながるはずの糸があって、その糸を探す旅をしているのかな?って思った。

そして音楽が良い。RADWIMPSの音楽を聞いて育ってきた世代ゆえ、野田さんの甘くて切なくて優しい声がこの映画の世界観にぴったりであった気がする。

たしかに色々考えたら意味がわからない、伏線回収されてない感じがあったり、そもそもなんで名前忘れる設定にしたんだろうと思ったりするけど、この世界観嫌いではなかった。

また見返したい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
minori