貞子vs伽椰子のレビュー・感想・評価
全172件中、121~140件目を表示
夢の対決、予想以上に面白かった
Jホラーの金字塔と言える「リング」と「呪怨」も、続編の回を重ねるごとに劣化の一途を辿っていただけに、大きな期待は抱かずただただネタを楽しめればぐらいで見てみたら、予想以上に面白くてこれはホント最高でしたね。
細かいことを言えば突っ込みどころも多々あって、完成度と言う意味では微妙なんですけど、こう言う企画モノは細かいことは抜きにして単純に楽しめればそれでOK!
もはや近作では完全ゆるキャラ状態となってしまった貞子と伽椰子ですので、ホラー映画を見た怖さはほとんど味わえませんでしたが、ネタ映画としては十分面白かったですよ。
しかし貞子VS伽椰子なこともあってか、貞子側に比べると伽椰子側のエピソードはかなり薄かった印象で、対等な扱いでは無かった気もするんですけどね。
その分、ハンデなのか伽椰子にはセットメニューとして俊雄君も漏れなく付いてきた訳ですが、伽椰子一家はほとんどお化け屋敷の幽霊状態と化していたような(笑)
まあ今までのシリーズで描かれてきた切なさ要素を一切排除して、完全に企画モノとして作ったからこそ楽しめた映画だったと思うので、これはこれで良かったですけど。
このトンデモ企画を成功させた白石監督の手腕は、それにしても見事でしたね。
貞子と伽椰子が対決に至る過程なんかも、説得力十分で思いのほかスンナリ受け入れられましたから。
対決に導いた漫画チックな霊媒師の経蔵&珠緒コンビがとにかくいい味出してましたね、アレを違和感なく演じた安藤政信が本当に素晴らしかった!
貞子3Dシリーズの某監督だったら、またドエライことになっていた気がしてなりません(苦笑)
絶叫クイーン2人も演技力はまだまだも、美しさは相当際立っていましたね。
違和感たっぷりの美しさでしたけど、リアリティ皆無の映画ですからこれもまた良し。
難を言えば、もう少し山本美月には怖がってもらわないとね。
絶叫度では、玉城ティナに軍配、しかしそれを大きく凌ぐとんでもない目に合った佐津川愛美のインパクトがデカ過ぎて、ヒロインよりもそっちの方ばかりが脳裏に焼きついてしまいました。
本線とは関係ないところでそこまでされなくても・・・でも、あれは最高でした!
怖いと言うよりは笑えて興奮させられるアトラクション的な夢の対決映画でしたが、作ろうと思えばまだ続編は作れそう、白石監督続投の条件付で続編希望です。
4Dがオススメ
4Dで鑑賞してきました。
わざと平衡感覚を無くすような動きや、ストーリーに合わせての演出はすごく楽しかったです。
他の4D作品に比べて揺れは少ないので、苦手な方でも観られるかと思います。
アトラクション感覚で観るにはすごく楽しい映画でした。
※ただ、私が観た回は若い子が多かったせいもあり、かなり賑やかでした。
純粋に映画を楽しみたい方は控えた方がいいかもしれません。
また、ストーリーは…
ホラー好きには物足りないと思います。
ジャパニーズホラー独特の空気感の演出は少なくなってます。
そんなに怖くないので、今までリング・呪怨を観られた方は平気だと思います。
個人的にケイゾウ、タマオの二人はあんまり好きじゃありません。
あの二人が出た辺りから、ファンタジー色が一気に強くなったと感じました。
ファンタジーホラーの別作品なら、好きなキャラクターなんですけど…。
続編はできれば作らないでほしいな、と思う作品でした。
案外怖くて面白かった
呪怨終わりの始まりよりはかなり怖く出来ていました。忍び寄るよりいきなりって感じで怖いですね。山本美月さんはドラマのイメージとは違い度胸のある女子大生で綺麗にみえました。安藤正信もかっこよく相棒の女の子も棒読みでしたがそれがまた良かったです、バトルは基本貞子の方が押してる気がしました、俊雄くんは外野みたいな感じですね。ラストは盲目の少女にはしっかり構えて欲しかったな。
怖かった
ビデオテープの見た目がすごく怖い。トシオが急にいるところもすごく怖い。
『怖すぎ』シリーズの工藤のように、霊能者のおばさんが女の子を殴っているところに、なぜだかとてもすっきりした気分になる。
安藤政信さんと盲目の女の子のチームがとても愛らしい。霊や呪いを恐れずに向き合っているところがかっこよかった。
インディー監督の大御所であった白石監督がランキング上位に食い込むほどの大活躍。素晴らしい事だ。
カルト×コワすぎFILE3×フレディVSジェイソン!
最近その巧みなキャラクターの魅せ方と、流れる様なストーリー運びの作品群を観て白石晃士監督の大ファンになった後、その白石監督がこの作品を監督すると聞いて例え出来がアレな映画でも、"白石監督らしさ"がちょっとでも味わえるなら…と思って観に行ってみた。
結果、想像を斜め上に飛び越えて飛び蹴りを食らわせてくる様な出来で大満足。
リングシリーズと呪怨シリーズを知らない人にも1から解るようシンプルな構成に置き換え(なまじ今までのシリーズを観てるとちょっと違和感感じるかも)、それぞれの話を交互に描くのでメリハリが付き中弛みが無く、また極限状態下の中で真面目に天然を出す(主に有里)事で笑いに繋がり緩急もしっかりしていて全く退屈する事なく観れた。
ホラーはあまり得意では無いんだけど直接的描写もほぼ無いので苦手な人でも観やすいと思う。
個人的には"霊体ミミズ"や"呪術道具の髪の毛の腕輪"を彷彿とさせる貞子の髪の毛や、その髪の毛が麻袋に入れられる事で他の呪いを阻害する攻撃アイテムになったり、経蔵のNEO様みたいなキャラクターには白石監督作品との繋がりが感じられ個人的にはめっちゃ楽しかったw
今までの白石監督作品を予め知っているとより楽しめると思う。
霊能力者のビンタ2連発や先生と霊能力者のダブルノックアウト、俊雄のイジリー岡田ばりのペロペロは思わず吹き出しそうになったし、次回も是非白石監督でやってもらいたいなあ…。
まぁ、楽しくなくはない。
中盤まではリングと呪怨のストーリーがテンポ良く交互に展開していって、両者の呪いの強さや怖さを表現していてホラー感があります。後半はリング好きや呪怨好きにはキターってなると思う両者のバトルが始まって怖いよりかは化け物同士のバトルなのでワクワク感があります。ただ、負に落ちないのが呪怨の家の裏?に貞子の井戸があります。リングの呪いのビデオを見たら二日後に死ぬってなってるし、呪怨の俊雄君…もぅ、完全に怖く無くなってる。一番驚いたのが、最後に貞子と伽椰子が合体?しちゃった。見た目は貞子で動きは伽椰子。これは好き嫌いが別れますね。個人的には良かったけど、お勧めは出来ない、続編が出れば見に行きます。ってか作って欲しい。
参りました!
これは白石晃士監督のファンなら、たまらないのでは?(笑) 私は全部観てるわけではないけど好きです。なので貞子vs伽椰子、好きです。嫌いになれないw
初めは貞子の呪いと伽椰子の呪いの話を入れ替わり立ち替わりで、それぞれの怖さで脅してきます。
そして予告にもあるように「バケモノにはバケモノを…」から対決へと向かってく。助手の盲目の女の子の出で立ちもオモロイ(ちょっぴり癇に障るけど)
ラストはマイナスとマイナスを足せばプラスになるかのように貞子と伽椰子が合体!超合体!!
それぞれの呪いでは怖かったのに終盤は笑えるほど面白い。
参りました!
びっくり系ホラー
両シリーズを見直した
日本ホラーのゆくえ
日本のホラーといえば、貞子。ハリウッドでもリメイクされたほど。
それでも日本のホラーがいまいち上にいけないのは、(私の個人的考えですよ)、予算がないからだと思う。セット、キャスティング、音楽とお金が かかるところ全てが残念だった。
ストーリーも、目のつけどころもともにいいところついていたと思う。
特にホラーはセットが大事なのだから一番かけるべきところだと思う。なので見せどころの井戸シーンは残念な感じだった。終わり良ければ全て良しで最後の追い込みしーんはもう少し丁寧に描いて欲しがった。
勝手に対戦相手に選ばれた呪怨の哀れさは、本来の伽椰子の哀れを表現してもらえなかったところ。ただのカクカク動くオバケ的な扱いこそあはれ。
そんなところは気になりましたが、シリーズ?第1弾ということで期待を込めて★みつのところ★3.5にしました。
意外と面白かった
ホラー大嫌いです。極度の怖がりです。
なのになぜか見る羽目になるんです。
「リング」「呪怨」はすべて友人に無理やり見させられました。
だけど今回は初めて自らみたいと思いました。
怖いというよりなんかワクワク感が勝って!笑
初めから終わりまでダラダラせずに、けっこうサクサクスピード感もあって
最強?の霊媒師登場から一気に興奮しました!
なんだか漫画みたいな展開です。
ただ最後の対決に物足りなさ感はあったし、ところどころ見えにくくて
死んだのかどうなのかよく分からなかった。
ネタのような映画の割りにけっこう引き込まれました。
特に美月ちゃん演じる有里が責任を感じて命かける決心したところや、
最後に襲われる?取り込まれる?寸前に、流した涙を見て本当に可哀想で可哀想で・・私もじんわり涙がでました。
霊媒師も死んじゃうし、あの人は生き残って次につなげてほしかった。
誰も救われない終わり方で本当にがっくりきちゃって悲しかったです。
気になった点は盲目の少女の棒読み感や歩く時とか動きが下手なところ。
まだ子供だから仕方ないかもしれないけど、見ているとさめちゃいます。
でもこの子だけはなんとなく生きているような気がしますが・・
色々目をそらしたところもありましたが総合して面白かったので続編もあればぜひ見たいです。
えー!
とラスト思ったけど、人智を超えたものは人では倒せんね。
貞子が出て「きゃー」、伽椰子が出て「きゃー」ってやるシーンがあるんだけど、「バラエティか!」って感じで笑えた。あの間は監督狙ってやってるよね。
山本美月の友達がおかしくなってくの良かった。呪いより人間の方が恐いね。
小学生四人が伽椰子と俊雄にやられるところ、玉城ティナの両親がやられるところは恐かった。呪いは情け容赦なしだね。
経蔵と珠緒のキャラクターも「あるある」って感じで良かったな。意外に弱いしね。
続編作れるラストにしてるから、白石監督にきっちりケリを付けてもらいたいなあ。
結論:伽椰子が立った!!(驚)
箇条書きで
・大学教授にはもっと頑張ってほしかった
・真正面から戦えそうなゴーストバスターズがかっこよかった
・ゴーストバスターズには死んでほしくなかった
・大学生の友達いらなくね?
・貞子とカヤコの絡みはもう少しほしかった
・結婚式のビデオをDVDにする作業をゴーストバスターに依頼した意味が不明(ミスリード?)
・聖飢魔Ⅱの歌が良かった
前代未聞のVSシリーズはどうなるんだろうと思ったけど、ちゃんとしたものにはなっていたと思う。
どういった落ちになるのかなって思ってたけど、混ぜるな危険だったんだね。混ざっちゃったからもうVSにはならないんだろうから、新しい名前考えないと。さや子に1票
衝撃なのか笑劇なのか・・・
最近番宣とはいえ・・・
貞子も伽倻子の息子である俊雄くんもゆるキャラ化してしまった感があり劇中での怖さは半減してしまうね。
AKBの総選挙はスルーですが、この2人の総選挙には貞子に一票〜笑
物語としては、2つの別の話が引き寄せられるように重なっていき対峙して行くのですが、最強の霊媒師も化け物2体の力には・・・・
で、最後の衝撃を期待しましたが・・・・
え、、、合@するん。。。。
で、どうするん。。。。続編すんの!?
ただ想像より楽しめましたが・・・・
貞子の呪いのビデオの映像は、オリジナルに忠実にして欲しかったな・・・☆3
って感じですが、化け物2体と絡む山本美月・玉城ティナ・佐津川愛美ちゃんの頑張りにプラス☆1つで、☆4にしときます。
全172件中、121~140件目を表示