グランド・ジョーのレビュー・感想・評価
全4件を表示
Are you my friend? 閲覧注意のヒューマンドラマ
一人で勝手に「ニコケイ強化月間」の第九回は「グランド・ジョー」です。いやー、ニコケイうんぬんより親父が胸糞過ぎて観てて辛かったです。
っていうかマジあの親父ないわ。息子が働いた金取るし、ホームレスをはした金の為に殺すし、娘売るし。しかも娘売ったのたった30ドル(3000円ちょっと)って、どんだけ安売りやねん。マジ意味不明。終いにゃ良くわからんが自殺するし。だったら早よ死んどけよっと私は言いたい。
もう何だか痛々しくって、こういう誰もハッピーにならないドラマは個人的には凄く苦手です。ニコケイは渋く演じてたし、「レディ・プレイヤーワン」のタイ・シェリダンも良かったです。二人が親交を深めるシーンとかありがちでも好きでした。でも、あの親父がマジあり得ない。これは誰にも勧めにくい嫌な感じのドラマでした。
ストーリーが後半から破綻する
映画「MUD」にも出ていた少年がLOOK も似た感じの本作で好演、将来が頼もしい。
が、有り得ない位に信じられない程のダメ親父っつうか爺がリアルではない駄目っぷりを発揮していて黒人の浮浪者を殺す場面は意味が解らず昼間から徘徊しているのも意味不明!?
少年も顔に傷のあるチンピラをボコれる力があるにもかかわらず親父にヤラれっぱなしなのも腑に落ちない感じで。
物語後半、N・ケイジの暴発っぷりも訳が解らないしラストのオチは幼稚過ぎて鑑賞する興味がウセてしまう。
N・ケイジが俺、渋いデショ?感が漂う映画。
素晴らしかった
車に乗ろうとしていると突然撃たれる日常、そんなのあるだろうか、治安が悪すぎるのではないだろうかと思うのだが、非常にリアルに描かれていた。確かに面白半分で中学生がホームレスを殺す事件が日本でもあるけど、この映画では老人がホームレスを殺して酒を盗っていた。そんな世界でも少年はタフに生きなくてはならないので大変だ。
『リービングラスベガス』『バッドルーテナント』のテイストで人生の悲哀をたっぷり背負ったニコラス・ケイジだが、それらと違ってこの映画はナイスガイだった。
あのボロ車が900ドルは高いのではないだろうか。
全4件を表示