劇場公開日 2017年9月15日

  • 予告編を見る

エイリアン コヴェナントのレビュー・感想・評価

全339件中、41~60件目を表示

3.0ところでこれは1の前日譚だったっけ?

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

次作には期待だが。
前作プロメテウスは母性と人類種の起源と傑作怪物を無理に螺旋状に繋ぐ職人巨匠監督の変態性で成功したが、そのまま消化試合をこなす次への繋ぎの一本に付き合わされた感。
新味に欠けるのだ。
ところでこれは1の前日譚だったか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

3.5人工知能の暴走

2020年12月13日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
dee909

1.0タイトルなし

2020年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
KEI

4.0見せ場が多くて凄い良かったが、デイヴィッドに持っていかれ過ぎる内容...

2020年9月9日
スマートフォンから投稿

見せ場が多くて凄い良かったが、デイヴィッドに持っていかれ過ぎる内容だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
collectible

3.0ハードルを上げなければ大丈夫

2020年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エイリアンもスターウォーズやエバンゲリオンなどはコアなファンがかなり厳しい目でみてしまうため、自然とハードルが上がってしまいます。
エイリアンに関して思い入れのある人は不満タラタラの作品のようです。そもそもリドリースコットがエイリアンをここまでのし上げたのだから今作でやりたい放題でもOKでしょう。まだシリーズ続きそう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トシくん

2.0釈迦の手のひらの様な話…

2020年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

折角エイリアン1・2観て宇宙は広いので色んな生物がおるし怖いと思ったのに
結局は人間の作ったアンドロイドが手を加えていたとか…なんのこっちゃ!!
広い広い宇宙を舞台に身内の話なんかい!!
これを見せられたらエイリアン1の前半の神秘的部分がだいなしじゃわ。
映画自体はまあまあじゃけど、スターウォーズの7以降に感じた違和感と一緒!!
ないわ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
トラ吉

2.0アンドロイドの独り善がり

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

なんだか「ブレードランナー」のようにレプリカントが人間の心を持ち、反乱を起こしてしまう内容に酷似している気が!?

ファスベンダー同士の戦いにゲンナリするし、乗組員は基本的にマヌケな連中ばかりで、エイリアンの誕生秘話的な方向性に進んでいたのか?納得は出来ずに、メインはアンドロイドの悪巧みが中心に娯楽大作のアクション映画に成り下がった。と、個人的に。

リドリー・スコットの悪い癖なのでワ?
まず「ハンニバル」は他人の傑作の続編であり「グラディエーター」は成功したが同じようなジャンルを連発し「ブレードランナー」の続編に関わり、懲りずに「エイリアン」を再始動させて、全て失敗。

素晴らしい作品を撮りながら、駄作も目立つ、こんなに良し悪しの波が激しい監督も珍しい??

あの女優さん「インヒアレント・ヴァイス」と同じ人だとは思えない、ビックリ!さ。

観ている側に先を越させる単純な演出!!
ビックリしないよ!気付いてるよ!あのファスベンダーが誰なのかは!!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
万年 東一

3.0【宗教・哲学的】前日譚!

2020年3月21日
iPhoneアプリから投稿

生物兵器エイリアンは、自らを生み出した親である異星人を滅ぼした。‬
‪一方でアンドロイドは親である人類をどう扱うのか…。‬

‪79年一作目に繋がる【宗教・哲学的】前日譚!‬
‪リドリースコット監督は80歳…
にしては発想がグロい!R指定作品。

(17/11/23)(20/3/19)‬

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥さんと見る映画の記録

4.0プロメテウス号の行方・・・

2020年1月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画は生き甲斐

3.0こんなもんかな...

2019年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
川柳児

4.0【「プロメテウス」の100年後、「エイリアン」の20年前に起こった出来事:エイリアンシリーズ第2作(時系列でいうと)】

2019年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

 リドリースコット監督のエイリアンへの想いは尽きない。今作ではエイリアン誕生の事実が描かれる。

 そのリドリーのSF感覚は揺るぎないものであり、洗練された映像は大変見応えがある。

 又、マイケル・ファスペンダーが演じる、デヴィッドとウォルターという新旧2世代のアンドロイドも魅力的。(マイケル・ファスペンダーのアンドロイド感が凄い。本当にアンドロイドじゃないかな)

 只、ヒロイン、ダニエルズを演じたキャサリン・ウォーターストンはサブキャラが合うのではないかなとふと思ってしまった作品。

<2017年9月15日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOBU

3.0怖さ控えめ

2019年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

前作のプロメテウスと比べると、怖さ、不気味さ、スケールすべてにおいて小ぶりに思えました。
あえて作る意味がイマイチなかった気がします。

ただ、ホラー映画としては一定の出来ではありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけお

4.0エイリアンシリーズの作品性をさらに引き上げた本作

2019年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

個人評価:4.2
プロメテウスの完全続編。伏線や謎を回収してくれる優れた脚本と感じる。
前話で描かれたアンドロイドであるデヴィッドの創造主への探求と憧れ。自分を作った人間こそが神であり、その人間を創造した創造主への憧れ。生命を作り出す事は、その者にとっての神になる事と同義。
神という言葉をエンジニアという表現を使っている世界観も素晴らしい。
人間が作ったアンドロイドが、人間と人間を作った創造主を脅かすエイリアンの創造主になり、彼らの神になるラストは、シリーズ通しての謎を一気に回収する結末として、感動すら込み上げる締めくくり。
単純にパニックSF好きのエイリアンファンには響かないもしれないが、本作の物語でエイリアンシリーズの作品性がさらに増す仕上がりになっている。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
カメ

2.0エイリアンの起源は人間?

2019年5月26日
Androidアプリから投稿

また(まだ?)エイリアンかよ、と思いつつ「オデッセイ」が予想外に良かったので、観に行ったらやっぱり駄目でした。どっかで観たようなシーンばかりで新味も無いし。興行成績が悪くて続編作れないらしいけど、それが正解。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

3.5完成度の高いガッカリした作品

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ジョニーデブ

3.0.

2019年4月30日
PCから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
瀬雨伊府 琴

4.0リドリー・スコット監督

2019年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

興奮

知的

エイリアン1作目のファンであるのでかなり偏りのあるレビューになる。
過去作やH・R・ギーガーを最大限にリスペクトした作品。AVPシリーズとは別の話になってしまうが、それ以上に確立した世界、作品を見事に作り上げたと思う。
登場人物や設定、ストーリーはどれも良く作られており私は良い作品だと思っている。
しかしエイリアン1作目には敵わないところもあり、もう少し全体の尺のクリーチャーの割合を増やし、クリーチャーによる恐怖を深掘りして欲しかったと私は思っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カブト小さい

3.0エイリアン進化論☆

2019年1月20日
iPhoneアプリから投稿

前作を見ていたので、
続編ということで観た。

本シリーズ、
映画「エイリアン」の前日談だったんですね。
観た後に調べてみて知りました。

前作「プロメテウス」は、
人類誕生の謎を解く創造主を追う、
そんな映画だと思って観たのだけど、
なんだかエイリアンに似てるような、、、
オマージュものなのかなあ、、、
って思って観ていたのを思い出した。

本作はエイリアン萌えには、
たまらない一作でしょうねえ。。。
エイリアンの進化論がよく分かる。

三部作らしいので、
次回作もあるらしい。
怖いもの観たさで観てしまいそう。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラッキー7

4.0挽回したのでは?

2018年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

プロメテウスはぱっとしなかったが、それを今回は挽回したのでは?しかし、まあ、いろんな意見があるようで。
プロメテウスはなんというか、気負い過ぎた感じがあって頭でっかちで中身が薄いという印象だった。それを踏まえ、やっぱりこれだよな、というところに戻ってきている。
プラス前作でチャレンジしたであろう新しい映像技術も加わりバランスがいい。ビジュアルコンセプトについてはHRギーガーが遺したものをより忠実に再現する方向でしょうか。グロテスクでありながら神々しさを感じさせる美しい造形美が随所に見られます。
ヒロインの選択もばっちりかと思う。
ラストのアンドロイド替え玉はくるくるでやっぱりきた、とみんな察したことでしょう。それもまた楽し。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

2.0設定資料集か短編で十分。

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

これは最新技術でエイリアンを描くことと、エイリアンの出生の秘密を明かすだけの目的で作られた映画である。それ以外は全く興味ないという姿勢が表れている。登場人物は馬鹿ばかりで、まず基本的な行動さえ取ることができない。せめて普通くらいの知能レベルにしてもらえたら見やすい映画になったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
祭秀海