劇場公開日 2017年9月15日

  • 予告編を見る

エイリアン コヴェナントのレビュー・感想・評価

全347件中、21~40件目を表示

3.5シガニー・ウィバーなしのエイリアンも新鮮だ。前日譚という位置付けな...

2024年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

シガニー・ウィバーなしのエイリアンも新鮮だ。前日譚という位置付けなんですね。
なかなか不気味で楽しめたが、相変わらず人間関係がよくわからない。アンドロイドは同じ顔なんですね(笑)
エイリアン連続鑑賞もだんだん飽きてきた(笑笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.0見やすくてよい3.39

2024年6月30日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

4.0CREATION

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

なるほど、すべて創造についての物語だったのですね。
人間の、アンドロイドの、エイリアンの、そして神に位置するエンジニアもまた同じく生物でありその創造の円環はどこまでも続いていくのでしょう。
神は自らの姿に似せて人間を作った、と聖書に限らず様々な神話に似たような表現があります。エイリアンシリーズの中でも宿主の姿に近づいたり、それこそリプリーを母と感じるシーンがあったりしました。新シリーズの崇高すぎるようなテーマは最初、後付け感が凄いなぁと思っていたのですが、よく考えたら1の時から繰り返されてきたテーマなのかな…と思い至りました。
でもエイリアンが、原罪、知恵の実、蛇、カインとアベル、わかりやすく聖書を連想させる映画になるとは思ってもいませんでした!

プロメテウスであんなおじいちゃんをどうしてガイピアースが、と不思議だったけど、コヴェナントのためだったんですね笑
デイヴィッドの名付け(名乗り?)からもう、この映画で語られることを宣言してるわけで、重要なプロローグなわけです。でもアンドロイドが既に想像主にちょこっと反発してるじゃないですかーウェイランドが思いとどまってたらこんな事には…しかし知恵の実の誘惑には抗えないのか。

重いテーマとは別に、バリエーションに富んだエイリアンの造形、お約束の乗組員の迂闊さ故のスリル、待ってましたのフェイスハガー、どきどきしながら楽しみました。絶対そいつの腹にいるから入れちゃダメだって!!てスクリーンで観られるうちに叫びたかった。
創造に固執するアンドロイドは次作でどうなっていくんでしょう??

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chili

4.0気持ち悪くて凶暴なエイリアンの復活と、知的でしっかりとしたヒロイン像には拍手

2024年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Kazu Ann

4.0プロメテウスの

2024年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

続編で、エイリアンに続くストーリー。

ブロメテウスよりは格段に楽しめたが、いい加減ハッピーエンドにしてくれ…

シリーズ全体に言えるが、ラストに必ずエイリアンが残る。

今回なら宇宙船=マザーが発見出来ると思うのだが…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REpower

2.0この物語は本当に必要なのか?

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿

単体の作品としてのクオリティは、前作『プロメテウス』同様によく出来ていると言ってよい。しかし、これはプリクエル(しかもオリジンと言える一作目の監督の手による)なので、これ単体では成立しようがなく、これ単体として自立できるだけの価値は薄い。実際、単体の作品としてはとても面白く観ることができるが、それでは不十分。あくまで、プリクエルとして有意義であるのか?というところが評価の決定的なポイントになる。『プロメテウス』のレビューにも書いたように、プリクエルの存在意義は、それがあると元の作品の味わいが深くなることが決定的に大切なところなので、今作がきちんとその役割を果たしているのかを問わなければならない。『エイリアン』という作品は、その生き物としてのエイリアンの得体の知れなさにこそ脅威を感じ、恐れを感じるからこそ成立する作品だ。だとしたら、これの成り立ちを解説してしまうことで、間違いなく「得体の知れなさ」は削がれてしまうことになり、生き物としてのエイリアンの印象を矮小化してしまうことになる。端的に言えばかえってつまらないものにしてしまっていないか?と。「こんな背景がありました」という説明があったからといって、『エイリアン』がより面白くなるとは私には到底思えなかった…というのが、私の正直な感想である。

リドリー・スコットは自らの作品を起点にして作られる続編やスピンオフに大いに不満だったのかも知れず(実際、スピンオフには酷いものがある)、こんな形で自分が作った作品世界を取り戻そうとしたのかも知れないが…だとしてもこれは残念ながら実に壮大で大金のかかった蛇足だと私は思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
image_taro

3.0リドリー・スコットはもしかすると

2024年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ハルクマール

2.0エイリアンの劣化コピー

2024年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

プロメテウスは未視聴。何となく雰囲気で汲み取りつつ視聴。2,000人も抱えた移民船のクルーがなんでこんな無計画で警戒心の薄いやつばっかりなんだ...と思い出すとどうにもならない映画。たまたま近くに都合の良い星を見つけて進路変更し、下調べもなく着陸し、ヘルメットもなく探索に出た挙句寄生されて死んでいく...いやいや未知の惑星でしょ?さすがにもうちょっと警戒するだろ...。エイリアンは安定の虐殺ムーブ。最後は案の定アンドロイドの裏切りでバッドエンド...コヴェナントからエイリアンにどうつながるんだ?と思いましたがもう1作構想があるみたい。そりゃつながらんわ。どうにも初代エイリアンの焼き直し感が強く目新しい展開も感じられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ターキーターキー

2.5絶望の、産声。

2024年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
にゃに見てんだ

3.0愚か者たち

2024年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知識を持ち過ぎると思考がかたよる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

2.0「宇宙でジョーズ」というコンセプトそのものをリブートするべきかもしれない。

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あふろざむらい

3.0うーん

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

AvPのようにもうネタとしか観られなくなってきていて、結局1、2見直した方がよっぽど有意義という気分になってしまう。
あ! お!とかまあ観てて反応してしまうけど、結局1、2(以下同文)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.5謎 謎 謎…

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

初代エイリアンから、ざっくりと面白く見ることができるが、どれも謎が多い。
プロメテウスでようやくビギニングに入ったが、やはり謎だらけだった。
このコヴェナントで謎が解明するのかと思いきや、さらに謎が深まってしまった。
さて、
アンドロイドのデイビッド 彼の誕生がわかった。
彼は、その後量産されるようになったウォルターと比べると、フィジカルより思考そのものがより人間的に調整されているようだ。
彼が彼を作った「父」を初めて見て言ったのが「私はあなたが作った。あなたは?」だ。
そして父の「人はどこから来た?」という進化論の否定が物語のスタートとなる。
ややこしいのは、そもそもこのシーンは時間軸ではプロメテウスの冒頭に来るべきもの。
どうしてもそもそもの構想が調整された感を疑ってしまう。
さて、
初代エイリアンでもあったが、一定間隔で流れる信号波
初代ではそれをSOSと解釈 そして今回では「カントリーロード」
謎は、そもそもカントリーロードはデイビッドによって流されたと思われるが、初代ではいったい誰が信号を送信したのだろう?
初代にもデイビッドはいたのだろうか?
もしかしたら、デイビッドによって進化したエイリアンが、または「2」の女王が流していたのだろうか?
また、UFOの中にエリザベスの写真があったが、あのUFOがプロメテウスで脱出した船だとわかる。
つまりそこはエンジニアたちの惑星だった。
彼の回想シーンから想像するに、デイビッドは、到着後すぐにエイリアンの胞子をまき散らしたと思われる。
エリザベスは冬眠中で、その後持参した胚を使い、まゆにされたのだろう。
デヴィッドは自分の創造主である父 そしてその創造主であるエンジニアたちを滅ぼすことで、自らが創造主を超える存在になりたいという野心を持っていたことになる。
彼の計画性と徹底的なこと、残虐さ、無慈悲…
おそらくデイビッドは、人間の集合意識の象徴だろう。
特に戦時中の人間の意識の集合体のように感じる。
彼の中にあるのは多様性ではなくある種の盲信
「私は仕えるべきではない。彼らに価値はない」
プロメテウスの最後でエリザベスが「地球には行かない、エンジニアたちの星へ行く」という発言が、デイビッドにとっての「オーダー66」だったのだろう。
エンジニアの星で胞子を撒いたことで、肉体を持つ動物類のすべてが絶滅した。
謎は、エイリアンたちはいったいどこへ行ったのだろう?
クルー二人が謎の胞子を吸い込んでヤバくなるが、エイリアンは胞子を残して死ぬのだろうか?
デイビットの研究は尽きないのだろう。おそろしい…
彼は嘘をついた。
騙すのも人間の手口 それが彼に踏襲されていることが伺える。
最後に彼はまた新しい疑問を持つことになった。
それが「愛と任務」
彼にとって愛とは「行為の表現」でしかなく、その根源についてエリザベスのやさしさを引き合いに話すが、彼自身その矛盾に気づく。
何故優しくしたのか?
それは「任務だからよ」と言ったダニエルズ。
デイビッドは自身の盲信の研究に加え、彼にとって矛盾が生じてしまった「愛と任務」
これが次作で見られたらいいと思った。
しかし奥行きを持たせ過ぎて、「八犬伝」のようになってほしくないとも思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
R41

3.5背中から産まれる!

2023年10月26日
iPhoneアプリから投稿

今まで大体お腹から産まれてくるのが、エイリアンでしたが、今回なんと背中から産まれてきます!!

作中で一番好きなシーンです笑笑

お腹からより背中からのほうが、めっちゃ痛そうです笑笑

あと、いつも思うのですが、みんな迂闊すぎる。

プロメテウスの時もだけど、未知の惑星なのに簡単にヘルメット取りすぎ。

みんな怖いもの知らずか!!

今作は、プロメテウスのその後が描かれてるので、前作を観てた方がより楽しめると思います。
エリザベスがどうなったのかとか、デイヴィッドが何をしたかとか。

マッドなサイエンティスト、デヴィッドが、今回もそのマッドブリを遺憾なく発揮してます。

今後もエイリアンシリーズが作られるとのことなので、めっちゃ楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジジ

3.5エイリアンよりも恐ろしいアンドロイドって、テーマが違くね?

2023年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まっとん姉さん

2.0まあまあ

2022年12月28日
PCから投稿

もっとハラハラする展開があると嬉しかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

3.5このアンドロイドだけは、、、(呆れ)

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

移住可能な惑星を探してたら
エイリアンに出くわした話。

このシリーズは気持ち悪さを楽しみですが、
プロメテウスからヌメヌメ感が増してて
顔がひきつりながら観てました。
顔がおかしくなったかも。笑

今作もアンドロイドのあいつがやらかしまくります。
プロメテウス観た人はかなり衝撃を受けるはず。

ストーリーはいつもと同じ流れで
目新しさはなかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスノブ

3.0設定ムズい

2022年8月29日
iPhoneアプリから投稿

疑問は見終わったあとに解説を読みました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルボロマン

3.5『エイリアン』のコンセプト的に弱い

2022年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
tabletap

4.0さすが!

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

リドリースコット最高👍
壮大なるB級SFホラー🚀
ブレードランナーとのユニバース的な世界観👍
次も期待したい👌

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒックス伍長