エイリアン コヴェナントのレビュー・感想・評価
全337件中、21~40件目を表示
「宇宙でジョーズ」というコンセプトそのものをリブートするべきかもしれない。
基本的な構造は前作「プロメテウス」(2012年)と同じ。
・宇宙船がとある星に探査にいく(ミッション)
・エイリアンと遭遇して襲われる(戦い)
・生き残った乗組員がその星を立ち去る(英雄の帰還)
といった、典型的な「行きて帰りし物語」の構造になっている。
ほとんどの物語はこの構造を用いているのだが、「プロメテウス」と本作は探査船の乗組員が未知の星に探査にいってエイリアンに襲われる、というプロットになっているので、「前作と同じだ」という印象が強い。
ある意味いたしかたないのかもしれない。
登場人物のつながりももちろんあるのだが、むしろ創造主は誰か、というテーマがつながっている。「プロメテウス」では、人間を作ったのは誰か、という話で、今回はエイリアンを作ったのは誰か、を問う。
何かを作るということは、創造主の知性や人間性といったものが大きく反映されるものなのだな、というのは気づきだった。
とにかく、テーマも前作のバリエーションなので、映画そのものが似てきてしまう。
当初は三部作になるという話だったが、本作がコケたので続編はクランクイン直前で中止になったとのことだ。ちなみに製作費は139億円で、興行収入は345億円。赤字ではないようだが、ダメなのだろうか。
収支のことはよくわからないが、それをおいておいても、エイリアンというシリーズは長く続ける映画ではないと思う。
もともとのコンセプト(宇宙空間で「ジョーズ」をやろう。しかも密室で襲われる「ジョーズ」だ)は素晴らしいし、インパクトもあっただろう。ただ、それを手を変え品を変えしながら何本も作る必要があるかといえば、そうではないだろう。最初のシリーズで4本作った。それでも多いくらいだ。
リドリー・スコットはなぜ「エイリアン」の前日譚を語る必要があると考えたのだろう。デヴィッド・リンチではないが、「謎は謎のままが美しい」と、そのままにしておけばよかったのに。
エイリアンの起源について語るのであれば、ホラー映画ではなく、もっと哲学的な物語にすれば、批評家には評価されたかもしれない。
とはいえ、ファンは、エイリアンの巣に踏み込んでいった連中が、いかにも危険な卵に顔を近づけたり、イチャイチャしているカップルが突然襲われるのを楽しみにしているのだから、哲学的にエイリアンの起源を考察したりしたら、興行収入はひどいことになっただろうが。
「プロメテウス」では、科学者たちが惑星を探査に行って襲われた。科学者というわりには随分と頭の悪そうな行動が目立って、案の定ひどいことになったのだが、今回は普通の宇宙船のクルーが探査に向かう。「オリガエ6」という惑星を目指していたのに、なぜか謎の惑星に探査に向かう。目的地を変える理由に説得力がない。こういうところを見ていると、よほど斬新なアイデアがないかぎり、「エイリアン」シリーズはもう無理があるのではないかと思う。
ひとつの世界観の確立
初代エイリアンからシリーズが続くが、物語の焦点がアンドロイドのダビデだ。
創造という言葉が度々登場するが、ダビデにとって創造することが夢となる。
なんだかんだで脱出に成功したものの、アンドロイドのウォルターは………。
脱出成功と同時に絶望感を与える。
プロメテウスから始まった新エイリアンは、このコヴェナントとシリーズの完結となるであろう次回作にも期待したい。
背中から産まれる!
今まで大体お腹から産まれてくるのが、エイリアンでしたが、今回なんと背中から産まれてきます!!
作中で一番好きなシーンです笑笑
お腹からより背中からのほうが、めっちゃ痛そうです笑笑
あと、いつも思うのですが、みんな迂闊すぎる。
プロメテウスの時もだけど、未知の惑星なのに簡単にヘルメット取りすぎ。
みんな怖いもの知らずか!!
今作は、プロメテウスのその後が描かれてるので、前作を観てた方がより楽しめると思います。
エリザベスがどうなったのかとか、デイヴィッドが何をしたかとか。
マッドなサイエンティスト、デヴィッドが、今回もそのマッドブリを遺憾なく発揮してます。
今後もエイリアンシリーズが作られるとのことなので、めっちゃ楽しみです!
エイリアンよりも恐ろしいアンドロイドって、テーマが違くね?
この映画の粗、つっこみどころについては先輩レビュアーの皆さまがあれやこれや指摘されていて、いちいち「その通り!」と感心させられる。
映画自体は前作「プロメテウス」の消化不良気味のラストを含めていろいろなアンサーを提示してくれて楽しめる部分は多いと思う。エイリアン・シリーズのファンとして見て良かったと思える作品である。
だがしかし。本来の主役であるモンスター、エイリアンを、人類が造ったアンドロイドが進化・改良させて人類の脅威となる殺人兵器としてブラッシュアップ。挙句の果てに、宇宙船の乗組員をだまくらかしてその胚芽を地球(もしくは地球からの移民先の新たな惑星)へ持ち込もうと目論む。その目的は明示されないものの、これまで示されてきたエイリアンのスペックを鑑みれば人類の皆殺しさえ予測可能である。
たしかにエイリアン第1作目からして宇宙船に同乗したアンドロイドが身近な人間に仇をなす性質の禍々しい知能を持つという設定ではあったが、本作のデヴィッドはもはや「サイコパス」ともいうべき異常性格に達している。同様なアンドロイドが地球上に複数存在すれば、外部からエイリアンを持ち込まずとも「ターミネーター」で描かれたような機械=アンドロイドが人類を殺戮し権力を握ることは不可能ではないと想像できる。
そうであれば、この映画はエイリアンというモンスターがもはや不要となる方向へ一歩踏み出したと言わざるを得ない。しかし、機械の反乱というテーマは「2001年宇宙の旅」以来手垢にまみれたテーマであり、新鮮味は感じられない。
本作はひょっとすると続編として「地球に持ち込まれたエイリアンと人類の闘い」を想定した前日譚を意図していたのかもしれないが、私としては映画の主題があらぬ方向へ脱線して幕が下りたとの印象が拭えず、残念極まりない。
このアンドロイドだけは、、、(呆れ)
移住可能な惑星を探してたら
エイリアンに出くわした話。
このシリーズは気持ち悪さを楽しみですが、
プロメテウスからヌメヌメ感が増してて
顔がひきつりながら観てました。
顔がおかしくなったかも。笑
今作もアンドロイドのあいつがやらかしまくります。
プロメテウス観た人はかなり衝撃を受けるはず。
ストーリーはいつもと同じ流れで
目新しさはなかったです!
『エイリアン』のコンセプト的に弱い
個人的には悪くないかな、と思えたシーンがある本作
『プロメテウス』に比べれば『エイリアン』に寄せているが
前作も感じていたコンセプトのブレがあり、そこが残念
今回はエイリアンのタイトルを背負っているのでなおさらだ
エイリアン、入植者船、謎の信号
---もう展開は読めましたね?
と言わんばかりで、実際予想通りの展開
冒頭~30分くらいまでは宇宙冒険映画としての様相
そこからのモンスターパニック+若干のミステリー要素なので
ジャンルとしても若干ブレを感じる
よほど脳みそ空っぽにしていない限り、登場した隔離室の存在で
未知の感染症の危険性を考えているのに、何故か対策しないで壊滅的打撃という頭の悪すぎる展開に感じてしまって白けるのは避けられない
また通信が通じないからといって母船を近づけるのも、通信をリレーする無人機等を飛ばすなどのアイディアはなかったのか?(映画あるあるの"大事なときにつながらない電話"にケチをつけるのは悩ましいが)
あのシーンの意味合いが、入植者を危機にさらしても仲間を助けたい、「仲間思いの船員」を印象付ける程度でトラブルの発生による展開が無く、SF的面白さにかけてしまった
問題もあるが、いいシーンはある
・冒頭の宇宙船~着陸、探索シーンは良い
・"エンジニア"(異星人)の大量殺戮シーン
・デヴィッドのおぞましい創造行為
・エイリアン誕生からの大暴れ
・ラストシーンの最悪の異物混入、冷凍休眠室への入場
全体的にビジュアルが良好で、難解さがないわかりやすい展開、演出なので見やすい
個人的には『エイリアン』は閉鎖空間での殺意の高いGとの格闘というのが面白いと思っているので、そのコンセプトに立ち返ってほしかったが、多くのシーンで露天やカメラにバッチリ映ってしまっている状態で戦っているのでエイリアンへの恐怖よりデヴィッドの恐怖のほうが強くなってしまったのが残念
映画として、それなり以上のクオリティだが
ストーリーに意外性がないのと、エイリアンとしての満足度は低い
やはり『エイリアン』、『エイリアン2』は超えられないか・・・
えっ?2100年でしょ?
たぶん現実なら、そんな得体の知れない星を探索する場合、AIロボットかアンドロイドに丹念に丹念に探索して、慎重に慎重を重ねてから生身で探索するでしょ?
映画のほうが遅れてる感じがしました。
まあ、しゃあなしだとしても乗組員が全員バカ。
だから、評判良くなかったんやな。
プロメテウスの大風呂敷はちらかったまま
リージョンフリーの輸入盤で視聴。
ほとんど英語のセリフも英語字幕で何とか理解できた程度でしたが、考えてみると「エイリアン」を見たことがないのに、「コヴェナント」だけ見ても仕方がないのかな。とも思いました。
そもそも、「プロメテウス」で描かれた、生命の起源への壮大なドラマが、実は「エイリアン」の前日譚だったという究極のネタバレには、あきれ返るやら、商魂たくましさに感心するやらで、同じタイミングで進行している「ブレードランナー」と相乗効果を及ぼしあっているようですが、どちらの映画もちゃんと見てないのに、なぜかお話のほとんど核心に至るまでを知っているのです。
割とそんな人は多いんじゃないでしょうか。「何となく知っている」から、いっぺん見てみようかな、なんて考えている人には、丁度いい映画かもしれません。
「オデッセイ」がとてもお気に入りの一本になったので、少しだけ期待していたのですが、やっぱり怪奇的なクリーチャーを前面にフィーチャーした、スリラー映画には没入できませんでした。ひとつも怖くないしね。
マイケル・ファスベンダーの何考えているのかわからないアンドロイド(これも実はレプリカントの親戚らしいとか、タイレル社とか、アタリ社なんて設定も、裏にあるんじゃなかろうか)の演技には、ちょっと背筋が寒くなりかけましたが、なぜ「プロメテウス」の時よりも老けているのかが、よく分かりませんでした。たぶんストーリー的には説明してあっても、私の英語理解力の限界がそこらへんだったからでしょう。
とにかく、「プロメテウス」のドあたまに登場した、生命の起源を創り出したであろうシードマン(タネをまく人)の謎には、いっさい触れないまま、生命の多様性が行きついた進化が一方では人類を、他方ではフェイスハガーを創り出したことで、いよいよリドリー・スコットは自らの世界観をつなげてしまうのだろう。なんて馬鹿らしい。。。
2017.9.27
シリーズの新テーマを見出したリドリースコット
元祖(1作目)エイリアンへのストーリーの繋がりにこだわりのあるファンが多いようですが、(プロモーション的にも「エイリアンの起源の秘密が明かされる!」みたいな売り方ですが)もはやリドリースコットの関心事は、そこには無いようです。
数々の傑作を生み出したキャリアの末、80歳過ぎにもなって、モンスターと対決するだけの映画なんぞ作ってられるか、というところなんでしょう。
見終わってみると、冒頭のシーンで新シリーズのテーマが宣言されていたことに気付きます。今後のエイリアンは、「創造主と人間とアンドロイド」の関係と、それぞれの創造主への愛憎と、おそらくはキリスト教的な暗喩を散りばめた贖罪描いた大河ドラマになるのだなと。
それはそれで、ブレードランナーや2001年宇宙の旅といった作品との共通項のある、深遠なテーマへの挑戦なのだということで、納得させられました。
自分的ダメ映画の条件
自分的ダメ映画の条件。
登場人物に自分の方がマシと思えるバカが居ること。
前作のプロメテウスもこのコヴェナントのあり得ないバカが出てきます。
もうそれだけで駄作まっしぐら。非常に優秀な登場人物が最善の行動を行っているにも関わらず、やむなく追い詰められてしまう展開が見たかった。バカの有り得ない行動で追い詰められていく展開には辟易する。
細かいところがだめ。
プロメテウスよりはエイリアンぽくなってきた。
しかし前回同様みんなバカかな?わけわかんない星にクルーたちだけで勝手に変更して宇宙服とか着ないで普通に降り立つって…化け物がいるところでひとりで行動したり緊張感なさすぎる。
細かな脚本がなってないのが評価をみると更に思う。全体的なストーリーとしては嫌いじゃない。
でも結局デイビッドはどうやってすり変わったの?
頭だけ固いの?
物語は前作よりも自然で楽しく、ラストも余韻を感じさせるものでした。ただ惑星間を移動できるほどの技術を持った人類にしては火器がまったく進化していないとか、ホラーものに必要な展開とはいえ謎を確認するために見ず知らずの惑星に降りて自ら歩いていったり、10年前にあった自動探査機はなくなってしまったのかとか、そもそも人造人間の動力源は? 髪も伸びるの? 老けるの? とか、エイリアンもエイリアンで頭突きで強化ガラスを破れるのに先が鋭くない重機のアタッチメントが体を突き破られてしまうのはどうなんだろうとか、どうでもいいことを思いました。そのほか、終盤のサービスシャワーシーンにここでくるか? と感じたほか、主人公の浮き乳首もサービスなのかなあ。
ところでこれは1の前日譚だったっけ?
次作には期待だが。
前作プロメテウスは母性と人類種の起源と傑作怪物を無理に螺旋状に繋ぐ職人巨匠監督の変態性で成功したが、そのまま消化試合をこなす次への繋ぎの一本に付き合わされた感。
新味に欠けるのだ。
ところでこれは1の前日譚だったか。
人工知能の暴走
前作プロメテウスで「人類の起源は…」と大風呂敷を広げて、スペースジョッキーの一シーンを使って、初代ファンを期待で煽りに煽ったは良いものの、後半は単なる肉弾プロレスで終わってしまい、「エンジニアとは創造主とは人類とは…」という大事な部分が適当にフェードアウトして行き「おいおい、リドリー・スコット監督どうしちゃったの…人類の起源中心のお話しだとつまらんから、プロレス入れて派手にしてくれ、とでも20世紀FOXから指示されたの…?」と不安になったぐらいです。
映像のすばらしさ以外では個人的に大いにがっかりした前作ですが、それに比べるとこちらは初代エイリアンに続く前日譚としての、SFホラーテイストが強く個人的には前作よりは楽しめました。デヴィッドの知能が高すぎた故に、だんだん狂気に憑りつかれていく感じが素晴らしかった。
そしてやっぱりね、エイリアンエッグから飛び出したフェイスハガーにしがみつかれるところから始まり、最後はビッグチャップとなり、俊敏な動きと強酸性の血で襲い掛かる。これですよ、これ。でもまさかあのエイリアンがある種、地球製の生物兵器だったとは、って感じでした。どこかよくわからない星で生まれた原生生物という宇宙的なミステリアスさが少しなくなったなあと。
あと、ウォルターと兄デヴィッド。彼ら二人のアンドロイドを見ていると、スタートレックTNGのデータ少佐と兄ローアを思い出します。ローアはあそこまで狂気に憑りつかれてはいませんでしたが。後日譚となる初代エイリアンから登場するビショップのAIは、彼らのどちらから派生するのでしょうね?
全337件中、21~40件目を表示