GANTZ:Oのレビュー・感想・評価
全141件中、41~60件目を表示
最高っす^ ^
それぢわ れびゅ~を はじぬる
実写版もヒットした人気コミックをフルCGでアニメ映画化。
話は原作の人気エピソードらしく、実写版しか見てない者としては話に付いていけないのでは?…と思ったが、話の入り方も展開も実写版と全く同じで、初心者でもすんなり見れる。
変に途中から話が始まらなくて良かった…。
奇抜な設定は一応把握してるので省き、今作の一番の見所と言って過言ではないのが、映像。
同じ感想を重ねるようになるけど、
スッゲェ~リアル!!
あの街並みとか、背景とか、光加減とか、実景を見ているよう。CGアニメとは思えん!
キャラ描写も動きもリアル。
特に女性キャラの髪の滑らかさには驚いた。(しかも、ヒロイン二人が可愛くて良い!)
もうちょっと表情が多々表現されたら尚良かったが、それでも日本CGアニメの底力を見た。
このハイクオリティーCGがさらに活かされた点が、二つ。
まず一つは、アクション。実写では到底無理なアクションを描写。
実写版のアクションも悪くはなかったが、例えば本作では、動き回る敵の身体によじ登り、捕まった仲間を助けようとするシーンなど、スピーディーさもアングルもCGアニメだからこそ出来た表現。その上リアルで迫力増し。
次に、敵。
クリーチャー描写はハイクオリティーCGの最高の醍醐味ではなかろうか。
今回の異星人は妖怪型というのが、何だか面白さを駆り立てる。
日本人にとっては古くからお馴染みの妖怪たちが、リアルな姿でたくさん登場。
不気味でもあり、かなり恐ろしく、そして強く、幼い子供が見たら泣き出してしまいそうだが、愛着沸かずにはいられなかった。
特に、妖怪たちの総大将とされるぬらりひょん。強過ぎでしょ…!
また、突然の「パシフィック・リム」かよ!?…と思わせるバトルシーンがあり、急に妖怪から怪獣になってしまったが、ニヤリと燃えた。
微妙な点も。
リアルな映像や迫力のアクションありきなので、話は淡白。
勿論分かり易いし、初心者や実写版のみの人でも見れるのはレビューの最初でも触れたように有り難いが、特別捻ったとか凝った話でもなく、どうしてこれが人気エピソードで今回映像化されたのだろうとつい思ってしまった。
で、大坂チームの面々。
何度もクリアしてる強豪だが、見せ場と言うか名前や台詞があったのは数名だけ。
その中の二人(プラス後一人)、確かに強いのは強いが、結構あっさりともやられる。
キャラの個性が弱いと言えば、弱小東京チームも。
“きょにゅう”美人モデルは何か特別な役回りでもあるのかと思ったら、ただ巨乳が目立ってただけ。
“ハゲ”のおっさんは通常の3倍役に立ってなかった。
キャラで良かったのは、大坂のねーちゃん。
あのシーンであんな台詞を言い、絶対そういう結末になるだろうと察し、感情移入してしまうではないか!
主人公の“かとうちゃ(笑)”は、実写版で松ケンが演じてた役。
ちょっと不良っぽいが、たった一人の弟の為に絶対生き残ると誓い、誰だろうと見捨てず助けようとする熱く優しい正義感は同じ。
となると、二宮が演じてたもう一人の主人公は…?
ちゃんと出てるし、最後の最後、“きょにゅう”や“ハゲ”が何であんなに“かとうちゃ(笑)”に親切なのかとか、彼が今回初めてなのに何であんなに強いのかとか、なるほど、そういう事だったのか!
総じて、実写版よりずっと面白かった。
続編作られたら是非ともまた見たい!
ヤバイ
「こんなの勝ち目ねえじゃん」みたいな、絶望的シチュエーションに追い込まれる主人公。得体の知れない凶暴なバケモノと、強制的に敗北の許されない戦いに挑まざるを得ない不条理な設定がエグい。
雑魚キャラ退治に始まり、次第に登場する敵の強さが増していく。事態が悪化し続ける展開は単純ながら極めて効果的で、そこに緊迫感の伝わる画面作りが重なることで目の離せないシーンの連続だった。
それにしても加藤は愚鈍ながらも天晴れな男だ。加藤のキャラクターによって、劇中に於ける好青年とチンピラの対比も際立っていたように思う。
クオリティの高い緻密なモデリングも素晴らしかった。クリーチャーのデザインは、人間ではどうやっても勝てそうに無い、ヤバイ雰囲気がモロに出ていて最高だった(笑)。
是非とも続編が観たい!
GANTZとはかくあるべき
素晴らしい
GANTZ初心者でも大歓迎!オススメです!
おもしろかった~!評判どおりです。全編フルCGのリアルな映像に加えて,カメラワークを駆使したバトルの大迫力!未来的デザインのGANTZスーツや武器もカッコイイ!それだけの装備をもってしても苦戦を強いられるほど妖怪(異星人?)軍団はメチャ強いので,最後までハラハラの連続です。
さらにストーリーが本当にいいです。GANTZには実写映画で出会い,設定や世界観にハマり,原作コミックを何巻か読みました。ただ,大阪編は読んでいなかったので,内容は全く知りませんでした。でも,おかげでドキドキしながら展開を追っていけたので,結果的によかった気がします。とくにラストはなるほどって感じの締め方で,序盤から気になっていた加藤への違和感がスッキリ解消しました。
日本のCGアニメはイマイチなイメージがありますが,本作はそれを払拭してくれます。序盤こそCG人間に造り物臭さを感じましたが,物語とキャラの魅力のおかげで,すぐに気にならなくなりました。やはり声優さんの力は偉大です。しかも,本作では芸人さんも声を当ててたようですが,全く気づきませんでした。やるもんですね~。
独特の世界観をもつGANTZですが,主人公の加藤の存在が,GANTZ初心者をやさしくGANTZワールドにいざなってくれるので,原作未読&予備知識なしでまったく問題ないです。少しでも興味があるなら,ぜひ見てみることをおすすめします。
NICE☆
ネタバレなし
CGっぽいところも良い
話の面白さが全てを浄化
全141件中、41~60件目を表示