美女と野獣のレビュー・感想・評価
全753件中、341~360件目を表示
美女と野獣
不朽の名作
小学生の頃に姉が海外から買ってきた「美女と野獣」のビデオテープ。英語は聴き取れなかったけど、何度も繰り返し観ていた記憶があります。子供の時から「ここではないどこかへ」願望の強かった私は知らず知らずベルに感情移入していたのかもしれない。そのアニメが実写化されると知れば観に行かない訳がありません。ハリー・ポッターシリーズのエマ・ワトソンさん、綺麗な女性に成長しましたね。彼女はファンタジーを演じるために生まれてきたんじゃないでしょうか。歌も上手いし、まさにベルそのもの!野獣とダンスを踊るシーンも素晴らしかったです。映像は隅々まで美しくて、CGで細かい表情まで読み取る事が可能になったお城のキャラクター達には、アニメーション以上に感情が注がれて、彼らの命が消えかかった時には思わず涙してしまいました。BE OUR GUESTはやはり名曲。spotifyで繰り返しサントラを聴いてはシーンを思い出す日々。何年経っても色褪せない不朽の名作です。もう一度スクリーンで観たいです。
良い
大人も楽しめました。
楽しい映画でした。歌ってやっぱりいいですね、それだけで気分が良くな...
楽しい映画でした。歌ってやっぱりいいですね、それだけで気分が良くなる。
ストーリーは女子、女の子向けかな。私はひねているので、やや設定に納得いかず。
その性格の悪さ故に野獣にさせられた王子と家来。こいつら全然改心してないよね。だって父親は獄に繋ぎっぱなしだったでしょ。美女になった途端に手のひら返しの好待遇。
美女も負けじと相当の悪。自分を助けてくれた野獣を一瞬見捨てようとしたよな、俺は見逃さなかったぞ(笑)そして心配する父をよそに楽しい獄中生活。
悪役設定のガストンはおちゃらけが入っててやや中途半端。髪型から出直してこい!お前はハマの番長か!(笑)
そう考えると個人的にはラ・ラ・ランドの勝利かな。
ハーマイオニー、綺麗になりましたね。エマ・ワトソン版ラ・ラ・ランドが見たかった。
城と村の距離
城から村までの距離感が分からない。
普通にたどり着ける場所なのか、またはトトロの森のような偶然行ける場所なのか、気になった。
ガストンがかっこ良かった。
ラストの装飾品たちの魂が抜けて行くところで泣けた。
何回観ても感動する
ミュージカル、最高♡!
恋に落ちていく
プリンセス映画でも、”一目で恋に落ちる”とか”王子様とお姫様”というようなストーリーよりも、お互いを知るにつれて徐々に惹かれ合っていく、そんな描写のあるストーリーのほうが好き。
美女と野獣はまさしくその”恋に落ちていく”ストーリーなのですごく好き。ミュージカルの歌詞に気持ちが表されているので心情もわかりやすい。
音楽が、どれも聴いたことのある曲で懐かしくなった。
吹き替えの野獣の声が良い声。低く響くようなバリトンボイスで、恐ろしい野獣の姿なのにカッコ良く見えた。
ストーリーを知ってても、美しくて泣けました。
最高
アニメが大好き過ぎた…良い映画だけど。
まず、最初の導入部分、ステンドグラスの感じが美しいのに無かったのが残念。
ナレーションも、もっと暗くドドーンって感じで良かった。
ナレーション最後の「こんなビースト、誰が愛してくれるのでしょうか。」の所、語尾上げないでよ…。
その後のベルパートの、同じ朝、が映えるのになと。
それからベルが本を借りるシーン。
何回同じ本を読んでも楽しいって話から、じゃあもうこの本は君のだ。って言われるシーン。
あそこも欲しかった。
その後の構成も、アニメ盤が最良のように思えた、
草原で、この世界じゃない素晴らしい世界があるはずって夢を歌う所から、
馬が走ってして父親が居ない、という現実に引き戻される感が良いのに。
あと白馬じゃなくて良い。親娘2人の質素な生活なんだから野暮ったい茶色馬で良いのになー。
父親といきなり引き離されるシーンもなかった。
「サヨナラも言わせてもらえなかった!」と言うシーンで野獣が困った顔をするシーン。あって良かったなぁ。
一番おい〜!って思ったのは、城の図書館を見せるシーン。
野獣が狼に襲われて看病して貰って、
そのサプライズプレゼントに図書館をあげるシーン。。
それが良いのに…!
コグスワークが、チョコレート花束、守れない約束など女性にあげるプレゼントは沢山あるけど、って言って、
ルミエールがもっと素晴らしいものがある!って言ってからの図書館サプライズ…
あそこから2人がグッと近づく、野獣の優しさが見えてくる所…
大切な部分だと思うんだけどな。。
そしてガストンと野獣の決闘シーン。
ガストンの自己愛がモロに出てる、
「Belle is mine!」のセリフも!なんで消しちゃったのかなー!!
恋人でもなんでもないのに「おれのモンだ!」って言いのけるガストン。(下劣!)
それで、その言葉にカッとなって野獣が反撃する。
けどそのあと、乱暴はやめろ落とさないでったいうガストンに、
優しい人の心で「出て行け」とだけ言う野獣。
おいー!なんで変えたー!「野獣ではない」ってセリフ要らんでしょ!
あとラスト。
もっと丁寧に描いて欲しかった…
アニメーションの様に、
倒れてる王子(に変わった野獣)、
手を差し伸べて近付こうとするベル、だけど起き上がる王子に、その手を引っ込める、
ベル僕だよ、と言われ、恐る恐る近づき髪を触る。
(そもそも西の塔に入って、王子の絵を見付けて、
破れたところを直して、絵の中の王子の青い目に見入るベルのシーンがサラッと描かれてたのが問題だけど、)
その後に青い目を見て、
It is you! あなただわ!
ってなんなきゃ。
目のアップだけ写したって意味わかんないし、
あの、恐る恐る触る感とか、確認する様に近付く2人の溜めた感じがいいのに!!!
そこが泣きポイントなのに、、!
そこら辺が残念ポイント。。
(細かいのはもっとあるけど、、
お父さんは発明家で良かったと思うし、
ベルも草原でもっとコブシを握る様に力強く歌って欲しかったし、
その時、広がる世界って意味でもっと、広角にカメラを向けて欲しかったし。
お城から出る所でも、チップが後をついていく所も欲しいし、
ガストンが、ベルの家で冷たく振られて、
怒り心頭になるシーンとかもあってこそ、その後の居酒屋のシーンに繋がると思うんだけど。
夜襲の歌とかももっと重くて怖くて良かったな。。)
でもベルの母親の新しい話は良かった!
魔女がバラと鏡と本を置いて行ったって言う設定も悪くなかった。
父親を盗人と言って申し訳なかった、と言う野獣とか、優しさを取り戻しつつあると思えたし、
野獣の親の話も(少しだけど、)あって良かったと思う。
野獣のソロはブロードウェイの、
「If I can't love her.」が最高だと思ってたけど、実写版の野獣ソロも良かった。
映像も綺麗で見ごたえあり。
って意味で星3。
アニメーション版通りか否か、と言う点で見入ってしまい、タオル用意して行ったのに、1滴の涙も出なかったので、
また2回目に行こうと思います、その時は単純に映画を楽しめる様に見たいな。
誤記載ありましたら失礼。
なんか泣けた!
全753件中、341~360件目を表示