シビル・ウォー キャプテン・アメリカのレビュー・感想・評価
全348件中、121~140件目を表示
ディズニー絡みのマーベル映画は嫌い‼️
サム・ライミ監督の「スパイダーマン」3部作は大好き、コロンビア単独だったから監督の好きように作られたのだろう。「アイアンマン」3部作も大好き、これもコロンビア単独だったので監督の好きように製作できたのだろう‼️
しかし、ディズニーの絡むマーベル映画は嫌いだし酷い(^_^)‼️死んだウォルト・ディズニーが遺作として作られたアニメ版「ジャンル ブック」までの原作を無視してディズニー色に染めあげる伝統が生きている‼️最近では「スター ウォーズ/ローグ ワン」の映画が暗いという理由で撮り直しになった件‼️ウォルト・ディズニーが絡んだマーベル映画も同じで最低である‼️マーベル映画からディズニーは手を引いて欲しい‼️
力作
焼野原と再構築だ…激アツ。
アベンジャーズ3でカタルシスを得る為に、一回ぜんぶ爆発させた感じ。
最初、ヒーローとしての信条の違いで衝突していたのが、徐々に個人として抱え続けてきた問題にすり替わっていく。二面性が魅力的。
今までずっと言われてきた「そもそもお前らが原因だろ」が顕在化。
アベンジャーズって本当にヒーローなの?ていうかヒーローって必要だっけ?という疑問を突き付けてくる。
今まで先送りされてきた負の要素を一気に爆発させたので、気が気でない感じ。それでも暗くなりすぎないのがすごい。キャラクターとかアクションとかちょっとしたシーンとかで、バランスをとってくる。笑わせてくれるしほっとさせてくれる。
ヒーローに試練はつきものなので、アベンジャーズ3がハチャメチャ気持ちいい展開になるのは間違いないと思った。
キャップ3部作としては、二つの意味で「えっその結論でいいの?」って感じだったので、そこだけは納得してない。
アクションは相変わらず楽しかった。
予告を見て「え?アベンジャーズでしょ、これ」と誰もが思っただろうキ...
予告を見て「え?アベンジャーズでしょ、これ」と誰もが思っただろうキャプテンアメリカ第3作目。アベンジャーズの一員や新しいヒーローも含めた超お祭り作品。
出てくるのはキャプテンアメリカ、ウィンターソルジャー、ファルコン、スカーレットウィッチ、ホークアイ、アントマン、アイアンマン、ウォーマシン、ブラックウィドウ、ビジョン、スパイダーマン、ブラックパンサーの12人。この作品を見る前に過去の作品を見なければついていくのは難しい。
それゆえに、「キャプテンアメリカ3」でありながら、「アベンジャーズ3」「アイアンマン4」「アントマン1.5」「ブラックパンサー序章」「スパイダーマン序章」ともいえる濃い作品となっている。少なくともキャプテンアメリカとアベンジャーズはすべて見ておくべし。アントマンはあらすじを確認しておくだけで十分だが、本編を見ておくとクスリとできるシーンあり。こちらも見逃せない。
予告だとキャップとアイアンマンが仲たがいしてアベンジャーズが真っ二つになる…というストーリーだが、話はもうすこし複雑。
ぶつかり合いの理由はキャップの信じる正義がアイアンマンの求めるものを必ずしも満たさないというところ。キャップの正義観については「キャプテンアメリカ2」を見ればわかる。自分の信じる確固たる正義がある。一方でアイアンマンはちょっと日和ってる。「理解を得ること」を優先している。ちょっとうまく言語化できない。
戦闘シーンはどれもかっこいい。冒頭のクロスボーンとの戦闘もかっこいい。突入から肉弾戦、キャップとブラックウィドウの戦闘はスタイルも違ってどちらも見どころがある。バッキー逃亡からのカーアクションもすばらしい。全員超人的な肉弾戦なのにスタイルがみんな違ってみんないい。かっこいい。キャップ派vsアイアンマン派の戦闘は心躍る。また見たくなってきた。最後の戦闘も鬼気迫る命がけでテンションが振り切れる。どこをとっても最高!
面白い、面白い!とにかく面白い!かっこいい!この映画どころかアベンジャーズ系統の作品をすべて見て何度でも楽しめる!おすすめです!
オバサンが若返り。
ちょっと前に観たあのヒーロー同士の闘い?を彷彿とさせる作りなんだけど、
かなりうやむやなうえ一方的に恨まれるスーパーマンが気の毒だった作品に
比べると非常に分かりやすい本作。しかし内紛勃発するので重さはヘビー級。
キャプテンが出てくるとホントに「正義」とは何ぞや?とその定義をいちいち
考えさせられてしまうところが超真面目で彼らしい。普段は愉快な発明品で
笑わせてくれたアイアンマンがお相手だから、彼も大真面目に悩み顔。こう
なるともう誰がお笑い担当をやるんだよ!?と気に病むばかりだが、中盤で
スカウトされるアノ二人のおかげでかなり笑える。オバサンまでが若返り?
どこの世界でもトップに立つ人間のこういう考え方の違いってのはあるもの。
何を守るかで選択が変わってくるのは致し方ないものの、せめて近しい者を
傷つけることは避けたい。深く悲しい問題がラストで更に増したのは辛いな。
(子供より大人向け。予習復習もしておいた方が分かりやすい。バッキー♪♪)
シヴィル・ウォー!
なんだかすっきりしない!
安定の面白さはあるものの周りの評価が高かったので期待し過ぎたのか、...
安定の面白さはあるものの周りの評価が高かったので期待し過ぎたのか、ちょっと物足りなさを感じてしまった。ウルトロンからトニー・スタークのキャラがだんだん好きではなくなってきている…。トム・ホランドがキュートでスパイダーマン登場はミスマッチと思いきや意外性があってよかった。
ウィリアム・ハートやマーティン・フリーマンがチョイ役というオールキャスト感がすごい。
4年後に見直してみた。そうそう、ここがブラックパンサーのスタートでした!
ここでしか見られない、禁断の闘い。
最初から興奮させてくれました!最初からアベンジャーズの色んなヒーローの連携が見れて凄かったです!
アベンジャーズという危険な存在。周りからどう思われているか。それを聞いた後のメンバー達の心情が良く分かります。危険な目に合わせてしまった罪悪感。それでも平和を守ろうとする正義感。その2つが伝わってきました。
今作に出てくるヒーローがそれぞれ魅せて来ました。ヒーロー達が技や個性を出し合い、ファンに対して、そして観てる人を魅了しようとしていました。アベンジャーズ創立メンバーに加え新ヒーローまでもが魅せていました!
予告で話題になってたチームアイアンマンの最強の助っ人"スパイダーマン"。3代目ですね。こちらも個性や技も出していましたし、過去とは変わらない陽気なところもあり大変良かったです!
とにかく凄すぎて全部から離せませんでした!ここでしかない闘いが繰り広げられていて興奮しました!
オモシロイ❗❗
おもしろい。ヒーローものだなぁ
正義 VS 正義
マーベルシリーズはアイアンマンから始まり、ハルク・ソー・アベンジャーズなどこれまでに沢山の悪と対峙してきた。
そして今作はマーベルシリーズでも最重要のキャプテンアメリカ3作目。人気作品のシビルウォーを映画化したものである。
アベンジャーズが数々の世界の危機を救ってきたが、代償は大きいものだった。
要するに暴れすぎで犠牲者が多いということ。世界から見れば小なりかもしれないが、個人から見たら大事な1人である。アベンジャーズを統制していたシールズも今や無くなり、今後は国際的な政府機関で管理することに。管理してもらった方がいいアイアンマンと自分の正義に絶対の自信があるキャプテンアメリカで対立。激闘が始まるのであった。
何と言っても、全ての真相が明らかになる終盤とこの映画の収め方が見事。
犠牲とは、正義とは、善悪とは何かという問題に真に迫っている。
空港でのヒーロー通しのバトルも面白い。
マーベルシリーズはまたもや傑作を生み出した。
がっかり
正義を振りかざすという脅威。
久々のMX4Dで鑑賞。
相性はとても良かったです。
マーベルシネマティックユニバースの、
新しい章が始まったね!
キャプテンアメリカは見てないけど、
アイアンマンとアベンジャーズ、スパイダーマン、
アントマンは観てるから、
なんとか設定はわかりましたとも。
政府と手を握るスタークのアイアンマンに、
自らの信念で対立するキャプテンアメリカ。
そんなヒーローの内戦をしかける、
黒幕がいたってお話。
Civil Warとは、内戦。
悪が見えないだけで、
こんなにもヒーロー映画は不安な気持ちにさせるのか。
それがいままでにない感覚で面白かった。
和解しないのも、段取りくさくなくてよいなぁ。
ハルクとソーがいないのはバランスだから、
行方不明なのは納得いかないけどね。
つーか筋肉おバカなキャプテンが
子どもすぎるでしょ、
もはや犯罪犯してるし(笑)
スタークさんもさ、
話し合いもろくにしないで、
助っ人新人をスカウトって??
空港で勝手にバトルして、
飛行機とかバンバンぶっ壊すのも笑うしかない。
政府に怒られたばかりじゃん(笑)
もうめちゃくちゃすぎて、むしろ楽しいぜ!
ストーリーのディテールも
そこらじゅうでバカらしくて、
シリアスだかなんだか分からんですね。
政府は無能すぎるし、
そんなに単純にいろんなこと信じないでしょ。
まぁそれがアメコミなのかな。
アメイジング・スパイダーマンのおかげで、
スパイディがアベンジャーズに
合流できたのは良かったなー。
ここでのキャラの立て方は秀悦!
裏で言えばソニーとディズニーの
提携のおかげなんだけどね。
先日のバットマンvsスーパーマンと、
ストーリーはニアだけど、
正義とか憎しみとかは
こっちの方がよく描かれていたなー。
もはやヒーロー映画は、
悪者をやっつけておしまいという構図が、
オトナ相手には成り立たなくなったんだね。
この映画のテーマは、正義。
スタークもキャプテンも、
何が正義なのかは自分が決めるしかない。
しかし正義を振りかざす脅威は、
憎しみの連鎖を生む。
そんなことを世界中でやってる
アメリカの人たちが、
自分たちに警笛を鳴らしてるように思えて、
しかたないのでした。
全348件中、121~140件目を表示