シビル・ウォー キャプテン・アメリカのレビュー・感想・評価
全484件中、401~420件目を表示
マーベルの中ではキャプテンアメリカが一番好き!
キャプテンアメリカシリーズと
エイジオブウルトロンは押さえて見ないと
つらいかな?
私が好きな そこそこにある
切なさは変わらずベースにあるので
キャプテンアメリカが、一番好き!
アクションは爽快感もあるけど、
ドンパチが多く キャラを盛り込みすぎて
見せ場が増える分、
長尺になったのが うーんかな・・・・
臨場感が味わえる、劇場観賞必須です。
よくできた脚本、スピーディな編集
これだけ、多彩なキャラクターがでてきて面白くないわけがない。五月一日はほぼ満員の観客でした。ただし、画面は早すぎて目は追いつかない。ストーリーは複雑になりつつあり、ラブストーリーや復讐劇など前作から引き継いでるものがほとんど。しかし、わけわからなくても面白い。今回は、特に、仲間割れというところに主眼があり、ほぼ80パーセントはアベンジャーズ対アベンジャーズであった。二度でも三度でも見直したい作品になっている。とくに、前の作品を見直したい衝動にかられる。
面白かったよ
でも何かが足りなかった、後理不尽な事が…
例えば終盤の戦いのシーンでアイアンマンがキャプテンとバッキーを追いかけてる時に、ヴィジョンがファルコンに攻撃したらファルコンが攻撃を避けてロディーに当たってロディーが堕ち機能不能になってアイアンマンが怒ってファルコンに攻撃したって…
あまりにも理不尽すぎてちょっとえっ❗️ってなった。
はっきり言って自業自得だろ❗️どう考えても何か納得出来なかったそこのシーンだけは。
後スパイダーマン役の子若すぎて、違和感ありすぎ
スパイダーマン役に合わないな
MCU史上最高の映画!
BvSにもありましたが、ヒーローが戦えば平和は訪れると同時に様々な犠牲も生じます。
そこで国連の監視下に置くというソコヴィア協定
鑑賞する前は断然、僕はトニー派でしたが
鑑賞後はなんとも言えなくなりましたね。。。
国連の監視下に置かれることで、今までのスーパーヒーローだった彼らは単なる国連の兵器になってしまい、その光景を目の当たりにした時、胸が苦しかった方はたくさんいるのではないでしょうか?
今回は、MCU史上初めてヒーローの存在意義などを考えさせられる映画だったのではないのでしょうか
その反面、戦闘シーンはこれまでのMCUを見てなかった人でも充分楽しめるような個々の力が生きたシーンで今後の日本での新たなファン獲得にもつながるのでは?と思います
フェーズ3での新たなヒーローの姿、ソー、ハルク、その他アベンジャーズ単独映画でさらに日本でMCUが盛り上がることを願います。
マーベルらしさ
キャプテンアメリカとアイアンマンが闘う。これは単なる「VS」ものではなく、DC社の「ウォッチメン」や先日公開された「バットマン vs スーパーマン」などにも共通した、誰が力を見張るのか。ビジランティズムの行き着く先はなにか。といったテーマにもぶちあたるものである。そういったシビアなテーマのなか、作品を重苦しい雰囲気に落とさなくて済んだのはアントマンとスパイダーマンの存在のおかげである。
アントマンの普通の人っぽさ、そして軽口を叩く様。スパイダーマンの減らず口と活気あるティーンエイジャーの姿。この二つが観客のプレッシャーを減らすことに貢献している。またその明るく行動的な姿こそ、人々がマーベルヒーローに求めていたものなのだと思う。
ド派手な大喧嘩
マーベルシリーズは全て鑑賞しています。
今回もかっこいいアクションを期待しながらお祭りムービーを観てきました!
アクションはいままで以上で、キャップの機敏な動き、ファルコンの新設定、新キャラの登場…を楽しむことができた!始めのシーンや空港のシーンは圧巻!それだけでみる価値ありだと思う。
ただ、ストーリーは少し作りが甘く感じた。
なぜキャップ側につくのか、なぜアイアンマン側につくのかのそれぞれのキャラの心理描写が薄い。
あとキャップの行動に少し違和感を感じた。
最後のシーンはあそこまでやらなくてもいいと思うし、友達を想うなら2人を救うのがキャップだと思うので置き去りにはしないだろう。
原作があるから仕方ないのかもしれないが、すでにそこからズレたエンドになっているならもっと作り込んで欲しかった。
いままでのキャプテンアメリカシリーズからの期待もあって少し残念!
コスプレ祭り!
豪華さで言えば「アベンジャーズ」に匹敵する、いやそれ以上の団体演技で期待どーりの盛り上がりを堪能できました。
欲を言えば、前置きはよいからチームキャプテンvsチームアイアンマンの対決をとっとと始めて欲しかったってのと、対決の動機にもう少し説得力が欲しかったってのがあったが、待ちに待った対決がおっぱじまると、もうお祭り騒ぎ!楽しくてハラハラドキドキ。
細かい事は抜きにしてそれぞれのキャラクターのパフォーマンスを存分に楽しめました。
特に各キャラクター同士の格闘シーンは「キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー」での路線を引き継いだガチなリアルファイトスタイルで、しっかりとメリハリのあるアクションが見ごたえ充分でした。
「アベンジャーズ エイジオブウルトロン」の時は一部のキャラクターに焦点が当たり、せっかくの夢の共演に今一つバランスの悪さを感じたが、今作はほぼほぼ均等に各メンバーの持ち味が出せていたのが良かったです。
個人的には団体戦にて、その個性を発揮出来るだろうと予想していたアントマンのパフォーマンスと、大人の事情がようやくクリアーになり遂に参戦を果たしたスパイダーマンの活躍が楽しめました。
スパイダーマンにいたってはピーターパーカー演じる役者が新しくなってましたが、今後製作されるピン作品にも期待が出来る感じで個人的にはオッケーでした。
物語はハッピーエンドではなかったものの、キャプテンがアイアンマンの主張もリスペクトしつつ、互いの道を歩んでいこうと、でも必要ならば助けるぜと言ったベタではあるが、いつかは仲直りしようぜ的な手紙で締めくくるあたりはなかなかにくい演出で良かったです。
それにしても、今回2つに分かれたヒーロー達。いつしか最強の敵が攻めてきた時に再び1つになったとしたら、とてつもなくすげ〜チームになるなと。今後製作される「アベンジャーズ3」ではその辺を期待してよいのだろーかと、今から楽しみです!
エイジオブウルトロンとキャプテン・アメリカシリーズ観と居たほうが話...
153-30
超絶満足!
「ハルクとソーの出ていないアベンジャーズ」というレッテルを貼られていたけど、なんのなんのちゃんとアベンジャーズと差別化されていて非常に面白かった!
仲間内の争いも決してなあなあにせず、二段階でやるとか凝っている脚本が良い。
個人的にマーティン・フリーマンが登場したときには思わず「あっ!」と声が出ちゃったw
cvも森川さんが当ててるし、これは彼が出るドクターストレンジの布石か何かか?と今からワクワクしちゃうw
色んな意味で満足したんですけど、星4.5なのは、人が多すぎてウィンターソルジャーみたいにキャップの世界観が広がらなかったのと、最後の最後がまさかまさかの新参スパイディーだったからです。
まぁ、ソニーの宣伝してあげるディズニーの懐が深いとも言えますが、個人的には気に入らなかったです。
今までで一番ストーリーは好き
盛りだくさんで重い!!
期待以上でした。
お祭り映画だけど
全484件中、401~420件目を表示