海賊とよばれた男のレビュー・感想・評価
全366件中、41~60件目を表示
海賊ではありません、呼ばれたのですか
誰が海賊と呼んだのでしょう。
まっとうな商売をしていただけなので。
事実はそんなにドラマチックではない。
デフォルメもはなはだしい。
リアルが故に抑揚不足
出光佐三の一生を描いた作品のため、彼の考え方が歳を取るごとに変わっていき、そんな自分に抗う姿は格好良かった
激動の時代を生き抜いた人物の凄まじさを感じられる作品
ただ、リアリティを求めているためか、どうしても話の抑揚が足りなく感じられた
中途半端
主人公なのか、主人公と社員たちなのか、会社の歴史なのか、どこに重点を置きたかったのか?
限られた上映時間では、何かに絞らないときつい。
そのジレンマがラストシーンにつながる。
だから、あとに残らない残念な作品になってしまったか?
海賊と名乗る以上、石油メジャーとの戦いとか、大手会社との競争に焦点を絞ったら、もっと迫力のある映画になったかも。
感情移入したもん勝ち
出光興産創業者の出光佐三をモデルとした主人公の一生。下関、門司の海で海賊とまで言われるほど、破天荒な商売を始めた。軽油も重油と化学式が似てるからと、漁船に直接安く販売したのだ。満州では満鉄に粘って潤滑油を売るという行動にも出たし、終戦後にはGHQの方針を受け入れラジオ修理という道にも活路を見出す。石油は絶対に解禁になると信じ、家族のように思う社員をクビにはしなかった。
前半部分がまったく面白くないので、これは何とかしてほしい。ただただ伝記を読んでる風であり、国岡の人間像に惚れこまなければ面白味がないのと感じた。
男達の生き様がカッコいい!!!
百田尚樹さんが描いた歴史経済小説の実写化!
これぞ!日本人だ!!🇯🇵と感動しました!
日本人であることに誇りを持つ事、
人や世の中のために全力を尽くすこと!!
生き様がカッコよすぎるーーーー!!
働く社員の為にこんなにも全身全霊で働くトップは今の世の中いるんであろうか??
100年以上続く企業は日本が世界で一番多いんだそうです!その理由がこの映画をみてわかる気がします😊✨
岡田くんの青年時代〜老年期までの変化、そして演技力も必見です!!
岡田くんのカッコ良さ封印
大ヒット作『永遠の0』に続き、百田尚樹原作の小説の映画化。岡田くんはカッコ良さを封印し、ほとんどオッサンメイク。それが命取りになったのか(?)イマイチヒットせず…
ストーリーは、当時の熱い想いを感じるコトは出来るけど、あまり心には響かなかった。ピンチはあったけど、なんとかなるだろうってのが、ホントになんとかなってしまって、順風満帆に思えてしまう(^_^;)
最後は狙いすぎた感があったし(^_^;)
とりあえず、当時の喫煙率は半端ないな…
出光が昭和シェルと合流した今観ると感慨深い
とにかく男気に溢れてる。熱すぎるエピソードが目白押し。この映画をみると出光の創業家が昭和シェルとの合流に反対する気持ちもわかる気がしてしまう。初代の創った文化を本当に大事にしてるんだな。
役者もみんな良い仕事しているが、唯一気になったのが序盤の主要店員にケンカの強そうなのが居ない事。商売敵の縄張り荒らしてる中、みんなで歩いてるのだが、いま襲われたら簡単に負けそうに見えてしまった。
熱いよ熱いよ
原作でおもいっきり感動して、楽しみにしていた映画だった。
流石に時間に限りのある映画なので、展開の節々が省略されているが、そこは原作を思いだし補えば、かなり頑張ったと評価出来る。
何より原作で感じた、人間の熱さ、絆が同じく感じられとても感動した。
永遠のゼロに続く百田尚樹の名作だと思う。
岡田准一、七変化
戦後の立身出世物語である。
かの出光石油の創始者の物語は誇張された部分が多いのはまあ、仕方がないがそれなりに面白かった。弱冠石油業界の背景を知らないと解りづらい部分があるかも。
全編にわたり岡田准一か熱い主人公を演じているが十代から九十代までのメイクもさながら見事な七変化であった。また、脇役も味のある役者が勢揃い。特に染谷将太や國村隼、綾瀬はるかは良かったなあ。正直、出光石油がスポンサーなのは当たり前だが自画自賛的な作品ってつまらんと思ってましたがいやいや中々の見ごたえありました。。その出光石油も時代に取り残され、合併に創業者一族の反対でごたごたが続きやっと決着したばかり。さすがに海賊と呼ばれた時代の寵児も三代代われば会社を潰す習わしには、勝てず草葉の陰で泣いているであろう。合掌。
ブラック企業じゃん?
出光の社長さんをモデルに作られた石油を開発、輸入した人の話。20代から60代までの出来事を全て描いてるから何をした人かはよく分かるけど、内容がたくさんなぶん人物描写が少ないって感じた。
.
特に、臭い石油を掘らせたり、戦場同然の場所に日光丸を送り込むシーン、もちろん文句も言うけど結局皆やる。こんなんいくら社長のこと信頼しててもやりたくないけど。
.
この映画の中では社長との信頼関係があるからやったんだ的な美談になってるけど、イマイチなんでそこまでできるのかが分からない。特に船長後半に急に出てきて店主が言うならやります!ってなんで??(笑)
.
私からしたら社長が言うことは絶対な、ワンマンブラック企業にしか思えないんだけど(笑)ここまで社長に従う理由をもっと詳しく描いてくれたらまた違ったのかも。
.
まぁこういう映画を見てつくづく思うのは、日本人って結局苦しい中でもたくさん働いたらその先にいいことあるよね!っていう美談が大好きだな、と。陸王とか半沢直樹もそう。
.
ほんとに仕事が好きじゃないとそれはなかなか難しいんじゃないですかね?それともこれだからゆとり世代はって言うことなんですかね?.
冒頭、特殊メイク岡田准一がどことなく違和感。 エピソードも俳優さん...
冒頭、特殊メイク岡田准一がどことなく違和感。
エピソードも俳優さんもちょこちょこと小出しでどれもあまり深みがなく、入り込めず。綾瀬はるかなんて、えっ、それだけ?って感じ。地上波でカットしまくり版を見たのでそう感じたのかも。
しかし改めてオリジナル版を見たいかと言われると、いいかなってところ。原作小説はどうなのだろう。
出過ぎた杭の生涯!
原作は未読です。
戦前・戦中・戦後と激動の時代を類稀なる商才と行動力で駆け抜けた男の生涯を、広く浅く、まるで昭和史ダイジェストのような雰囲気で描いていました。「永遠の0」のような物語の濃密さが感じられなかったのが少し残念でした。
ユキと離婚した後の鐵造の家族の様子が描かれていないのも物足りない理由のひとつだったかもしれません。人間ドラマと云うより単に再現ドラマを観ているような感覚でした。
それはさておき、何かを成し遂げようとするなら、「出過ぎた杭」になるまで奮闘しなければならないのか、と…
「出る杭は打たれる」と言いますが、あまりにも突出し過ぎた杭はその存在が大きいが故に、不可侵の聖域となる…
鐵造は数々の妨害を受けながらも屈することなく、常識に捕らわれない斬新な発想で難局を次々に乗り越えていきました。
型破りそのものだった鐵造の生き方に、とても感銘を受けました。その勇気と情熱を見習わねばならないと思いました。
※鑑賞記録
2018/09/21:金曜ロードSHOW!
※修正(2022/08/27)
永遠の0、再び…⁈
「永遠の0」のスタッフが集結して、作り上げた、日本の近代国家の礎を築いてきた男達の物語。
岡田准一は、「永遠の0」でアカデミー賞をとり、今回は青年期から晩年までを演じきって、益々役者としての深みがでてきましたね。
百田さんの原作をどう映像化するのか、注目していましたが、主人公が昔を振り返る展開となっていました。ただ、これだと、原作のように時間の流れと共に、二転三転する危機を乗り越えていく面白さに少し欠いたように思いました。
確かにいい映画に仕上がっていましたが、その点が、「永遠に0」ほどの感動に届かない感じを受けたので、4点としました。
全366件中、41~60件目を表示