二ツ星の料理人のレビュー・感想・評価
全92件中、1~20件目を表示
自分や周りを見つめ直して、新たなレシピ
才や腕は確かなのに、性格が災いしてどん底に。自分や周囲を見つめ直して再起を図る。
映画なんかでもお馴染み。所謂天才肌故の。
どの分野にも必ずいるだろうが、料理人は多そう。
天才シェフのこだわり。求め過ぎて周囲と衝突。孤高。
それでも最高の料理を作り続ける。
アダムもかつてパリでミシュラン二ツ星のレストランを出していた天才シェフ。
が、酒・クスリ・女・借金と何かとトラブルを起こし、表舞台から姿を消す。
三ツ星の夢を諦めた訳ではなく、ロンドンでレストランを経営する友人トニーを訪ね、三ツ星を目指そうとするが…。
天才は2タイプ。変わり者か、高慢か。
アダムは後者。
厨房入りも半ば強引。かつての同僚や優秀なスタッフを集める。例えるなら、“七人の侍”。
厨房では勿論独裁者。はい、シェフ!
よくこういう光景見るね。
納得いかない料理にはダメ出しどころか、皿ごと壁に投げ捨てる。
失敗は? スタッフを容赦なく詰問。ほとんどパワハラ。
無能なスタッフに、俺が悪かった…と言うが、嫌味にしか聞こえない。
こんなんで三ツ星どころか、最高の料理や人間関係も上手くいく訳ない。
パリ時代の悪行が祟って借金取りに追われる。遂には暴行まで…。
名誉さえ掴めばこっちのもん。チャンスがやって来る。
ミシュラン評価の調査員はある時突然客として抜き打ちで現れる。噂は広まっており、何人組とかオーダー順とかフォークを床に置いてスタッフの反応を試すとか。
それに該当するような客が。厨房に緊張が走る。
アダムも暴行で怪我していたが、腕を奮う。
が、料理が返されてしまう。信頼していたスタッフの仕返し。
客はミシュランではなかったが、アダムは再びどん底へ…。
自分の悪行が返ってくる。それは自業自得だが、この天才肌で高慢だった男にも救いが。
子持ちの副シェフ、エレーヌとの交流。ロマンスも…。
何だかんだ言うが、トニーは見捨てない。
ライバルシェフとわだかまりが解け…。
アダムに新たなレシピが加わる。
さすがに巧いブラッドリー・クーパー。最初は鼻持ちならなかった天才シェフに、徐々に人間味を加味。
周りも豪華。オマール・シー、いい奴だと思ったら…。シエナ・ミラーやダニエル・ブリュールが美味だった。
ご都合主義で予定調和でもある。
ラストも和気あいあいとハッピーエンドだが、ちと味気なかったかも…。
三ツ星の最高級ではなかったが、程よい味わい。万人に受けるであろう“料理”であった。
チームワークを最大に発揮するために大切なことを学べる映画です。
主演は、「イエスマン」や「ハングオーバー」等にも出演している「ブラッドリークーパー」です。
料理人として圧倒的な腕前を持っているアダム・ジョーンズ(ブラッドリークーパー)は、
二ツ星から三ツ星獲得に向けて、動き出します。
その天才的な腕前に関しては、誰もが認めている様子。
ただし、アダムには問題がありました。
「完全主義」
「自己中心的」
「他人は信じない」
「暴力的」
どこにいってもトラブル続きのアダムから、優秀なスタッフは次々と離れていき、ついに一人ぼっちになり、限界を感じます。
でも、そんなときに、「昨日の敵は今日の友」ではないですが、ライバルに力付けされ、奮起します。
仲間の大切さを知ったアダムは、心を入れ替え、再チャレンジします。
そして、いよいよ、レストランに、ミシュランの審査員が来て・・・
三ツ星獲得に向けての勝負!というときに・・・
アダムが皆に言った言葉は、「いつも通りにやろう」です!
今までは、人を信じず、「全部おれがやる!代われ!」と言ってたアダムが、皆で一緒に創ることを大切にし始めたこの瞬間、心温まるものがあります。
「職場は一将の影」という言葉があります。
組織のリーダーの価値観や考え方が職場の隅々まで反映されて、それが成果に影響するようです。
まさに、この映画の表現するところですね!
一人一人の力を最大に発揮することが、大きな成果を作るコツですね!
良い映画だ思います。
完璧主義、人間的に欠陥のあるアダム。三ツ星を目指し奮闘するが周囲を...
パワハラキッチン
ミシュランぽい奴らが来たときの焦りよう。厨房の荒れよう。
いや、普通のお客さんにもいつも本気で出しておくれよ‥
お金払って食べに来てるんだからさ‥
と思ったけど、
最終的には、期待したとおりの厨房になっててよかったです
パワハラ横行、借金取りにボコボコにされ、同僚に裏切られ、知人の店で自殺未遂。
ろくでもない主人公ですが、周りの人たちが良い人過ぎて、ほっこり。
ウイ.シェフ。
くすぶりシェフ
ドラッグとアルコールと女で身を滅ぼした若き天才シェフが、自分を戒めるためにニューオリンズのレストランで牡蠣剥き修行した後にロンドンに現れる。パリで再起しなかったところを見るとパリで迷惑かけた人はとんでもなく多いのかな。
この映画の制作は、ワインスタイン・カンパニーだが、この主人公アダム・ジョーンズの厨房での暴君ぶりは、ワインスタインばり。いくら天才でも、再起したとたんコレじゃ空中分解も時間の問題。映画とはいえ、ちょっとやりすぎ感があるが、ラストへの伏線なんだろうね。
この作品、厨房のカットがとにかくいい。鏡のように磨かれた調理台の上で大胆かつ繊細に盛り付けられる料理。複数人が別々の料理を担当し、秒刻みで仕上げていく様は、僅かなミスが命取りになるような戦場の緊張感がある。そして、店がしまった後は、またピッカピカに調理台を磨き上げる。この清潔感があって、芸術的な色合いのある料理が目の前に見せられるから、もうよだれは出まくり。最近、フレンチとは随分ご無沙汰だから食べに行こうかな。
終わり方も自分好みだった。いい余韻で終わる映画ってエンドロールがなんとも気持ちいい。音楽もよかった。
ただ、『二ツ星の料理人』ってセンスないタイトルはどうなの?『くすぶりシェフ』でいいんじゃない。もっとダサいか。😹😹
大事なのは、星の数より、、
この世に厳しくないシェフはいない
エンタメニュースでキムタクの新ドラマとこれの類似性が指摘されていたので観た。確かに似てた。かつて失敗をやらかして敵も多くて傲慢な調理界の異端児が、仲間を集めて三つ星を目指す。だいたい話も同じある。その性格に協調性がほしいところも髪の毛が混入しそうな危うさも同じだった。が、映画は悪くない。しかし、生涯で俺は星付のレストランへ行くことがあるんだろうか、などと考える。グランメゾンの客単価は二万円だそうだ。じっさいミシュランを享受するのは一握りであろうし、あんがい俗物を愉しませるスノッブな規格ではなかろうか。すくなくとも庶民には関係がない。てなわけでJon FavreauのChefのほうが好きです。
三つ星どころか四つ星です
一流って素晴らしい!
キムタクとは、違うよ!
ミシュラン調査員だけに全神経そそぐんじゃなくて全部の客に同じレベル...
ミシュラン調査員だけに全神経そそぐんじゃなくて全部の客に同じレベルの料理を提供するのが三ツ星だろうに、とか思った。
ハイライトというか、決めにきているシーンでも演出してなくてサラッと見せているところが良い。全体的に感情だけ激しくみせ、他は淡々としている。ただ、エレーナの娘にケーキ出す場面をもっと工夫して欲しかった。なんかもっとできたろうに。
エレーナとトニーは超偉い。リースは超イイ奴だった。
料理人が題材のヒューマンドラマであって、スペシャル料理でどうこうなるというより、人物像をあらわす意味あいで料理が使われている。10万個の牡蠣貝を剥いてる間にも料理界は進化し続けていて、いまだにエスカルゴを選び真空調理機を使ったことがない昔気質の男というような感じ。スパイスハーブこそ固有名詞出てくるが料理名はほぼない。
唐辛子を入れたのくだりは漫画チックだなと思ったけれども、短い時間で緩急つけてテンポ良くみせる為だと思う。このあとヤケになってぐちゃぐちゃになって朝食オムレツを食うところは名シーンだと思う。
料理する姿勢もいいし、映像が美しかった。ブラッドリークーパーのヤバイ人演技が非常に良かった。打ちのめされ、助けられ、人間として大きく成長できた、みたいな話。
心に残らないわけではないが印象薄くて忘れてしまいそう。ラストなんか特にそうだけれど説明しないで見せてくる映画ではある。
料理音がよい
床にフォーク
ワインと水、コースとアラカルト、床にフォーク
最高のレストラン=三ツ星レストランなのか?そんなことより“やるべきことをやる”、スタッフは家族!と、突きつけられる。どんな職業においても当てはまるような気もするし、仕事をやる上で大事なこととは何かを考えさせられる。
料理はとにかく美味しそうに見えるし、どこか美味しいお店に行きたくなる映画。客に配膳される料理よりも、まかない料理のシーンがなぜか好きになる。まぁ、フランス料理といえば、そのままアートみたいなもんだよね。
人間関係についても見せる場面が多い作品で、酒を飲んでライバル店に現れたアダムが自殺を図ろうとして、翌朝にオムレツを焼いてくれるところが特に好きだ。
まかないで良いから食べたい
全92件中、1~20件目を表示