「八大地獄よりも・・・」サウルの息子 いぱねまさんの映画レビュー(感想・評価)
八大地獄よりも・・・
去年から何作かナチス関連の映画を観ていてその酷い歴史を否応なしに見せ付けられるにつけ、人間という動物の業の深さや際限なく、行き着くとこもない悪行への突進に、気が滅入る事から逃れられない心理に陥ってしまっているが、この作品は正にその正当(表現が悪いので陳謝)なストーリーなのかもしれない。
地獄でいうと鬼の役目になるのであろうか、“ゾンダーコマンド”というユダヤ人であるにも拘らず、ドイツ軍の手先のように収容所の小間使いにさせられ、同胞の死体処理をさせられる主人公が、死体の中から自分の子供(と信じ込んでしまった)をみつけてしまい、その子供の埋葬をユダヤ教に則って葬儀をしたいと行動を起こすストーリーであるが、その行動と時間軸を沿うように、ゾンダーコマンドによる武装蜂起の経緯、ガス室での虐殺では間に合わず穴の中に火炎放射器や銃で次々とユダヤ人を殺しつつ埋めていく過程、アウシュビッツ内の貴重な証拠写真の撮影方法等が絡まりながら進んでゆく。
収容所内で“ラビ(仏教で言うところのお坊さん)”を探して回るのだが、ゾンダーコマンドとしての仕事もあるので、巧くサボりながら捜索していく過程で、色々な仕事内容を手伝わされたりと、アウシュビッツ内での出来事がコンパクトに紹介される作りになっていて、脚本の完成度が高いと感じた。そして画角が小さいこと、ずっと主人公を追いかけて撮るカメラワーク、引きがないため、主人公の周りはピントをわざとぼかし、地獄感を抑える表現にしているところと、巧い手法が随時に感じられる。テクニカルな撮影が光るが、しかしこれはあくまでも人間の蛮行をこれでもかと訴える内容である。そして、最後、逃避行の際の川で流されてしまった息子の亡骸は、前半の折角みつけた“ラビ”が川に投身自殺を試みるところを助け、しかしその騒ぎのせいでドイツ兵に撃ち殺されてしまうシーンと対になり、因果応報な意味を感じ取れた。命からがら逃げ込んだ廃屋で、地元の子供がその廃屋を覗き込み、まるでその姿は生き返った息子だと思った主人公は、この世の最後の笑みを浮かべる。次の瞬間、追いかけてきたドイツ兵に蜂の巣にされてしまうのだが・・・
なんとも救われないラストであり、その不条理さに心を締め付けられ、空虚感がエンドロールが終わってもなかなか溶けない。
アカデミー賞外国映画部門入賞は当然の結果だったのではないかと推薦する作品である。