ヒトラーの忘れもの

劇場公開日:2016年12月17日

ヒトラーの忘れもの

解説・あらすじ

終戦直後のデンマークを舞台に、地雷撤去を強制される敗残ドイツ軍の少年兵たちの過酷な運命を、史実に基づいて描いた。第2次世界大戦後、デンマークの海岸沿いに残された無数の地雷を撤去するため、元ナチス・ドイツの少年兵たちが連れて来られる。彼らを指揮するデンマーク人軍曹はナチスに激しい憎しみを抱きながらも、無垢な少年たちが次々と命を落とすのを見て良心の呵責にさいなまれるようになっていく。2015年・第28回東京国際映画祭コンペティション部門に出品され、軍曹役のローラン・モラーと少年兵役のルイス・ホフマンが最優秀男優賞を受賞した(映画祭上映時タイトル「地雷と少年兵」)。

2015年製作/101分/G/デンマーク・ドイツ合作
原題または英題:Under sandet
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2016年12月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第89回 アカデミー賞(2017年)

ノミネート

外国語映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2015 NORDISK FILM PRODUCTION A/S & AMUSEMENT PARK FILM GMBH & ZDF

映画レビュー

3.0 戦争の後始末

2025年10月14日
PCから投稿

少年兵が劣悪な環境で地雷処理。
何万とある途方もない数を処理しなければならない。
自業自得と言われればそれまでだけど。
少年兵とはいえ、敵国民を殺し、
またはそれに準ずる行為に
加担しているのだから無罪放免とはならない。
戦争が終わっても憎しみが癒えない。
この気持ちをどこにぶつければいいのか。
見ていてなんとも言えない気持ちなる。

最後のシーンはドラマチックです。
実際の敗戦処理はどうしているんですかね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
to

4.5 涙なしではみられない

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地雷がいつ爆発するのか分からない変な緊張感が続き精神状態スレスレで観た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

4.0 戦争の遺産  悪魔が蒔いた種

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
レント

4.0 見て、学ぶべき作品

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

1時間と40分ちょっとの時間、目を背きたく、耳を塞ぎたくなるような少年たちの悲痛の姿が脳に焼き付くような映画だった。私はこの映画により、戦後にドイツ人の少年たちが、ナチスにより埋められた地雷を撤去したという事実を知った。互いを憎み合い、負の連鎖とも言える戦争について、とても考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まひる