劇場公開日 2016年4月9日

  • 予告編を見る

ボーダーライン(2015)のレビュー・感想・評価

全193件中、121~140件目を表示

3.5メキシコ、ドラッグ

2016年9月25日
iPhoneアプリから投稿

ベニチオ、デルトロを見ていて2001年のトラフィックを思い出しました。構成は違うけどメキシコマフィヤの闇はおんなじだと思いました。悪を制するには悪が必要、法律では本当の悪は裁けない。日本は平和でよかったと感じられる映画でした。治安維持は大切です。トラフィックのほうが最後のシーンは良かったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まさ

3.0絡まり過ぎた糸はほどけない

2016年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

もうどうしたら良いか分からないでしょうね、こういう現実を前にすると。だから分からないままに対峙し続けるしかないし、自分がその場で正しいと思ったことをやり続けるしかないんでしょうね、たとえそれが間違っていてもね。
登場人物全員が、この混沌に巻き込まれて、もぞもぞと蠢いている、そんな状況を見させられる気分でしたね。
なんのカタルシスもないし、虚脱感しか残さない、しかもそれが現実っていうね・・・。
演出は確かです。ハイウェイをひた走る五台の車を空撮してるところなんか、とても好きなシーンでした。彼らの緊張が伝わってくるような整列具合が本当に素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チャーリー

3.0臨場感が...

2016年9月19日
Androidアプリから投稿

臨場感があって、直視出来ないシーンもあって良かった。

映画というより、途中ドキュメタリーを観てる感じに、引き込まれた。

ありそうな、ストーリー展開だったけど、楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
saorin

3.5緊張感、緊迫感

2016年9月19日
Androidアプリから投稿

終始、緊迫感が漂っていた。

メッセージは、よく有りがちなものだったけれど、概ね満足。

主役の活躍シーンをもっと増やしたら更に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lava

5.0汗かくドンパチ!

2016年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

メキシコ国境での麻薬戦争を極限の臨場感で捉えるサスペンス・アクション。
あれ、デルトロってまだ現役だったんだ…こんなにセクシーだったんだ…と何だか目から鱗。w
エミリー・ロッサムが主人公な筈なのに、途中から完全にデルトロに飲まれる、飲まれる。
口数も少ないので、完全に目線と動きで語ってくれます。
途中から完全に彼に感情移入してしまった。

この映画、とにかく臨場感がスゴイ。勿論そこに焦点を置いて製作されたのだと思うが、目から耳から訴えてくる。
中盤手前、メキシコの国境を超えるハイウェイのシーン。
こんなところで銃撃戦?え、本当に撃ち合うの、ココで?と思いながら挙動に目が離せない。

ストーリーも映像も非常に「重い」ので、ディスクを手元に置いておきたい作品ではないかもしれないけれど
スクリーンで観るべきなのはこういう映画なのだと思わせてくれる1本だと思います。
IMAXで観たかったなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
幸ぴこ

4.0緊迫感良

2016年9月11日
Androidアプリから投稿

重厚な、クライムサスペンス。
メキシコ麻薬クライムにはベニチオデルトロが欠かせないのか。
すごい存在感。

終始、主人公の視点で、
真実は何なのか、
分からず翻弄される。

緊張感が半端なく、
エミリーブラントがひとつも笑顔を見せない演技がすごくいい。

こういうメキシコ麻薬がらみの映画を見ると、
この世界にこんなことが…と恐ろしくなる。
見終わった後、主人公と同じような
疲労感と虚無感に襲われる。

難しい内容ではあるが
無駄に混乱させることもなく、
終始目が離せないいい脚本だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
son

3.0邦題がバイアスがかる

2016年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

秩序維持を ゴール・大義として、
カルテル捜査の本質を描いた作品

フィクションだけど、
実態もこうであろうと 想像できる佳作。

タイトルに関しては、
舞台となる国境に加えて、
善悪の境界線に逡巡する様を 示唆したくて「ボーダーライン」とされた想像するが、
後者は主人公であるFBI捜査官ケイトの視点。

貧困層を抱えるメキシコ、
すぐ隣に巨大なマーケット(米国)があるメキシコ
麻薬組織と構成員は発生し続けるメキシコ
一定の社会安定化をゴールとする米国当局

こんなファクト群をふまえて
現実を突きつけることが本作の主題と捉えたので、
「ボーダーライン」じゃなくて、
カルテル、とか原題のシカリオ、が タイトルとしてしっくりくる。

とはいえ、
ベニチオ・デル・トロの怪演!!
よかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
伊助

2.0地味っすね

2016年9月3日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

最初はよかったけど先へ進むほどに地味でした。
主要三人の俳優さんよく知らないけど、主人公あんま美人じゃねーなあ。
あとの二人は雰囲気がいかにも不気味かつ胡散臭い、近寄りたくないという迫力でもそれだけの映画だね。
音楽が恐怖映画みたくて面白かった。
あとは途中でありゃあんた「ウォーキング・デッド」でリックに撃たれて死んだ人じゃん、そんなにぶん殴られてどうした?(笑)
という楽しみ?があります「フューリー」にも出てたな、そういえば。この人もかなりでかくて迫力ある役者さんだが、それをタコ殴りにしてる二人の役者はそれ以上なのか?

というストーリーとあまり関係ないところで面白がってました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
守銭奴見習い

5.0スリリング

2016年6月21日
Androidアプリから投稿

緊張の連続。音楽も素晴らしい。悲しい現実のメキシコ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M.Joe

4.0良かった。

2016年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

緊張感があり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Koisuzu

4.5ノンフィクションのような緊張感が持続する

2016年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

いや〜100本に一本出会うカンジの、

ヤバい作品です。

いつものように、

劇場予告編だけの情報だけど、

スルーしなくてよかったぁ!

素晴らしいのは、

この映画に段取りくささや、

ヒーローモノ的な甘さは無い。

それが全編にわたって、

とてつも無い緊張感を持続してるんだな。

米国の隣のメキシコで、

凶悪な麻薬カルテルと戦う捜査官のお話。

目を背けたくなる描写が、

終わらない麻薬抗争を浮き彫りにしていく。

しばしば主観的に描かれるカメラワークに、

いかにもその場に居合わせてるような臨場感。

監督の思惑にやられて、

劇場では固唾を飲んで見守るしかないよ。

とにかくリアルに振り切ってるのが、良かった。

まるでドキュメンタリーを観てる感覚になり、

終始フィクションなんだとリセットしました。

尺の都合、都合のいい部分もあるけど、

それ以上に演出が上手い。

実験的な構図や映像や音響も差し込んでくるけど、

決してテーマから逃げてない。

そしてカメラがいいなぁと思ってたら、

スカイフォールなどの名匠、

ロジャー・ディーキンスさんなんですな。

監督との次作、ブレードランナーも、

超楽しみです!

カルテルに家族を殺され、

正義なんかどーでもよい、

復習心に燃えた捜査官の演技は、

オスカー級だった。

あんな目で追いつめられたら、

死を覚悟するしかない。

もう心は生きてないからね。

彼がとったラストの行動は、身震いがした。

これこそリアル。

普通の映画なら、ぬるくなってるんだろうな。

ちなみに、実際家族を

麻薬シンジケートに殺された捜査官は、

結構いるみたいですね。

そんな現実も、恐ろしい。

演じたベニチオ・デル・トロさんは、

脇役で様々な作品で見たことがあるけど、

すごいキャリアの名優。

いい作品に出会えて良かったね!

その意気込みがジンジン伝わってくる。

ジョシュ・ブローリンも渋いね!

エミリー・ブラントも

プラダから実力派で頑張ってるけど、

このアクの強い二人とは、

勝負にならなかった。

けどね、

唯一この映画でぬるかったのが、邦題だよ〜(笑)

配給さんだめじゃん、

こんなテレビドラマみたいな安直なのつけちゃ!

キャッチコピーも「その善悪にボーダーはあるのか」って、

もうそんなナメた話じゃないでしょ。

「SICARIO シカリオ …とはスペイン語で」なんて、

ご丁寧に冒頭でタイトルの説明までしてくれてるのにさ。

きっと本国で監督はプンプンだよ。

こんなふうに作品のカタルシスが失われそうな場合は、

オリジナルタイトルでの公開を英断してほしい。

せめて、サブタイトルにするとか。

それが映画に対しての、

当たり前の敬意だと思うのですよ、うん。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

5.0ヨハンヨハン

2016年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

緊迫感がすごかった!
BGMや効果音がとてもそれを煽って、見事にマッチしていて素晴らしかった。
これぞ映画館で観て良かったと言える映画。

ただ邦題の「ボーダーライン」は善し悪し。
“国境” “善悪の境” “人種観による信頼関係” など様々なボーダーが確かに描かれているが、タイトルにしちゃうことでそこを意識させ過ぎちゃってるなーと。
個人的には良い邦題だとは思うけども。

エミリー・ブラントは実際に美人FBI捜査官とかでいそうな感じの風貌がとてもグッドだった。

そういえば男女間のボーダーについてはあまり触れられてなかったな。

49

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

3.5デル・トロがいるだけで。

2016年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

これがメキシコ麻薬戦争の実態だと云わんばかりに凄惨な映像が続く。
そもそもフアレスって聞いただけで過去作思い出してゾッとするのに
何でまたこんな美人お姉ちゃんが送り込まれるわけ?って凄い違和感。
結果、この違和感が最後には活きてくるんだけど、そもそもメンバー
にデル・トロがいたらさ、こりゃヤバい!って普通思いますわよねぇ^^;
明らかに違うもの~佇まいが。平和な日本人には理解しきれない度を
超え(すぎ)た戦慄の殺害場面も多くとにかく皆殺しってのが怖すぎる。
(向こうじゃ普通か)ナニ正義振りかざしてるんだこのアマ!って言い
たくなるほど大甘な期待は崩れ、さぁどうする?的最後の選択も地獄。
私だったら?もちろん黙ってますよ。だって死にたくないですからね。

(サンダル履いた奴を信用するな、には笑えた~。ブローリンだし^^;)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ハチコ

3.0冷酷非道な名脇役俳優2人組み

2016年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

J・ブローリンとデル・トロの容赦の無さ。

特にデル・トロは優しさを見え隠れさせながら最終的には冷酷な行動で。

理不尽で納得がいかない事ばかりでしかも命の危険性100%で主人公なのに劇中活躍もあまりしない主役っぽく無い感じが良い。

つうか誰が主人公って話でも無く思った程アクションシーンなどの派手な見せ場は少ない気がしたが最初から終わりまで永遠に不穏感が映像に音楽に表れている。

ラストのボスに辿り着き敵討ちまでが若干、雑な演出にも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

3.0結局なんなの?

2016年5月10日
Androidアプリから投稿

惜しいなぁ 前半のメキシコのシーンくらいまでは良かったのになー
後半なんかスピード感と内容がよくわからず???てなった

とりあえずメキシコやべぇ くらいしか感想が思いつかない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たつ

4.0境界線の真意は

2016年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカとメキシコの国境の町フアレスで麻薬組織ソノラカルテル撲滅に向けて極秘任務が遂行される。
冒頭からカルテルの意味を妙に意味深があるような伝え方で演出するのがドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の特色でもあり、雰囲気で監督の世界に自然と入り込めるのは異質で心地よい。
まず言いたいのは世界観が非常に素晴らしい。FBIと聞けば警察のエリート集団というイメージがあるが、それも冒頭のシーンで覆される。迅速に制圧する突入部隊だが、悲惨な現実を目の当たりにすると嘔吐するものまで。この様子はかなりリアリティを追求しているものと思われる。
ここからカルテル撲滅のために物語は展開していくわけだが、とにかくフアレスという麻薬に染められた町がどれだけ危険かという雰囲気作りが他のクライム映画に比べ突出している。
重低音が響く汽笛のような音が連続する音楽、夜の行動を暗視ゴーグル主観や上空からの空撮映像と巧みに使うカメラワークもリアリズムを生んでいる上にこちらにも興奮度が伝わってくるのは魅力的。
更に言えば冒頭の突入を含めこれまでの成果が認められ今回のフアレス制圧に抜擢された女性FBI捜査官ケイトをはじめ、個性あふれる人物が多いのも特徴の一つ。特に異様な雰囲気を醸し出しているのがベニチオ・デル・トロが演じたコロンビア人。これに関してはデル・トロに感服するしかないがこの存在は本作の大黒柱といっても過言ではない。そして、ケイトのエリート捜査官という肩書の意義がラストに集約されているところで、ただのクライム映画とは一味違うところを証明してくれている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
森泉涼一

5.0容赦ゼロ

2016年5月3日
iPhoneアプリから投稿

容赦という言葉を忘れてしまう映画です(笑) 細かいところを深く描かれてないのは、『察しろ』って事じゃないでしょうか(^_^;) いい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
taxahiro

3.0前半後半が少しちぐはぐ

2016年5月3日
iPhoneアプリから投稿

デルトロはいいし、前半の描写は期待させるけど全体としては?もつく。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆういち

2.5境界線

2016年5月2日
Androidアプリから投稿

アメリカドラマで見たようなお話。
少し目を覆いたくなるような場面もあります。
もっとドンパチやるかと思ってましたが
割と静かに淡々と争いが進みます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちょこれー

3.0見応えはあるけれど

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スゴくいいわけではない。
エミリーはSWATというには華奢すぎるし、ベニチオ デル トロも、いうほどはまってるとは感じなかったなあ。ちょっと全てが嘘くさく思ってしまった。
でもでも、料金分は見る価値はあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マクラビン
PR U-NEXTで本編を観る