劇場公開日 2016年5月21日

  • 予告編を見る

「本能としての暴力」ディストラクション・ベイビーズ asicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0本能としての暴力

2021年9月20日
iPhoneアプリから投稿

セリフがほとんどない中にあって、これほど人物像を表す柳楽優弥がすごい。

表情と後ろ姿だけで ここまで演技する彼の才能を引き出した、彼のデビュー作である「誰も知らない」の是枝監督の技量とそれを理解した彼に 日本映画界の未来が開かれた。

暴力映画は本当に好きじゃない。好んで見る事はほぼない。

なのにこの映画は、見始めたら目を離せず最後まで見てしまった。

柳楽演じる男は、弱者には向かっていない。
彼にそういう矜持があるわけでなくーー多分彼は、自分の感情も他人の感情も、言語化する能力はない。

彼は女 子ども 老人 老婆 などに噛み付いてない。

普通であれば、ただのごく普通の喧嘩好きなら
絶対に向かって行かない相手 地元の極道、チンピラ、不良
などが 獲物である。

相手がはむかってくれば なお結構。

殴り殴られ

掴んで離さない。

不気味以外の何者でもない。

そこに 菅田将暉が関わって来る。

彼は自分より強い者に向かって行く事なく弱者を狙い

そして 柳楽演じる男を操る猛獣使いだと思い込む。

しかもそれはあながち間違いでなく、そのうち
虎の威を借る狐となって自分も強靭だと錯覚していく。

だが彼の方には 精神が 残っているため、事件となり犯人となって注目されてしまうと その重圧に耐え切れなくなってくる。
そのフラストレーションは狂気を呼ぶが、それも柳楽演じる男に比べれば、言葉の通じる人間であることに変わりない。

柳楽演じる男は、菅田将暉演じる高校生も
自分と同じように快楽を求めての暴力だと思い込み
彼の嗜好(女や弱者を相手にする事)に口を出すことはしない。

小松演じるキャバ嬢は
こうやってでなければ 生きて来れなかった女。

容姿に恵まれていれば、それだけで遭う事になる境遇というものがある。
周りに恵まれる事なく、誰も彼女の生育状況に責任を持つ事ない結果の今が、見事に現れている。

登場人物たちの多くは
自分の感情を言語化出来ない。

そういう知能なのだ。

ライオンも虎も 山に生息するヒグマも
彼らに感情や本能はあっても言語はない。

しかし、ただ食べ物を獲るために闘争する動物とは違い
彼においては
排泄欲 性欲 と同等の 「格闘欲」を持つ生き者(生き物)

男性が女性化するきっかけは もしかしたら言語なのかもしれない。
それに侵食された脳を持つ男は、次第に暴力から遠く離れて行き、理性を得る。

女も、感情を言語化出来ない人間はもちろんいる。

知能指数が30違うと 会話にならない お互いを理解する事が出来ない そういう文献を読んだ。
30高ければ人間として優れていると言うのではなく
30低ければ人間として劣っていると言うのでもない。

人間性は別次元であり この映画の場合でも
多分 知能で言えば 柳楽演じる男の方こそが菅田将暉演じる高校生よりも知能は低い。
人間形成上問題あるレベルで脳に傷がある。
にもかかわらず、彼の方にこそ ブレない魅力
に近いものを感じてしまうのだ。

この映画で 何を言いたいか不明
という意見をたくさん見かけた。

これは 何を言いたいか と言う映画ではなく
何を感じるか という作品なのだろう、と思う。

asica