クリーピー 偽りの隣人のレビュー・感想・評価
全382件中、121~140件目を表示
インパクトを狙いすぎ
原作小説を読んでいませんが、全編にわたり絶妙な不気味さが目の前に迫る恐怖感が漂っていて息を呑む展開が繰り広げられていると感じました。
しかし、全体的にインパクトを与えることに力を注ぎすぎ、
①登場人物の心情、動機など、本来ミステリーに重要な部分が置き去りにされている
②犯罪者の心理にこだわっているはずの主人公・高倉が理詰めで立ち向かおうとしない
③直接表現されていない描写が多く、映画を観ただけでは伝わってこない
④本当に必要なのか?と、疑念を持つようなシーンが多い
といった残念な点がありました。
出演者の方々はどなたも素晴らしいのですが、上記の点があったせいか、どのキャラクターも薄っぺらく見えてしまいました。
なるほど、これはつまらない
は??となる映画です
見終わった瞬間に「は???」となり、レビューを拝見して腑に落ちなかった点を整理してみました。
クソ映画だな、と思ってしまった自分はまだまだ未熟だったと、みなさんのレビューを見て痛感しましたが、やっぱり個人の感想はクソ映画でした。
車に乗っている違和感のあるシーンは、異空間に向かって行くような不気味さがあり良かったんじゃないかと思います。
超ホラー
胸糞わるい
もしかしたらバッドエンドちゃうかと思ってある意味ずっと冷や冷やしてたから
最後ちゃんと死んでくれてよかった
とはいえそんなにスッキリしないし
ラストの描写にもっと時間を取って欲しかったね
あまりにも分かってないことが多すぎて想像力だけじゃ足りん
最後に繋がってないことが多すぎる
良い俳優使ってるから観に行く価値はあるとおもってたけどこれはさすがに映画館に観に行かなくてよかった
鑑賞後、
笑わせてくれるような明るい映画が見たくなる笑笑
タイトルなし(ネタバレ)
ホラー映画苦手やから見ないので分からんけど精神的にホラー映画並に怖かった。
ストーリーがいちいち気持ち悪い。
最初の方の意味不明な香川さんの演技がすごかった。
あんな人近くにいたらむかつくと言うより関わりたくないわ。
心が闇に飲み込まれていく感じは分かるけど、結局薬のせいじゃね!?感が否めないので少し残念。
最後の竹内結子の叫び声もすごかった。
残念すぎる
全382件中、121~140件目を表示