劇場公開日 2016年6月18日

  • 予告編を見る

クリーピー 偽りの隣人のレビュー・感想・評価

全382件中、261~280件目を表示

4.0ありえない、でも恐ろしい、いや面白い

2016年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

いろいろと突っ込みたくなることや、都合良すぎるだろと言いたくなることも多々ありはしましたが、それでもついつい見入ってしまうような魅力溢れる作品に仕上がっていたと思いました。
まあこのキャストですからね、つまらなくなる訳もない、ちょっとマンネリなメンバーだなとは思いつつも、終わってみればやはりさすがだなと思わされた実力派達でした。
それより何より、黒沢清監督の演出力ですよ、近作はいまいち自分にはフィットしない作品も多かったのですが、今回は久々にフィット、最初からずっと居心地の悪さを感じつつ、ジワジワ押し寄せてくる違和感の連続には、ゾクゾクッとさせられましたよ。

ゾクゾクと言えば香川照之、単純に隣人の香川照之の奇行を見ているだけでも面白い、いや恐ろしい作品でしたよね。
ベタではありましたが、ナイスキャスティング、おかげで130分間飽きることなく楽しむことが出来ました。
隣人付き合いは我々の日常に直結する出来事、隣人付き合いしないとしても多少は気になったりする訳で、そう言った意味でもいろいろと考えさせられる作品でした、もし引越し先で隣人が香川照之だったらどうしましょ・・・。

また直接隣人として関わる竹内結子が演じた高倉の奥さんの行動にもイライラさせられるんですよね、行かなきゃいいのに、関わらなければいいのにって、でも、そうもいかないのが隣人心理なのでしょうか。
ただ、彼女の心理面の変化がちょっと最後まで分かり難かったのは難点でしたかね、全体的に変に説明しない作風だったのは私的には良かったと思いましたが、さすがにここはちょっと分かり難かった、でもいろいろと想像する楽しみもあった作品ではありましたけどね。
川口春奈が演じたキャラもそう、何の説明もなかったけど、もしかしてあの子もアレされたのかとか、後でいろいろ考えるとゾクッとします。

しかしあの注射は一体何だったのでしょうか、便利すぎて、都合良すぎてちょっと笑った。
東出や笹野の行動も・・・。
それにしても、西野の家が凄すぎた、笑っちゃうぐらい怖い家でしたね。
怖いと言えば娘役の藤野涼子の才能も末恐ろしい、どこまで進化していくのか楽しみですねぇ。
もう少し西島秀俊の犯罪心理学者的な部分も出ていれば尚良い作品だった気はしましたが、どっちもどっちに見えてくる面白さ、恐ろしさもあったりで、突っ込みどころも含めて面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

1.5「桃太郎印のきびだんご」かよと

2016年7月1日
PCから投稿

怖い

単純

まずは、見た率直な感想が
「どうしてああいう行動を取るの」
「なぜこうしないの」
「けっきょくあの真相はどうなの」
の数々。
ここでも多く見られる意見と同じでした。

で、公開からある程度時間も経ち、いろんな意見が出ているので、高評価も参考に見てみたところ、
<あえて、因果や真相を明確に描かない事が不気味さにつながっている(要約)>
と。なるほど。

たしかに、
6年前の事件の真相について、もしかしたら早紀という女性が現在の澪と同じ立場にあったかも…と想像させつつ、真相は明かさない。
主人公・高倉と妻・康子が引っ越し前に何かしらあった雰囲気を匂わせつつ、具体的には描かない。
…といった部分などは、あえて描かない事で、何があったんだろうというモヤモヤが逆に効果的でもあるのかな、と。

ですが、
それにしては、あの「薬」の効果を“具体的に”描きすぎてしまってはいませんかね。
「打てば一発で気を失い、その後はまるで操り人形」
もうね、ドラえもんの道具ですよ。(ドラえもんファンの皆さんスイマセン)

「康子が、どうやって西野の手に堕ち、薬に手を出したか」は、見ていて普通に気になる点だと思うのですが、それをあえて明確に描かないのであれば、前述のとおりモヤモヤ感が効果的に活きてきたかもしれません。
ところが高倉が薬を打たれるシーンを見せてしまっては、せっかくの「あえて描かない」が台無し。打たれる=言いなり、の単純な構造。康子もそうであったのだと想像を働かせる余地が奪われてしまう。もはや不気味でも何でもない。
簡単に言うと、どちらにしてもあそこで一気にシラケる。

仮に、「あえて具体的な部分は描かない手法」という視点で見たとしても、あの超便利な謎の薬は、この映画を根底から台無しにしているのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぼたもち

3.0ストレスがたまる映画

2016年7月1日
iPhoneアプリから投稿

黒沢清監督は大好きな監督で「CURE」や「回路」は本当に傑作で最高に好きな作品なのだが、ここ近年の大作バジェット的?な「リアル」や「クリーピー」は個人的には微妙な感想の作品である。
今日観てきた「クリーピー」は兎に角、登場人物が不用意な行動をとる「バカなの?」と思わせるような人ばかりで見ていてストレスが溜まることこの上なく、最後までイライラが止まらなかった。もちろんこれは人がジワジワと得体の知れない何か不穏なものに飲み込まれいく黒沢流演出の細かな積み重ねの結果なのだろうが、それを踏まえても少し解せない。ラストのあるシーンでは説明こそないが、「あー、あの時のアレは演技で騙してたのね」的な部分の気持ちよさもイマイチ、パンチが弱くそれまで溜まったイライラを帳消しにするまでには至らなかった。もう少し普通に考えて行動してくれる登場人物達が出てこなければクリーピーな登場人物達が自から状況を悪化させる方向に進んでいるだけで香川照之扮する異常者のキレモノ感も半減してしまいタダタダ「クリーピー」なヤツ感しか印象として与えていないのは勿体無い限りだと思った。ヘタに映像で説明をしない黒沢節演出はよかったのですが、もうひとつ何か観ている観客にこれじゃこうなっても仕方ないな的な部分の演出が欲しいところはありました。しかしあの家がエサのないゴキブリホイホイハウス的に見えて仕方なかったです。エサないのに入る?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nao

2.0映画内のロジックが・・

2016年6月30日
iPhoneアプリから投稿

途中までめっちゃ面白くて、香川照之も最高だったんですが。

SF映画にでも出てきそうなあの注射のせいで、まともにストーリーと向き合えなくなりました。

自分はダメでした。

あと警察全員アホ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリンコ

5.0サイコパス

2016年6月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
st

0.5がっかり

2016年6月30日
スマートフォンから投稿

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みー

3.0無理があるかも?

2016年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内容に突っ込みどころ満載だが、確かにあんな隣人は気持ち悪い。どうしてあんな事が出来るの?なんで?上映時間では語り足りないことが多かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コマリン

3.0なかなか。

2016年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに、生活ドラマや元刑事ってところとかを意識しすぎると、ん?とか、そこ行っちゃう?とか思ってしまうところはあったけど、サスペンス的に受け止めると変にリアリティはあったので、怖さやドキドキ感や気味の悪さは感じられた。
モヤモヤした後味の悪さもある。そんな風に終わる?もっといい結末が…と思っちゃうけど。
サスペンス、サイコパスとして受け止めれば、なかなか面白かったな、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まめ

2.5なんか残念でした

2016年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

予告を観て気になり、また、この作品は海外での賞も取ったとのことで観ておこうと思いました。
予告では、昔の事件と隣人関係が交わりあっていくということだったのですが、結局どうだったのという印象が残りました。話は、テンポ良く進んでいったのでよかったのですが、最後の最後で謎が残ったという不完全燃焼でした。
原作を読んだらわかるのかな。
最近よく聞く、サイコパス。やっぱり普通?の人には、理解できないのかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やっすー

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2016年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
51

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2016年6月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
わたあめ

4.5ラブストーリー

2016年6月29日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
小二郎

3.0淀んだ空気感は嫌いじゃ無いが…

2016年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ruko

3.0レビューを見てあまり評価よくないな、と思いつつ、キャストと不気味そ...

2016年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

レビューを見てあまり評価よくないな、と思いつつ、キャストと不気味そうな内容に惹かれて観た。

皆さんが書かれてるように、「え、なんで?」「いやいや…」って言いたくなる場面が多々あった。
でも、薄暗い雰囲気、カメラアングル、庭やカーテンを揺らす風、死体の生々しさ、そういった演出はすごくよかった。

ストーリーとしては最後の最後まで「?」が多く残る話だったが、映像としてはよい。
「?」が多いからこそ、じわじわくる。

映画館じゃなくて、家のテレビで、部屋を薄暗くして、1人で見たいかんじ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuka

3.0所々「?」が・・・

Kさん
2016年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は読んでいません。気になったので鑑賞してきました。

所々「ん?」と思う事がありながらも流して観てました。前半は香川照之の演技も良くその不気味さに「どうなるんだろ?」って引き込まれました。
でも後半に失速。。。ラストはう〜んという感じ。

印象としてはちょっと端折り過ぎたのか、展開はえーな!とか急にそうなっちゃう?って事があって、もう少し丁寧に描いてもらいたかったという印象でした。

グロはありませんが程よく不気味さを感じれる作品でした。

時間の制約がない原作を読んでみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

2.0途中リタイア

2016年6月27日
Androidアプリから投稿

刑事が殺された所で連れが耐えられず、やむ無くリタイアしてしまいました。でも皆さんのコメントを見ると、ちょうどいい所で出たような気もします(笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
futako

0.51800円返せ!

2016年6月26日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
人生50年

2.0よく解らない

2016年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

香川照之の怪演は相変わらずスゴイが、ストーリー中によく解らないポイントが幾つかあった。
原作読んでないが、はしょってる感がありありです。
よく理解できたなら、中々面白い映画になると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KJ

3.5西島、香川のゴールデンコンビハザードグッド

2016年6月26日
iPhoneアプリから投稿

内容、カットにはやはり不満は残る邦画のパターンだかこの2人の演技は好きです^_−☆香川のこれでもかというイヤラシイ〜あの演技と西島のさっぱりクールな演技のコラボに満足(^O^)/

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Manabu Sato
PR U-NEXTで本編を観る