クリーピー 偽りの隣人のレビュー・感想・評価
全383件中、201~220件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
最後の最後が(えっ!これで終わり?)って思いました、、
東出くんあれで死んじゃうの?っても思いました。
とりあえず、香川さんは何がしたかったんだろうって思った。
2時間なにを見せられていたんだろう
深読みが楽しい
ほぼ演技点
本編より予告編がインパクトあった。
おどろおどろしい雰囲気
香川さんの怪演がとにかく凄いです。
香川さん演じる西野(仮)の喋り方、歩き方、オーラ、全てが不気味で気持ちが悪い、香川さん自身がサイコパスなんじゃないかと思ってしまう程でした
全体的におどろおどろしい雰囲気がずっと漂っており、西野によっていつの間にか竹内さん演じる高倉の奥さん康子が覚せい剤?のような物で西野側に引き込まれていき高倉家が壊されていく様は恐怖を感じました
高倉は以前混合型のサイコパスに一度やられているので澪の母を撃った西野とあの通路で対峙した時また撃たれるんじゃないかとひやひや、澪の母を撃った事は知らないとはいえ混合型の可能性を考えなかったのは迂闊だったのではないかと思いました
また、笹野さん演じる谷本がズドーンと下に落ちて西野に手を差し伸べられた時警戒せずその手を掴んでまんまと覚せい剤を注射されたり、その注射器がSFみたいな見た目だったりツッコミどころもありました
ラストは西野を撃ってようやく解放されましたが高倉夫妻や澪の今後が気になりますね
いろいろスッキリしない(´`:)
恐怖感が最高!
黒沢清監督の作品なのでめっちゃ楽しみにしている。
それに香川さん、竹内さん、西島さん!なかなか豪華でした!
黒沢監督の作品はいつも観客にドキドキさせる。
役者の演技で心理的な描写は十分に伝わってくるし、
夫婦間の交流不足で生じる問題も出る。
西野の動機不明の犯罪は逆に怖く感じる。
それは多分いわゆる反社会的な行動だねー
「偽りの隣人」もまさにその通りで、
身近にあることこそ、恐怖感がマックス!
中にも辻褄の合わない部分があるが、
東出さんの役はよく分からない。
西野の部屋で死んだのと、隣の一軒家とどんな関係あるのだろう?
なぜ西野はそれを爆破させる?
後はハッピーエンディングでよかった!
ちょっと無理やりだけど、最後は気持ちいい!
物語自体が完成度高いし、巧みに書いてた脚本だと感じる!
順序も因果関係もバッチリ!推理の部分も少しあってワクワクする!
今年今まで見た映画の中で一番いいかも!
(ちなみに去年のベストは山田洋次監督の『母と暮せば』
うーん
グロいけど...。f(^^;
全383件中、201~220件目を表示













