僕だけがいない街のレビュー・感想・評価
全225件中、181~200件目を表示
テンポ良し!良すぎてラストはあっさり…?
テンポが良く面白かったです。ドキドキしました。
ただラスト15分はあっさり感じてしまいました。私は最後まで犯人が分かって居なかったのでびっくりしてる間に終わってました。
物語を完璧にスッキリ完結させた、というより枠に納めましたという感じ。
恐らく2時間ではこれが限界だっだのだろうなという雰囲気を受けましたが、それなりに伏線が散らばって居たので矛盾を感じることはありませんでした。
そして皆様仰られてる通り子役さん達の演技が凄く上手!
藤原竜也さんも相変わらずスクリーン映えする演技ですね。
ボリュームのあるストーリーをコンパクトにまとめた様だったのでサイレーンみたいな感じでワンクールドラマにしたら凄く面白そうだなぁと思いました。
是非どこかのテレビ局さんご検討下さい~!
原作・アニメ未読だったのでこれから補完しながら読みたいと思います。
みんなの演技がスゴい!
今日、映画館で見てきました。
原作は読んだことないので、内容はよく知らないで見たけどあっという間の2時間でした。とにかく、俳優さんたちの演技が上手くてどんどん話に引き込まれていきます。
ストーリーも、リバイバルというちょっとSFっぽいのも面白いなと感じました。
それでいて泣ける部分や感動する部分、ハラハラドキドキなど、いろいろな要素が盛りだくさんです。
特に子役の子達はスゴいです。
ホンとに泣けてきます。
ただ一つ欲を言わせてもらえば、ラストがちょっとあっけないというか、つじつまが合わないんじゃない?って感じかな。
でも、2時間映画だとこれが限界だったのかぁと思いました。
若い人も大人も楽しめる映画だと思います。
竜也節
鈴木梨央はすごい。
原作コミックが評判になり、TVアニメにもなっている本作が実写映画化。
後藤法子脚本、平川雄一朗監督は、この作品、もう少しやりようがあったのではないだろうか。
藤沼悟(藤原竜也)にはリバイバルという能力が備わっている。誰かに起こる凶事を察知すると時間が巻き戻り、その凶事を避けると時間が進んでいく。
ある日、悟自身は気づかなかったが、母親(石田ゆり子)がその凶事を未然に防ぐ。
そのことがきっかけで母親が殺されてしまう。
この悟にとっては最大の凶事を避けるために、悟の時間は小学生からリバイバルを始める。
悟の小学生時代(中川翼)、小学生が連続して殺される事件が起こる。
この事件を防ぐことが母の凶事を避けることなのか。
犯人は狡猾で、いつも別の犯人を仕立てる、とはいうものの、そんなにいつもいつも。
それに動機があまりにマンガ的。
原作ではそれなりに説得力があるのだろうが。
タイムスリップとはまた違うのだろうが、10年後の記憶を持って小学生をやり直すというのは、ある意味、甘美なことではある。
それなりに良い題材だったので、この半端な出来は残念である。
原作どおり。
感動しました。
面白かったです。
「僕だけがいない街でも、笑っていてほしい。」
【賛否両論チェック】
賛:最愛な人を悲しい運命から救うために、奔走する主人公の姿が切ない。そんな主人公が、自分が信じる正義のために行動を起こしていく姿も、印象深い。
否:展開はややご都合主義で、出来すぎ感は否めない。虐待シーン等も、好みは分かれそう。
殺されてしまった最愛の母と、小学生の頃に守れなかった友。悲しい未来を変えるために、現在と過去を行き来しながら、2人の命を救おうと奔走する悟の姿が、切なくも勇ましく映ります。そしてそんな悟と、現在で心を通わせていく愛梨や、過去で志を共にしていく賢也。そうした周りの理解者達との関係の中で、悟が自分の信じる正義のために、想いを新たにしていく瞬間も、また胸を打つものがあります。容疑者として追われる悟を助けた愛梨が語る、
「この手で出来ることがあるって、信じたい。」
という言葉が、印象に残ります。
事件の真相も、一見単純そうな中でも、何となく意表を突かれる感じがあって、個人的には好きです。
現在と過去の事件の結びつきは、やや偶然が出来すぎている感はありますが、タイトルの本当の意味が最後に実感出来る、そんなグッとくるミステリーです。
話自体が面白いから
アニメがあまりにも面白くて見に来た輩です。設定はマンガのようであっても、展開が小説とかドラマのようなものなので、普通に作ってくれれば面白いだろうと思っていて、想像通りであった。
大人の表現はアニメよりいい印象、逆に子供の表現はアニメの方が好み。演技とか演出などは、多少の不満はあるけれど、素晴らしいと言っていいものだと思う。
藤原竜也は原作に対して、やっぱイケメン過ぎるとは思ってしまうものの、演技はうまいなーなんて偉そうにも思ってしまった。有村架純はよく映画やテレビに出ているし、いつ見てみナチュラルだなーと思ってしまう。
見事な役者を揃えてよく世界観を作り上げてはいるものの、原作から入った人にしてみれば、違和感を感じてしまうんだろうなー、と何となく思ってしまう、原作を読んだことがない分際が言うことではないけれど…
細かいことだけれど、半端なパンとか手ぶれが気になった。多少リアル観を構築しているけれど、やるならもっと積極的に粗い映像を用いればいいのにと思ったりした。それが嫌なら全てしっかりと滑らかに構成すべきと─口やかましい素人の戯言です。
面白い映画であることは間違いないと思います。
うまくまとまってた
いきなりの展開
くそすぎる
残念
原作見てない方はどう感じるのでしょう
もっと深いところまで…
全225件中、181~200件目を表示