劇場公開日 2016年4月29日

ちはやふる 下の句のレビュー・感想・評価

全241件中、1~20件目を表示

5.0「下の句」では、新田真剣佑という俳優が誕生した一部始終を目撃できる!

2020年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画「ちはやふる」は、まず「上の句」と「下の句」の前後編という形で2016年3月19日、4月29日と連続公開されましたが、2作品の出来があまりに良かったので、「下の句」の公開初日の舞台挨拶の際に急きょ最終章「結び」も作られることになったとサプライズ発表され、出演者も驚く展開になりました。
当初は、小泉徳宏監督は「上の句」と「下の句」で全てをまとめ上げるように全力疾走していたようですが、いま改めて見てみると、確かに物語りが壮大なので、「上の句」と「下の句」だけで終わらせると、描き切れていないものも少なくなく、最終章「結び」を作る決定をしたのは正解だったと思います。
例えば、「上の句」では、千早(広瀬すず)を中心とした「かるた部」がどのように作られ結束していくのかにストーリーの大部分が割かれていて、幼少期に始まった千早(ちはや)と太一(たいち)と新(あらた)の3人の関係の話が少なくて、ようやく「下の句」では、そちらにも比重が割かれています。
ただ、「下の句」では近江神宮での「全国大会」(野球で言えば甲子園)も描かなければならず、結局、メインキャストの新(真剣佑)の戦いをキチンと描けていない状態で終わったりしていました。
この「ちはやふる」という作品は、本当にキャラクターがしっかりと描かれているので、私は他の映画でも「あ、肉まんくんだ」とか、未だに「ちはやふる」でのあだ名で認識しています。
象徴的なのは、福井訛りのある素朴で大人しいキャラクターの「新」(真剣佑)で、真剣佑は本作で演じた「綿谷新(わたやあらた)」という役名から苗字をもらい、2018年に公開された「結び」の段階では“新田真剣佑”という現在の名前に改名しているなど、彼の役者としての原点となる作品にもなっているのです。特に本作「下の句」では多く登場し、なかなか人間味のある素朴で上手い演技をこなしています。
エンディング曲は「上の句」と同様にPerfumeの「FLASH」だったのも、この2作はセットだったのでアリだと思います。
「下の句」の興行収入は12億2000万円と下がってしまったのは仕方ないですが(連続公開で前編を見ないで後編だけを見る人は稀なので)、「上の句」とのセットでは合格点ですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
細野真宏

4.5下の句も熱い!

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

努力、友情、勝利(はしなかったけど)、まるでジャンプの漫画みたいな熱い熱い映画!

人と人との繋がり、それぞれの想いが、誰かの心を救い、励まし、解していく、

いやーなんかイイね、青春だね、
これから青春を迎える学生にこそ観てもらいたいね、

知らんけど

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やふたろう

4.5邦画史上最強最悪の女子高生が適役で登場する映画。松岡茉優が演じる若...

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

邦画史上最強最悪の女子高生が適役で登場する映画。松岡茉優が演じる若宮詩暢(わかみやしのぶ)だ。 洋画だが『キル・ビル』の栗山千明演じるGOGO夕張と引けを取らない。
1作目から見せ場が増えつつ、そして部員が増える事で世界観が広がった。

三角関係で気にしてるのは男2人だけ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

4.0最近ドラマの新シリーズが始まったので

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

楽しい

癒される

カワイイ

アマプラで再度視聴してみた。
千早のボケッぷりと美しさの無駄遣い、何事にもストレートな行動とシリーズ中では一番だと思ってます。

でも下の句のヒロインは忍ちゃんかな?
松岡茉優さんのキレイさ、丁寧な京都弁(福井弁?)での毒舌と微妙なセンス。
すごく魅力的でした。

でも個人的には唯一・・・・だったのが
(数年後の?)名人戦 & クイーン戦でエンディングかと思っていたのに。
皆さん、ご存知の通りでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷぅ

5.0みんなあんなに千早のことを応援してるのに

Mさん
2025年8月18日
Androidアプリから投稿

千早の一番楽しかった場面は・・・

若宮さんのキャラクターがおもしろい!というか、変!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M

4.5上の句が面白ければ下の句もいい

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

笑える

楽しい

上の句に引き続き、下の句も小学生以来に配信でみてみた。こちらも大号泣。上の句の印象が強いからつい下の句の内容忘れがちだけど、これもまた非常に胸が熱くなる。しのぶちゃんが出てきたり真剣佑が沢山登場したり、大好きな原作のキャラクターがそのまんまの形で出てくるからワクワクする。あー青春っていいな。何かに学生生活を捧げるって最高だなと思わされる作品。私もこんな青春がしたかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
は

3.055点

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

カワイイ

映画評価:55点
(原作は既読済みです)

若宮詩暢の登場と存在感、
アラタとのわだかまりの解消、
そしてチームの大切さと、個の成長。

色々なものがぶつかり合ってはいますが、
上の句よりも感動味が少なかったです。

ただただ見届けるターンが長かったのかなと。

あとは慣れもあるかなと。

【2025.7.25観賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

5.0タイトルなし

2025年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

すずちゃんの演技力は群を抜いてる。そしてこの作品では、まゆちゃんも。関西弁もいいし。
試合のシーンは感動的。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Emiri

4.0メガネ君に焦点を当てた作品

2025年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

カワイイ

脇役キャラの成長を描いており、シリーズの深みが増す良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スン

3.0掴みが弱い

2024年3月25日
PCから投稿

上の句、下の句と2つに分けたことで、後半にあたる下の句に
起承転結の「起」の部分が無くなってしまっている。
いきなり転調展開で、重苦しい雰囲気から始まってしまった。
もう少しエピソードの前後を切る位置を考えた方が
単体としての見応えがあったと思います。
本作品の場合、楽しんで見るには 前後編連続が条件です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

3.5千早full活動

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿

競技かるたって戦いなんですね。
勝ち負けがあるのはしんどいですね。
千早ちゃんとクイーン、女二人の戦い、でも、
千早ちゃんは楽しんでいるから勝負は二の次?
と思ったら‥‥。

かるた部と共存する吹奏楽部。
吹奏楽部、と言えば天〇高校。
全国的に野球が有名ですが、他の運動部(あまり知りませんが)も活躍しています。
全国コンクールのシード校みたいなのにもなっていて奈良県内の高校の部員を集めて課題曲のお手本演奏を聞かせてくれました。
別格なのです。同じ高校生とは思えませんでした。部員も百人ぐらいズラーと並んで楽器Iパートで複数楽器がありそれも上等っぽく。普通の高校では使わないような楽器もありました。
シンバルなんてレコードを立てられるような大きな仕切りのある戸棚みたいなところにいくつも立ててあり曲に応じて使い分けていました。打つ度に反り返っていた我部のお鍋の蓋みたいなのとは大違いでした。
調べたらさすがwikiもありました。甲子園での野球の応援も遠征とかとかち合う時もありそんな時は中学生も助っ人に。

競技かるたも吹奏楽も大変、という話でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りか

4.0【“もっと繋がれ、皆と!。”松岡茉優さん演じるクイーンが千早の前に立ちはだかる第二作。ここまでの見応える青春映画を作り挙げた、脚本も手掛けた小泉徳宏監督には”参りました”というしかない作品である。】

2022年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

■創部1年目にして東京都大会優勝を果たした瑞沢高校競技かるた部。
 千早(広瀬すず)は早速新(真剣佑:この頃は新田は名乗らず)に優勝の報告をするが、「もうかるたはやらん」という新の告白に動揺を隠せない。
 それでも、千早は太一やかるた部の仲間たちと共に全国大会に向けて練習に励み…。

◆感想

・キャプテンになった真島太一を演じる野村周平、大江奏を演じる上白石萌音、西田優征(肉まん)を演じる矢本悠馬、駒野勉(机君)演じる森永悠希。
 瑞沢高校競技かるた部員、全員のキャラ立ちが良い。稀な事である。そして、広瀬すずさんを筆頭に、皆が6年経って、更に役者として確固たる地位を築いている。
 これも又、稀な事である。

・そして、千早の前に立ちはだかるかるた競技会の若きクイーン、若宮詩暢を演じた松岡茉優の、ツンと澄ました、だがとても気の強い姿を演じる姿が良い。
ー 松岡さんが、注目を浴びたのは今作後の「勝手にふるえてろ」であるが、今作でも十分過ぎる存在感、オーラを放っている。
  キャスティングの妙であろう。-

・新はいつ出てくるのか、と思ったが今作でも、千早たちを見守る立場を貫いている。

・東京大会で、千早たちに敗れたドSの須藤(清水尋也)も、代々部に伝わる秘伝の書を、千早に渡す。
ー 態度は相変わらずであるが、”東京の代表として無様な戦いをするな!”というメッセージである。-

■今作のクライマックスは、矢張、千早とクイーンの一騎打ちのシーンであろう。
 孤高のクイーンと、仲間と繋がり札に食らいつく千早の姿。

<ヒロインが最後には勝つ!という定型パターンに陥ることなく、ここまでの見応える青春映画を作り挙げた、脚本も手掛けた小泉徳宏監督には”参りました”というしかない作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

4.0上の句に引き続きこちらも良かったと思う。 周りが見えなくなり、ひと...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

上の句に引き続きこちらも良かったと思う。
周りが見えなくなり、ひとりぼっちで抱え込んでしまう時。そんな時に助けてくれる人たちはありがたく、大切だなとこの映画を観てまた思う。
そんな仲間たちの存在がこの映画の魅力でもある。
上の句、下の句を通して、大事な場面でヒントを与えてくれる國村隼がすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

5.0こんなところに、青春スポーツ映画の傑作が…

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿

俺は、この映画をあえて、スポーツ映画と呼びたい。それほど、スポーツの真髄が詰め込まれていた。
挑戦、挫けそうな心の克服、価値観が違うチームメイトとの合理的解決、心の拠り所との別れ、そこからの真の自立、そしてまた挑戦。やはり、スポーツ映画だ!
上の句・下の句を同じ映画館で一気に観られたのもよかった。111分と103分だが、長いとは全く感じなかった。1か月あけて別々に観たら、星0.5は減っているように思う。こういう映画ってスピード感、一気にという勢いも大切だと思うんだよね。興行上しょうがないのかもしれないが、自分は今後も前後編映画は極力、一気観(いっきみ)をめざそう。
結びは、「初見の人に若干冷たくないか」と俺が思うくらい、前作のあらすじなしでの本編。

まあ、ヒットシリーズの3作目はこんなものか。あのスターウォーズだって、ルークは誰で、ハン・ソロとの出会いはこういうエピソードだよ、って説明はないもんね。
そういう風に、初見の人に少し冷たい感じだけど、前2作観た人にはすんなりつながるストーリー。恋愛好きな人は、新、太一、千早の恋の行方が気になるところだが、自分は前にも書いたように "青春スポーツ映画" として観ているので、恋の決着はどちらでも納得できるわけで、それよりも強い新が団体戦に参戦してくれたことが嬉しい。スピード感も前2作と同じく。高校時代にバドミントンでなく、かるた部でもよかったよなあと本気で思う。

きっかけは「広瀬さん(すず)でも観るか」という感じで行ったが、まったくの拾いもの。主役が一人輝く、ではなく、出演者全体が輝く中に主役の広瀬さんもちゃんとはまっているという感じ。それほど周りがよかった。男子も女子も。
繰り返しになるけれど、挑戦、成長、友情、そして片想い。青春映画の重要アイテム、全部入ってます。ひとつのことを中心に他の人とつながっていく気持ちよさ。

かるた人口が増えること間違いなし。

「上の句」「下の句」で出来がよかった配役陣
真島太一:野村周平
綿谷新:真剣佑
若宮詩暢:松岡茉優
大江奏:上白石萌音 (舞妓はレディ)
机くんこと駒野勉:森永悠希
西田優征:矢本悠馬 (ごめんね青春!)
ドSの須藤暁人:清水尋也(ソロモンの偽証)さすが

「結び」での際立ちは、賀来賢人演じる周防。クイーン松岡茉優も、マンガ的キャラの見事な実写化を3作通して見事に演じきったが、周防さんもすごい。予備校の夏期講習後の独白は浸み入る。太一が動く動機付けとしては、これくらいはないとね。
全編通して、マンガの実写版には避けられない「駆け足感・詰め込み感」は否めないけれど、でも3部作という長さでエンディングするのは、映画としてはベストな方法と自分は思う。
よい映画でした。
「結び」では、みんな、2年経って、顔がシャープになったこと!
そのうち、3部作、一気上映という映画館が出てくるだろうから、そしたら一気見するぞ〜!楽しみ。

追伸 遅ればせながら、原作マンガを読んだ。
素晴らしい! やはり思ったとおり、最高クラスのスポーツ青春マンガだった。手に汗握る!セリフに感動する。泣ける。あ〜、いいものを観た!!!

追伸2 読んでいます。
映画に格納されなかった部分、どこも素晴らしい。
「この子たち、誰も残念だったね、といったねぎらいを言わない。本当に勝ちたいんだ」
「応援じゃない。キャプテンじゃない。盗めるものがあれば盗んでいくんだ。私もだ」

コメントする (0件)
共感した! 4件)
CB

5.0下の旬は体育会系のスポ根

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

結論としてはキラキラした青春ドラマが上下セットで堪能出来た。前編の勢いそのまま後編といかないのが大人の事情という名の現実だが『ちはやふる 下の句』は『ちはやふる 上の句』の勢いを一度クールダウンさせて仕切り治す事で観客の意識を上手く誘導してる。舞台だと暗幕に相当する転換。新入生が始めた部活動が舞台となる学園ドラマな上の句から体育会系のスポ根な下の旬にシフトさせてる。それが昭和ではなく平成なので説教臭くない。結論としてはキラキラした青春ドラマが上下セットで堪能出来た。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HILO

5.0カルタしようよ。また三人で。

2021年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

映画館では2016年4月29日地元のイオンシネマで鑑賞
それ以来2度目の鑑賞
原作未読
二部作の続編(のちに完結篇が作られたから三部作だけど)

なにかに無我夢中で熱心に取り組む青春は美しい
カルタ部の絆がさらに深まっていくのも美しい

前作に続きこのシリーズは音楽もいい
特に今回は威風堂々

新田真剣佑が本格的に登場
野村周平には悪いが個人的には彼のほうが魅力的
子役は綿谷新を演じた男の子が三人の中でダントツに良かった

そういえばクイーン役は松岡茉優が出ていましたね
この頃からすでに只者でなかった
さすがに岩下志麻の域には達していないが夏目雅子クラスの演技力と迫力に肩を並べている
それだけの存在感がある

今の学校は虐めに繋がると言う理由で渾名が禁止になっているらしいがそれでいいのかなと肉まんとか机とかヒョロとかに感じるものがあった

こうしてみると広瀬すずも演技うまい

あとわかりにくいが新の母ちゃん役でつみきみほが出ている
メガネのせいだろう
僕ら世代では懐かしい女優さん

コメントする (0件)
共感した! 2件)
野川新栄

4.5感動した。松岡まゆが上手すぎる。新田真剣佑が最高。

2021年3月25日
PCから投稿

感動した。松岡まゆが上手すぎる。新田真剣佑が最高。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
collectible

4.5カルタ部脇役3人の結束していく様は鳥肌ものでした。 真っ直ぐなスト...

2020年10月24日
iPhoneアプリから投稿

カルタ部脇役3人の結束していく様は鳥肌ものでした。
真っ直ぐなストーリー、好感持てました。
上白石萌音がいい雰囲気出してました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

2.5青春だ

2020年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

疲れた時になんとなく鑑賞しても○な作品でした。何でもいいからひとつの事にのめり込んで打ち込むと、人生凄く楽しくなると思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミカ
PR U-NEXTで本編を観る