「偉大な母の愛の物語ではない!子から母への切実な愛の物語です。」湯を沸かすほどの熱い愛 さぽしゃさんの映画レビュー(感想・評価)
偉大な母の愛の物語ではない!子から母への切実な愛の物語です。
『湯を沸かすほどの熱い愛』
(あらすじ)
夫が一年前に蒸発して、娘と2人で暮らしている双葉(宮沢りえ)。
そんな双葉が体調不良で病院に行くと、末期癌で手の施しようがないと告知を受けます。
そこから双葉は、「死ぬ前にやるべきこと」を実行していきます。
1)蒸発した夫(オダジョー)を連れ戻して銭湯再開。
2)弱く優しい娘:安澄(杉咲花)を自立させる。
などなど、確実に近づいてくる死を目の前にしても、深い愛情と思いやりをもって生きる双葉が、周りの人達を変えていく。
先月、やっとみました。
※むっちゃネタバレあります。
本作の感想で多く見られるのが、「母の愛は偉大」です。
どっかのキャッチコピーにも、そうあったかも?
実は終盤になって、安澄は実の娘ではないと分かるんですが、「なるほどな」と思いました。
最初から、双葉の子供との距離に違和感を感じていました。
なんというか、一歩引いてるというか。
その感覚って、母というかカウンセラー的だなと感じてたんです。
また双葉は、幼少期に母親に捨てられています。
で、同じ状態の子供達に、自分が得られなかった愛(して欲しかったこと)を注ぐことで、また捨てた母と安澄とを和解させることで、自分の傷を癒やしている。
これは、母の愛とはちょっと違うと思いました。
母親に捨てられた子供は、自分が価値のない人間だと思うんです。
双葉は、死を目の前にして漸く自分の価値を見出し、必要とされ、得られなかった深い愛を知る。
これは母の愛の物語ではなく、子がどれだけ母を愛し、必要としているのか。
母からの愛ではなく、子の「母への切実な愛」を描いた作品だと思いました。
もっと言うなら、中野監督も映画制作を通して、幼少期に得られなかった愛を求めているのではないでしょうか?
過去作からも、それが窺えます。
映画館は、どころどころで嗚咽が聞こえていましたが、私には妙な気持ち悪さが残りました。
これは同じく、実際の家庭が双方ともに上手くいかないから、仮想父親にイーストウッドがなって、仮想娘にヒラリー・スワンクがなって、2人で生活して、最終的に仮想父親が仮想娘の人生を決めるという、父親の歪んだ夢が透けて見える恐ろしい映画、「ミリオンダラー・ベイビー」を観た時と同じ感覚でした。
また、過剰な演出が多々あり(特に子役ちゃん、あざとすぎる)、私は始終ぽかーんとしていました。
個人的には、子役に対する演出が悪趣味過ぎると思う。
あと、無理矢理なストーリー展開も、気になります。
伏線の置き方がいかにもすぎて、びっくりしました。
匂わす程度でお願いします。
しかしながら一点だけ、宮沢りえさんは良かったです。
宮沢りえさんって、もの凄いノイズ女優だと思うんです。
今までの人生が波瀾万丈過ぎて、どんな役をやってもそれががノイズとなって邪魔をする。
けれど本作に至っては、そのノイズが逆に良い作用をしている。
双葉の「訳あり感」は、宮沢りえさんだからこそ出せたんだと思う。
世界一中華を美味そうに食べる杉咲花ちゃん(CM)も、良かったですよ