ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のレビュー・感想・評価
全118件中、61~80件目を表示
つまらない
くどいなぁというシーンが多かった。きっと制作者がしつこい性格なのでしょう。カットできる部分が大幅にあるし、同じような場面を続けてばかりじゃなくて工夫出来たと思う。
大したことない場面で壮大な音楽をかけることがしばしばあり、違和感だった。
内容は薄っぺらくて残念。
さらに、なんでそこそうなるの?という椅子から転げ落ちそうになる結末。
ハリポタ名乗るならもっと考えてから世に出さないと、これは退屈過ぎるし駄作と言われても仕方ない。ハリポタ関係なかったとしても、スタッフがだめだめなのがまるわかり。
ハリポタとの関係性や時代設定、背景などもあまり熟考されてない、頼まれて作られた感がある。主役の顔がカッコいいから、ほとんど画面に映し出される。これに半分くらい以上助けられた感。エディじゃなかったらバッシングだらけだったことだろうに。
エディが色々な動物を大切にしてるところは良かったかな。それなのに主役自体がすっとぼけたようなキャラでバカっぽいのがまた残念。
劇場では寝てる人もちらほら。
パーフェクトなシリーズ最新作
キャスト、映像、ストーリーなどどれもハリポタの世界そのもの、でもちょっと違ってファンとしては非常に楽しめた。
主人公のエディもすごく良く、
最後に出てくるジョニーデップなど
キャストにも見所満載だった。
魔法動物たちが出てくるバッグの中の世界が幻想的で素敵だった。
ただキャサリンウォーターストンじゃないほうがよかった、個人的には。
これからのストーリー展開にも期待!!
正統派続編
J.K.ローリングの描くハリーポッターの正統派続編、この言葉に尽きます。
ハリーポッターの原作も読書済みでそれよりも映画の方が好きな僕の感想を少々述べさせていただきます。
今作は自分自身も大のハリーポッター好きとして大きな期待をしつつも、どこか心配な気持ちを抱えながら見に行きました。でもその心配は大きなお世話だったようです。
冒頭から導入もままならない状況の中で話が展開していき、「あれ?僕は本当に魔法の映画をに見に来たのか」と思わず疑ってしまいました。でも、アメリカの魔法局の中に入るシーンを見てハリーポッターを初めて見た感動を思い出しました。そこから話はどんどん展開していき、一息つけると思ったら次の局面へという感じで息もつかせぬ展開。中盤、後半と進むにつれて、僕のボルテージもどんどん上がっていき正に没入感という言葉が適切だなと思いました。
その怒涛の展開もハリーポッター不死鳥の騎士団での戦闘シーンのような展開でハリーポッター好きとしては思わずそちらの方も鑑賞しながら考えておりました。
先ほども述べたように最初のシーンは少しダレる感じはするのですが、後半への伏線が結構張られていたり、魔法の世界観への導入だと思われるのでここのシーンを注視するのとしないのでは大きく意見が分かれるのではないでしょうか。だからぜひともこれから鑑賞を考えている方は前半部分が怒涛の後半に向けてのエッセンスになってると思ってよーく目を凝らし耳をすませて見てくださいね。
ハリーポッター好きとしては随所に考察ポイントや過去作品へのオマージュそして関連性が見え、しかもJ.K.ローリングが直に筆をとって脚本を書いているのでハリーポッターファンも十二分に楽しめる作品になっているのでないでしょうか。
2度とJ.K.ローリングが描くあのファンタジー溢れる魔法の世界へ行けるとは思っていなかったのでそのような作品を見れて自分はファンとしてとても幸せです。
ですが、もし改善点を挙げるとするならば、最後の場面で少年を殺さなくても良かったのでは?と思ってしまいます。彼は悪ではなかったのであそこで殺してしまうとニュート達の苦労は?少年の想いは?と少しモヤモヤしてしまいます。まあ、これは余談なので聞き流して下さい。
もう一点、できれば最後はパン屋のシーンではなくニュート達の別れのシーンで閉めて欲しかったなと思います。あれじゃ主人公が誰なのかと思ってしまいます。まあ、これも作者があのパン屋の彼に自分を重ねるぐらい強い思い入れがあったのだろうと思います。J.K.ローリングらしいといえばらしいのですが。
長くなりましたが、最後に。この映画はお金のかけ方も邦画とは桁違いに違うしもちろん、ハリーポッターというバックがあるこの映画とのスケール感も違うので比べられるのかという点はありますが今年のNo.1映画でした。
見に行って損はありません。続編楽しみです。
ヤバイ
ファンタビの映画を観ていて、何処かで聞いたような人の名前が出てきたりして、
また、色んな魔法動物が出てきてとてもよかったです。
一つ工夫して欲しいです。
魔法を使うときの色とか魔法の名前を言うなど映画で工夫して貰いたいです。
大人な感じ
ハリポタ世代(本も読んだし、映画も見た)やし、前評判もよかったし、期待して観賞。
期待以上に面白かったな~
ハリーポッターとは違って、大人向けのファンタジーって感じ。
魔法をばんばん使うから、見てて面白い。
転換早いから何やってるかわからんとこもあるけど。
キャラクターも魔法動物もよかった!
コミュ障っぽいニュートと魔法動物のやり取りも可愛かった。
ジェイコブもいい人すぎて、誰にでも好かれる感じわかる!
ティナも話進むに連れて可愛く見えてくるし!
時代背景もよかったな
コリン・ファレルがイケイケで魔法使ってるのもよかったし(笑)
最後まさかの人が出て来てびっくりしすぎた。
続編気になるように作ってるなぁ、序章としてはよいなと思った。
前作シリーズ好きな人にわかるつながりとか伏線とかも気になるし!
新シリーズさらに期待あがるなぁ。
すごいネタバレ
オープニングのワーナーのロゴをくぐることとか、ロゴを見ただけでこれがもう一度見たかった!とテンションが上がりました。
最初からハリーポッターの小ネタ?満載で本当に楽しかったです。そうかグリンヘルバルトか!と。
あの死の秘宝のマークのネックレスを持たせたところで、グリンヘルバルトだと気づけなかったあたりがまだまだだな笑
エディレッドメインが好きなので彼が魔法を使っているだけでも感激ものです。
ストーリーは分かりやすいけれど、メッセージ性が強いところや、設定がよく分からないところが多々あった感じがします。4DXだから?
ちょっと早すぎた感じもありました。
魔法動物たちはかわいいし美しい。でも最初にヒッポグリフを見た時より感動はなかった。ハリーポッターのときのわくわく感がないのは、ハリーのような魔法へのわくわく感が大人の魔法使いたちにはもうないからなのか、、、?
ハリーポッターシリーズだからずっと大好きな作品だろうと思います。
残念だったのはエズラミラー(役名忘れた)がいなくなっちゃったこと!!!!!!途中で、闇の魔法使いとしてニュードの敵として出てきてくれるんだ!!!!!!とすごい期待したのに、、、、
ファンタスティックビーストと魔法使いの旅
ほんっとに感動しました!1920年代ということで、セットも素晴らしかったし、ハリーたちの使っている教科書の著者という設定もわくわくしました!ハリポタファンにはたまらないです!色々な世代で楽しめると思います。
次回作楽しみにしてます!
帰ってきた魔法の世界
新たな主人公!
うーーーーー!ようやく見ることができた。よかった〜〜また魔法の世界に帰ってこれたよ〜〜。
ハリポタシリーズは学校の中のお話だったけど、今回は社会でのお話?だから、総じて大人っぽい映画になっていたと思う。
一部オカルトホラーチックなところ、そしてアクション感が強くなっているように感じました。そこがちょっとばかり私の好みではなかったけれど。魔法でのアクション。
ストーリーもまたこれから繋がっていくようで、まさに序章!!!!という感じでした。ですがどきどきはらはら。どうしてもハリポタシリーズと比べてしまうのかもしれないけれど、好みが分かれそうな気もする。ハリポタシリーズは原作を読んでから映画を見ていたから、読んでいたものが映像になったときの感動ははかりしれなかった。でも、今回はそういう感動はなかった。でも、待っていた魔法の世界が戻ってきたという感動でいっぱいでした。
ファンタビでは魔法自体へのわくわく感よりも、魔法動物が色々と出てくる中で、それらへのわくわく感が強いかなぁ。
最後にひとつ。
やはり、ジョニーの登場が気になってきてしまう。ジョニーが出るとジョニー色が強くなるからやめてほしいと昔言われたけど、確かに気になってしょうがないくらいの魅力やんなぁ(違う)映画のオープニングで後ろ姿で登場して、これは、ジョニーってことは知っているのだけれど、今回はここだけ?次回へのヒント?とか考えていたら、ラストに出てくるのね。しかもそういうこと!!!!と驚き。ラスト出てくる瞬間の表情がたまらなかった。それだけ。
大人のためのハリー・ポッター
あっという間にストーリーに引き込まれ、3Dメガネの不快さも忘れて楽しみました。
ハリー・ポッターを2、3作目までしか追ってないため、ところどころ小ネタを理解できなかったのですが、お構いなしに面白い。
「ハリー・ポッターはあんまり…」という人にもオススメです。
というのも、私自身がそうだったからです。
本家シリーズは、映像の綺麗さや迫力、リアルではありえない魔法シーンにとても魅力を感じながらも、ティーンエイジャーが主人公の成長・青春ストーリーに興味が持てなくて、自然と観なくなってしまいました。
しかし今回のスピンオフ作品は、メインキャスト4名が全員オーバーサーティ。
ヒロインのキャリアウーマン・ティナは、左遷を経験するなど大組織の中でもがき、ひょんなことから魔法の世界に巻き込まれた人間・ジェイコブは、自分の店を開く夢を持ちながらも資金を借りられずうなだれる…
ストーリーには大人の悲哀、“闇の帝王”とは比べものにならないほど地味な、社会とか現実とかのどうしようもない“しんどさ”がにじんでいてます。
もちろん全体のトーンはファンタジックで、多種多様な魔法動物や彼らを追う主人公たちの面白おかしいやりとりなど、大人も子ども楽しめるエンターテインメント作品です。
しかしメガホンをとったデヴィッド・イェーツ監督も、本家シリーズよりは大人向けになってると思うとインタビューで語っている通り、大人の方がより一層楽しめる作品だと思いました。
薄っぺらい映画
ハリー・ポッターは4作目くらいまで鑑賞し、楽しく観れましたが、特にハリーポッター好きでも嫌いでもなく、話が繋がってても繋がってなくても良い立場で、ほぼ予備知識ゼロで3D鑑賞しました。
鑑賞後の感想
なぜこんなに評価が高いのか理解ができませんでした。
ビースト逃げ出すし、魔法使いほとんど旅してないので、タイトルは『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』ではないだろう!
こうゆうB級映画、レンタルビデオに置いてありそうなレベルの作品。
3D、CG、風景はすごいが、内容は色んな要素を詰め込み過ぎて消化不良。内容が薄い。人間関係のドラマ淡白すぎ。登場人物無駄に多く登場。感情移入できないし、いろいろ突っ込みまくりたいくらいテンポが悪かった。
ハリー・ポッター知識があればすんなりと受け入れられる作品だったのか…
世間的に評価が高いので私には合わなかったのか…
主人公…見た目まぁあり。最初コミュ障みたいなのに、いつの間にか仲間できて違和感。逃げた魔法動物捕まえるのに魔法でサクッと捕まえられないのか納得がいかなかった。臭いで誘ったり、ゴキブリ必死に捕まえたり、他でバンバン魔法使って、敵あっさり捕まえるのに…
ヒロイン…地味。魔法使いなのに魔法ほとんど使わない。ハーマイオニーって良かったな
太っちょ…人間。いいキャラ。あっさり魔法使い受け入れ過ぎ。主人公と仲良くなるタイミング変じゃないか?
ヒロイン妹…ヒロインより華ある。いくら心読めるからって太っちょとのロマンス無理矢理過ぎて違和感。
敵…見た目強そうなのに、あっさり主人公にやられたり、利用してた反魔法使い団体の少年が言うこと聞かなくなっちゃうし、案外頭脳派でもない。残念!
反魔法使い団体…巨大な組織かと思いきや、おばさんと子供たちの孤児院レベル。しかもおばさんあっさり死んじゃう。
アメリカ魔法省…主人公とヒロインすぐ死刑にしようとする残酷さ。魔法動物逃げてるのに放置。
5部作なら、こんなに詰め込まなくてもよかったのでは…
合わなかったって事かなぁ
ハリーポッターシリーズの続編というか世界観を同じくした別の話って事なんだろうけど、これはハリーポッターの世界観に浸れるファン向けかなぁ、そう思うのは驚くほどレビューの評価が高い事、脚本はハリーポッター原作者らしいが、話として観客に知ってるでしょ前提が多すぎる、その癖説明を省いてる割には構成は甘く本筋の事件と魔法動物の行動は関係無く一応魔法動物の仕業とミスリードを誘う描写もあるが動物が逃げ出す前に建物破壊なんかの事件があるのでハナから魔法動物は関係無いと思える、それにあの暴走魔法みたいな物が何で殺しをするのかの行動原理が全く理解出来ない、憑依した人物の怒りとかなのかもしれないがそれならばあの大統領候補が殺される理由ってほぼ無いし黒幕によって差し向けられた感じも無い、他にも話の中心が何なのかよく分からん上に魔法で解決だと、何が危機でどうすれば解決なのか分かりにくい、あのパン屋志願も何で主人公パーティに加わっていたのかも謎過ぎ、実際役に立たないし強いて言えばセントラルパークに案内したぐらいか、この映画はシリーズ化が決定していて次回作もさほど時間をかけなく作られるだろうが個人的には続きが観たいとは思えない。
ノー・マジ的にはだいすき。
ハリーポッターど真ん中世代ですが、シリーズは途中で挫折してしまった私です。が、今回のファンタスティック・ビーストはだいすきです!!!
ホグワーツ出身で、魔法生物学者のニュートがNYに降り立ったところから話がはじまります。ちょっとドジっ子な彼が大切に育てている魔法生物たちがあれよこれよと逃げてしまいます。NYでは人間と魔法使いの均衡を守るために、厳しい法が定められていたり、魔女狩りを血眼になって叫ぶ怪しい団体がいたり、とってもピリピリしています。。。魔法生物が逃げだしたなんて知られたら、まあ大変!
そんななか、ニュートはなんか信頼できそうなノーマジ(人間)・ジェイコブさんに協力してもらって逃げだした魔法生物(ビースト)を捕まえるために奔走するのです。
ビーストたちをトランク(おうち)に戻すために、求愛ダンスを踊ったり、そのビーストの特性を利用したりとってもハラハラしたし、おもしろかったです。
トランクの中があんなに広くて驚いたし、おしゃべりしまくるニュートの愛おしさ。
ジェイコブに絶対的信頼を置いてるニュートがビーストのようでした。
今回は人間と魔法使いがいがみ合ったり協力し合ったりというのが描かれていて、共感しやすかったです。ジェイコブの存在はかなり大きかったと思います。
人間界で魔法で大暴れってのも興奮しました。結局、魔法で操られちゃってたけど。
ニュートたちが奔走している裏で、悲しく痛ましいことが起こっていたりダークな部分もありますが、展開が読めそうで読めなくて、お!わ!え!あ!てな感じで最後まで楽しめました。
しかし、魔法アクションは早すぎて追いつかなかった…ノーマジの目では……そこだけ残念だ。魔法使いになりたい…。
魔法生物たちも可愛かった〜〜
続編も楽しみです!!!
大人の為のマジックファンタジー
ハリー・ポッターシリーズを継承する、魔法界と人間界を巡るファンタジームービーの新シリーズ第一作。
今作品の最大のポイントはハリー・ポッター原作者のJ.K.ローリングが直接脚本に携わっている事。なので、監督のD・イェーツが「これまでの作品とは没入度が違う。」と言ってた様に、趣もこれまでとは異なり、ダークな部分を押し出している様な感じがして、彼女が映像化する上で描きたかった世界観が味わえ、寧ろ大人向けの作品に仕上がっている様に思えた。
主人公ニュート・スキャマンダーのアウトロー感をエディ・レッドメインが見事に表現し、脇を固める演技者達も良かった。
最後の最後で、恐らくシリーズのラスボス的魔法使い役でジョニー・デップが登場しているが、エンドロールで然り気無くクレジットされてるので探してみては如何だろうか。
幾つかのツッコミ所は見受けるが、シリーズの第一作目としては良く出来ている部類と言えよう。
序章として捉えれば上出来
ハリー・ポッターは途中で挫折した組の私。この作品もエディ・レッドメインが主演じゃなかったら見てたかどうだか・・・?でも実際に見ればなかなかどうして楽しくて面白い作品だった。脱走してしまった魔法の動物を探し出すというサブストーリーを追いながら、登場人物や設定を手際よく捌いていき、メインとなるストーリーを徐々に説き明かしていく感じは脚本に巧さを感じるし、今の時代だから表現できる魔法の映像化は文句なく圧巻という感じ。
とはいえ、あくまで「序章」として作られている感じがありありと伝わり、この作品1本では何か不完全燃焼な感じは残る。「あぁきっとこれから、大きな展開につながっていくんだろうなぁ・・・」という気配だけが映画の中に散りばめられるものの、映画単体としての充実感は少々頼りないものを感じた。
ただエディ・レッドメインに萌える、という意味では大大満足。ナイーブな青年が可愛らしいブルーのコートを羽織り、「僕が君を受け止める」とか「この腕を切り取られても君を手放さない」とか「君のことは絶対に忘れない」だとか・・・。こんなセリフを吐かせてエディ・レッドメインに萌えないなんて無理ってもの。いや、全然ロマンティックな話じゃないんだけど、キラキラしたセリフと伏し目がちな目線含め「なるほど、この映画の楽しみ方は、エディ・レッドメインに萌えることか・・・」と思うと妙に納得。ハリポタファンというよりエディ・レッドメインファン向けの作品だったりして。
ともあれ、今後五部作が決まっているという話を信じれば、次回作以降への期待を込めて、この映画が序章としては上々だったと考えてよさそう。少なくとも次の新作が完成したら観に行こうと思えた。
想像以下
ハリーポッターの期待値からハードル上げすぎたのかなんかしっくりこない。
舞台が人間界だからなのか随時魔法のファンタジーな感じがない。
ちょこちょこホグワーツやダンブルドアとかのワードが出てくるからハリー系列なのを思い出す。
記憶を消すくだりといいMIBと重なるところが多かった。
ハリーポッターとは全く別物の新しいものと心得て観ることをおすすめする。
Jump on him, I will catch you! J・K・ローリングの魔法の世界再び
全8作品もあったハリー・ポッターから5年、J・K・ローリングの紡ぐ魔法の世界の新しいストーリーです。アメリカでかなりヒットしているので続編も三部作から五部作へ延長した模様。
個人的にはハリー・ポッターでの子供達が成長していく物語が好きでしたし、監督もちょっと微妙だったハリポタの後半4作品を撮ったデヴィット・イェーツだったので期待半分で映画館に足を運んだのですが普通に面白かったです。やはりキモは原作者J・K・ローリングが脚本に参加した事でしょうか?
魔法使ってる場面やビーストの映像は素晴らしいの一言!特に一番最後の壊れた街が再生していく場面は印象的でした。
今回は舞台がアメリカということもあって英語と米語の微妙な違いも含んであって楽しかったです。普通の人の事を「マグル」と呼ぶちょっと気どった英語と「ノー・マジ」と単純化する米語との対比とか。
主人公ニュートにオタクが似合う英国俳優エディ・レッドメイン。ヒロインを救う時や戦いでもちゃんとビースト使ってるのが良かったですね。最初っからラスボス感が漂うコリン・ファレル。正体がジョニー・デップだったのにはかなりビックリでした。コリン・ファレルの影が一気に薄くなった印象です。
でも、やっぱり主役はビースト!カモノハシみたいなニフラーやニュートラブなボウトラックルに癒され、サンダーバードの雄々しさに惚れ惚れします。良くあんな動物考え付くなぁ。J・K・ローリングの頭の中のイメージが見事に映像化されています。
そこそこのストーリーより映像を楽しむ今作品。「ロード・オブ・ザ・リング」の原作者JRR・トールキンと違ってまだJ・K・ローリングは生きているので、広がりを見せる魔法の世界がこれからも楽しみです。
扉
とても、ゴージャスな作りの扉を開け、眩いエントランスに招かれたような感じだろうか。色々と好奇心を刺激されるモノが散らばっている。
魔法動物なんかもそうだし、彼のこれからやこれまでや、敵との確執など盛り沢山だ。
魔法動物を求めて辺境の地へ。
魔法動物と協力して、更なる怪物と戦う。
伝説の魔物とか。
なんでもありだ。ワクワクする。
そして、映し出される映像技術がなんでもござれで、まさに"魔法"の域に達してる。
物語も映像もファンタジーなのである。
前シリーズは扱うテーマがシリアスよりではあったけど、今回はどうなるんだろうか?
前シリーズよりは、魔法に埋没できる作品群になりそうである。
主役が冒頭に追跡者だと、自らを定義するのも興味深い。
所々、ギクシャクする繋がりがあったりするのが気に入らないものの…実に、先の楽しみな作品である。
ゴキブリのUPでハイスピードには驚いたけど、なぜあのゴキブリは羽ばたかなかったのだろうか…疑問である。
おかえり!
ハリーポッターファンの私は公開初日に見に行きました。
スクリーンから聞こえてくるダンブルドアの名前…
オブリビエイトなどの呪文…
全て懐かしくつい涙しました。
でも気になったのが内容。
途中までは逃げた動物集めで楽しく観てましたが、点々と出ていた反組織が最後の方から動き始め、理解するのにちょっと時間がかかった…
詰め込みすぎなのではと思いました。
最後はハッピーエンドで終わったのでまあ良しか、といった感じです。
けどもっと理解したいからまた観に行きます!
引き込まれない、眠い…
奇妙な動物が出てくるのは観る前から分かっているのでどんなにすごいCGで見せられても驚かない。「あれ?これって純子供向け映画?」と思って困惑したくらい。それが一通り終わって事件の真相が一気に分かる流れでもはやビースト関係なし…。人間界と魔法界との関わりが違和感ありすぎ。人間界を舞台にすると入り込めない。こうして書いていると、メン イン ブラックと完全に重なる構図と気づいた。
ゴキブリがね。。。
あんなにアップでゴキブリを出されたら見る気無くした。外人はゴキブリが平気なのかな。これはゴールデンには放映出来ないよね。2度は観たくない作品です。ゴキブリ嫌いな方はやめた方がいいかも。。。
全118件中、61~80件目を表示