ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のレビュー・感想・評価
全696件中、201~220件目を表示
つまらん
続編に期待!
主人公のヘタレさが前半強調されすぎてて見ているのが辛かったけど、ストーリーが進んでいくと気にならなくなってきました。
優しいやつで自分より動物を大事にしているような優しさにほっこり。
あとは展開が早すぎて、理解する前に美人姉妹と仲良くなっていて、おや??って感じでした。
でも面白かったです。
一番印象に残ってるのは妹。
美人で笑顔がすてきなとてもいい子でした。
妹さんのおかげでにんまりしながら爽やかに見終わった気がします(#^_^#)
さすが、面白かったです
面白かった。
ときめくほどではないが、しっかり作ってあって、人と人との話も共感できるし、映像は迫力あるし、言うことない。共演者が人のよさそうなおっさんという点や、主人公がなんだか人見知りってところもうまくはまっていた。なんで、前半何度か眠くなってしまったんだろう。
鳴り物入り過ぎて、新鮮な感じはないからかな。
たしかに、誰も知らないような映画を観て、意外に面白くてとてもいい気分 というのも映画の醍醐味だからなあ。
でも、繰り返しますが、いい映画、しっかりできている映画ですよ。
お母さんが書いているだけに、力はダークサイドに落ちるということが、ベースにあるよね。逆に、力は忌嫌われている世界で、力を信じて生きて行く主人公ってなストーリーを描いたら、面白いんだろうか?
美しい世界観
ダニエル・ラドクリフ主演のハリーポッターシリーズは「不思議」という感情がメインだった。だが今作は「美しい」と感じさせられる世界観だった。
映画の前半は主に、魔法の動物との微笑ましいやりとりが続く。少しこのやりとりが長かったように感じなくもない…w
前のハリーポッターシリーズは一作目から明確な敵がいて、その敵の恐ろしさも一作目からしっかり感じさせられた。だが今作の敵はあまりはっきりせず恐ろしさも全く感じられなかった。
だが前シリーズにはなかったマグルと魔法使いとの関係性が中心に描かれていて、前シリーズとは全く違う作品として見ることができた。
エディ・レッドメインの見るからにイギリス人という雰囲気もぴったりだった。
おかえり!魔法の世界!
見てほしい…!
魔法動物との触れ合いのように微笑ましいシーンから、闘いのシーンまで展開されていて全く飽きませんでした!ハリーポッター感は残しつつも全く違う世界になっており、さらにワクワクさせる映画です。
今作ではハリーポッターシリーズよりも顕著に"アウトサイダー"というテーマが際立っていたような気がします。魔法動物や、オブスキュラス、マグルと魔法族の関係がそれを物語っていて、見ていくにつれて、「彼らを理解してほしい」「決めつけないでほしい」という気持ちがじわじわきて泣けます…
この映画を見た後に、ホグワーツ指定の教科書「幻の動物とその生息地」を読むとさらなる感動があるかも!?
クリーデンス、グリンデルバルト、ニュートの過去、全て気になりすぎます!次回作2018年公開予定ということでもう待ちきれません!
全696件中、201~220件目を表示